マガジンのカバー画像

Fintech- フィンテックに詳しくなるノート

26
運営しているクリエイター

#WealthNavi

なぜ批判を受けたか?金融庁「人生100年時代」レポートを読み解く(中編)

なぜ批判を受けたか?金融庁「人生100年時代」レポートを読み解く(中編)

金融庁「人生100年時代」レポートを読み解く(前編)では、主要なメッセージや、その前提として、日本社会の構造変化をどのように捉えられているかにについて読み解きました。

今回は、「老後に2,000万円が不足する」という数字が一人歩きし、「人生100年時代」レポートが"炎上"してしまった理由を考察したいと思います。

金融庁「人生100年時代」レポートを読み解く(前編)で見たとおり、統計データから高

もっとみる
金融庁「人生100年時代」レポートを読み解く(前編)

金融庁「人生100年時代」レポートを読み解く(前編)

2019年6月3日、金融庁の金融審議会が、人生100年時代の金融サービスのあり方を論じる「高齢社会における資産形成・管理」(以下、「『人生100年時代』レポート」)を公表しました。

「人生100年時代」レポートでは、少子高齢化や長寿化、働き方の多様化といった、日本の社会構造の変化を踏まえて、人生100年時代の資産運用についての指針を示しています。

ところが、「人生100年時代」レポートは、全く

もっとみる
スタートアップにとって、大型資金調達より大変なこと

スタートアップにとって、大型資金調達より大変なこと

「スタートアップと投資家 カネ余りで規律に緩み」(日本経済新聞2019年5月24日)

起業家として、耳の痛い記事です。

新しい事業を築くには、大きな資金が必要です。数年前までは、スタートアップが数千万円の資金を調達することすら難しく、数億円の資金調達はビッグニュースでした。

しかし、巨額の資金を調達して大きな事業を築くシリコンバレーの仕組みが理解されるについて、日本でも数十億円の資金調達も可

もっとみる
創業4周年を迎えて

創業4周年を迎えて

2019年4月28日に、ウェルスナビ株式会社は創業4周年を迎えました。

海外の富裕層と同水準の資産運用を自動化したWealthNavi(ウェルスナビ)は、12万人を超える方々に利用され、預かり資産も1,400億円を超えています。

今日までの4年間を振り返ってみると、あまりにもたくさんの出来事があり、その彩りの豊かさに驚かされます。困難に直面する度に、多くの方々が手を差し伸べてくれ、あるいは、仲

もっとみる
「人間は自主的に貯蓄できない」マネーフォワードのユーザーから学びたい資産づくりの極意

「人間は自主的に貯蓄できない」マネーフォワードのユーザーから学びたい資産づくりの極意

マネーフォワード取締役兼Fintech研究所長の瀧俊雄さんとの対談・後編が公開されました。

対談してみて最も意外だったのは、瀧さんも私も当初は起業するつもりはなかったということです。私たちを起業に駆り立てたのは「貯蓄から投資へ」を日本で実現しないと手遅れになる、という使命感(ミッション)でした。

今回の瀧さんとの対談の後編のテーマは、なぜ日本で資産運用が普及してこなかったのか、そして足元では何

もっとみる
番外編:『元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法』

番外編:『元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法』

11月15日(木)、『元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法』をダイヤモンド社を上梓しました。

『これからの投資の思考法』の第5章と第6章は、この「フィンテックに詳しくなるノート」で議論してきた思考がベースとなっています。議論にお付き合いくださった読者の皆さまに厚く御礼申し上げます。

http://amzn.asia/d/fDyBnOd

今回の出版は、3年半前の起業

もっとみる
「キャッシュレス社会になったら、クレジットカードは使われなくなる?」

「キャッシュレス社会になったら、クレジットカードは使われなくなる?」

2018年7月22日、第23回国際女性ビジネス会議にて、「fintechな生活」という円卓会議(ラウンドテーブル)に登壇しました。FinTechというテーマの難しさにも関わらず、会場がほぼ満員になるほど盛況で、たくさんの質問を頂きました。当日、ご参加してくださった皆様、ありがとうございました。

その直後の全体パーティーの場でも、実にたくさんの質問を頂いたのですが、その中で、特に「はっ」とさせられ

もっとみる
フィンテックの源流は愛知県?

フィンテックの源流は愛知県?

 1年半ほど前、「フィンテックはどこからきたか」というテーマでブログを書きました。「シリコンバレーがやってくる(“Silicon Valley is coming.”)」という有名な言葉に象徴されるように、フィンテックはシリコンバレー発祥であり、米国の金融機関にとっても異質なものです。
 このブログを書いた後、当然のように次の質問が心に浮かびます。
 シリコンバレーのテクノロジー企業のやり方が、伝

もっとみる
ついにベールを脱いだ金融庁のフィンテック政策

ついにベールを脱いだ金融庁のフィンテック政策

 昨日(2017年10月25日)に、今後の金融行政の方針を占める「金融レポート」が金融庁から発表されました。今年の「金融レポート」では、あまり目立たないのですが、フィンテックに対する金融庁の方針が4つの原則(プリンシプル)として明確に打ち出されました。(要約版には数行しか記載がないため、興味のある方は「金融レポート」本体の100-108ページをお読みください。)

 昨年の「金融レポート」では、フ

もっとみる
人間の脳は、資産運用に向いていない

人間の脳は、資産運用に向いていない

今年2月、金融業界ではフィンテックに関する一つの記事が大きな話題を呼びました。ゴールドマン・サックスのニューヨーク本社の株式売買システムの自動化を進めた結果、2000年には600名いたトレーダーが現在では2名しか残っていないという内容です。

 トレーダーに代わって取引を行っているのは、複雑なアルゴリズムを搭載した、自動取引プログラムです。ゴールドマン・サックスでは、エンジニアが9,000人と、す

もっとみる
フィンテック企業が、ITや金融より大切にしていること

フィンテック企業が、ITや金融より大切にしていること

 WealthNavi(ウェルスナビ)は、資産運用のロボアドバイザー(「ロボアド」)と呼ばれており、金融とITを融合させたフィンテック(FinTech)における代表的な分野の一つだと言われています。

 フィンテックというと、ITや金融の専門知識・技術が一番重要だろう、と思うかもしれません。実際、どちらもフィンテックを開発するためには必要不可欠です。

 しかし、フィンテックを一時的なブームに終わ

もっとみる
WealthNaviの正式リリースから1周年

WealthNaviの正式リリースから1周年

今日(2017年7月13日)は、WealthNavi(ウェルスナビ)の正式リリースからちょうど1周年となります。

WealthNavi(ウェルスナビ)は、正式リリースから1年間で3万件を超える申込みを頂き、預かり資産も4月末に100億円、6月15日には150億円に達しました。事業の順調な成長は素直にうれしいのですが、それと同時に、3万人もの方々の期待を背負っていることを考えると、日々、身の引き締

もっとみる
「AWSもスタートアップだった。」CEO、創業理念を語る

「AWSもスタートアップだった。」CEO、創業理念を語る

日本で2015年ごろからフィンテックが急に立ち上がった背景には、スマートフォン、クラウド、金融APIの3つが揃ったことが挙げられます。

• スマホの普及により、直感的に理解しやすいサービスの提供が可能に(WealthNaviをガラケーで利用する姿を想像してみてください)

• クラウドによって、第三者機関認証を得た高いセキュリティを確保しつつ、高い俊敏性と低コストを兼ね備えたインフラが利用可能に

もっとみる
さらば、ウォール街!

さらば、ウォール街!

 「フィンテックに詳しくなるノート」の更新が1ヶ月も滞ってしまい、申し訳ありません。

 ブログの更新が滞っていた原因は、ウェルスナビの資金調達です。ウェルスナビは、10月12日に、総額15億円の資金調達(シリーズB)を発表しました。同時に、SBI証券および住信SBIネット銀行との業務提携も発表しました。

 今回の資金調達により、昨年4月の創業時からの資金調達は累計で21億円を超えました。また、

もっとみる