itsuki shibata

プロダクトデザイナー/デザイン・科学・哲学的な分野を中心に、誰かに話したくなるような内…

itsuki shibata

プロダクトデザイナー/デザイン・科学・哲学的な分野を中心に、誰かに話したくなるような内容の記事を書きます。どれも3分程で読める記事なので試しに一つだけでも読んでみてください。インテリアブランドやってます。 ⇒ https://skeleton.jp

マガジン

  • デザインについて

    デザインに関する記事のまとめです。 私はプロダクトデザイナーですので、物のデザインに関する記事が多めです。月1~2個ぐらい更新予定。これからデザインや物作りを学ばれる方にお勧めです。

  • 不思議な科学

    科学関連の面白い記事のまとめです。 難しい内容ではなく、分かり易い記事を心がけて書いているので、だれでも楽しめると思います。月1~2個更新予定。

  • 面白い哲学

    哲学についてまとめたマガジンです。 読むと少し世界の見え方が変わるような記事をまとめています。 月1~2個更新予定。

記事一覧

ブランドの立ち上げ方説明!!

どうもshibataです。 突然なんですけど私の本業ご存知でしょうか? 決してnoteに雑学を投稿する人ではありません。一応これでもインテリアブランドskeletonのデザイナー兼…

5

プロダクトデザイナーのお仕事:番外編

どうもshibataです。 先日プロダクトデザイナーのお仕事について、執筆しましたが今回はそこで紹介できなかった番外編です。 先に↓の記事を読んで下さると嬉しいです!! …

itsuki shibata
3週間前
8

プロダクトデザイナーのお仕事

どうもshibataです。 noteを始めて3週間、自身のマガジンを作成しようと思い記事を分類分けしていると、なんという事でしょうプロダクトデザイナーなのにデザインの記事を2…

itsuki shibata
1か月前
18

この世界に色は存在しない

こんにちはshibataです。 皆さんの目には世界が何色に見えてますか? え、バラ色?……すいません実は本当の世界の色は真っ黒なんです。 にわかに信じ難いかもしれませんが…

itsuki shibata
1か月前
5

幸せとは何? Part①マズローの欲求

どうもshibataです。 皆さんにとっての幸せは何ですか?私は夜中にラーメンを食べてる時が1番幸せです🍜 幸せと言っても色々ありますよね、「健康に生きること」「毎日ご…

itsuki shibata
1か月前
10

マグマ・石・水・空気・植物、合体すると重力が生まれる??

こんにちはshibataです。皆さんは何故、時速1700kmで回転する地球で生活が出来るのですか。 ほとんどの方が「地球には重力があるから」と答えると思いますが、では何故地球…

itsuki shibata
1か月前
19

手っ取り早く売り上げを伸ばすには、カラーバリエーションを増やす。

どうもshibataです。皆さんは服や雑貨等を購入される際、どんなことを考えて購入されていますか?形・色・機能・耐久・価格、おおよそこういった項目を考えて購入されてい…

itsuki shibata
2か月前
11

ネコミームが流行る仕組みを説明

ハッピーハッピーハッピー!! ちぴちぴちゃぱちゃぱ!! どうもshibataです、ネコになって気ままに生活したいですマジで。 そろそろネコミームも流行りが収まってきた頃…

itsuki shibata
2か月前
14

自己紹介と今後書く記事について

何をしている人?初めまして、初回投稿で全く自己紹介をしていなかったので少し自己紹介をさせてください。 私は京都で個人事業主としてプロダクトデザイナーをしているsh…

itsuki shibata
2か月前
28

ブランディングは善か悪か

こんにちは、インテリアブランドskeletonの柴田樹生です。 note初投稿です。 大学卒業後、インハウスデザイナーとしてエクステリア製品のデザイン・設計に3年間携わってお…

itsuki shibata
2か月前
18
ブランドの立ち上げ方説明!!

ブランドの立ち上げ方説明!!

どうもshibataです。
突然なんですけど私の本業ご存知でしょうか?
決してnoteに雑学を投稿する人ではありません。一応これでもインテリアブランドskeletonのデザイナー兼経営者なんです。

今回は私の経験や基づいて、インテリアブランドの始め方をざっくりと執筆してみようと思います。この記事を読んいただければブランドの立ち上げから販売まで誰でもできるように書いているので、興味があれば読んでみ

もっとみる
プロダクトデザイナーのお仕事:番外編

プロダクトデザイナーのお仕事:番外編

どうもshibataです。
先日プロダクトデザイナーのお仕事について、執筆しましたが今回はそこで紹介できなかった番外編です。
先に↓の記事を読んで下さると嬉しいです!!

製品デザイン以外のプロダクトデザイナーの仕事まとめ属している組織によってかなりの幅が有ると思いますが、前職では製品のデザイン以外にも、取説の作成・梱包箱の設計・製品試験の立ち会い・3Dcadを使った販促物作成、等も行っていました

もっとみる
プロダクトデザイナーのお仕事

プロダクトデザイナーのお仕事

どうもshibataです。
noteを始めて3週間、自身のマガジンを作成しようと思い記事を分類分けしていると、なんという事でしょうプロダクトデザイナーなのにデザインの記事を2つしか書いてないΣ(゚Д゚)

という訳で今回は、本業である「プロダクトデザイナーとはどんな仕事なのか」を執筆いたします。是非、読んでみて下さい!!

プロダクトデザイナーって何する仕事?結論、幅広く物作りに携わる仕事!!

もっとみる
この世界に色は存在しない

この世界に色は存在しない

こんにちはshibataです。
皆さんの目には世界が何色に見えてますか?
え、バラ色?……すいません実は本当の世界の色は真っ黒なんです。
にわかに信じ難いかもしれませんが、詩的な表現ではなくしっかりとした根拠があるんです。

今回はそんな不思議な色の仕組みについて執筆させて頂きます、3分で読めるのでぜひ読んでみてください!!

見えてる色は人によって違う「色盲」「色覚異常」「色弱」等の目の異常をご

もっとみる
幸せとは何? Part①マズローの欲求

幸せとは何? Part①マズローの欲求

どうもshibataです。
皆さんにとっての幸せは何ですか?私は夜中にラーメンを食べてる時が1番幸せです🍜

幸せと言っても色々ありますよね、「健康に生きること」「毎日ご飯を食べられること」「恋人と一緒にいること」、幸せは三者三葉全て正解だと思いますが、私なら「欲求五段階説に沿って生きる事」と言います。

今回はそんな曖昧な概念である「幸せ」とは一体何なのか、「欲求5段階説とは何か、についての説

もっとみる
マグマ・石・水・空気・植物、合体すると重力が生まれる??

マグマ・石・水・空気・植物、合体すると重力が生まれる??

こんにちはshibataです。皆さんは何故、時速1700kmで回転する地球で生活が出来るのですか。
ほとんどの方が「地球には重力があるから」と答えると思いますが、では何故地球は重力を持っているのでしょうか。
当たり前の事かもしれませんが、改めて考えてみると地球はマグマ・石・水・空気・植物の集合体であり、それが回転するだけで重力が発生しているのは理解に苦しみます。どちらかと言えば回転している上に立っ

もっとみる
手っ取り早く売り上げを伸ばすには、カラーバリエーションを増やす。

手っ取り早く売り上げを伸ばすには、カラーバリエーションを増やす。

どうもshibataです。皆さんは服や雑貨等を購入される際、どんなことを考えて購入されていますか?形・色・機能・耐久・価格、おおよそこういった項目を考えて購入されているのではないでしょうか。
私は職業柄「あぁ~良い曲線(〃▽〃)ポッ」みないな事を大真面目に言って少し引かれる事があります……

今回の記事では物を買う時の人の行動や心理から、どうすれば購入に繋がるのかを説明します。

物を買う時の行

もっとみる
ネコミームが流行る仕組みを説明

ネコミームが流行る仕組みを説明

ハッピーハッピーハッピー!!
ちぴちぴちゃぱちゃぱ!!

どうもshibataです、ネコになって気ままに生活したいですマジで。
そろそろネコミームも流行りが収まってきた頃でしょうか、今回の記事ではネコミームやその他の音楽や動画等の5分以内程度のショートムービーの流行りが生まれる仕組みについて執筆します。

そもそも流行るには?流行る為には何らかの方法で人から人に拡散してもらう必要があり、拡散して貰

もっとみる
自己紹介と今後書く記事について

自己紹介と今後書く記事について


何をしている人?初めまして、初回投稿で全く自己紹介をしていなかったので少し自己紹介をさせてください。
私は京都で個人事業主としてプロダクトデザイナーをしているshibataです。大学卒業後に3年間エクステリアメーカーでプロダクトデザインを行い、退職後インテリアブランドskeletonを設立し代表を務めております。

skeletonは私1人で運営しているので、「製品デザイン・設計」「HP作成・編

もっとみる
ブランディングは善か悪か

ブランディングは善か悪か

こんにちは、インテリアブランドskeletonの柴田樹生です。
note初投稿です。

大学卒業後、インハウスデザイナーとしてエクステリア製品のデザイン・設計に3年間携わっており、退職後にインテリアブランドskeletonを設立し代表兼、プロダクトデザイナーを務めております。

デザインについて幅広くnoteに投稿していきます。今回の投稿では「ブランディングが悪かもしれない」という変わった視点から

もっとみる