記事一覧
質問の嵐!ひとりじゃないと感じたミャンマー人母親学級
シェアに入って1年9か月が経ちましたが、知らないことがどんどん出てきて、在日外国人支援の奥深さに日々勉強の必要性を感じる在日外国人支援事業部の山本貴子です。
1月21日に、「ミャンマー人妊婦のための母親学級」を開催しました。シェアでは、昨年からオンラインでの母親学級を開催しています。新型コロナウイルス感染症の流行により、保健センターや病院で母親学級が開催できない状況があった中、ますます情報へのア
外国人母子支援に関するウェブサイト開設!!
こんにちは!シェアの在日外国人支援事業担当の山本裕子です。
8月27日から45日間挑戦しましたクラウドファンディングでは、ご支援、応援いただきありがとうございました。終了後も、“応援しようと思ってページを開いたら終わっていたから、シェアに寄付をしました”、というようなご連絡をくださった方もいらっしゃるなど、私たちの活動はこんなに多くの方々に支えられているんだな、とありがたく思っています。
本日は
【あと2日!】母子保健分野の医療通訳活用場面のご紹介
私たちが取り組んでいる母子保健分野の医療通訳の活用促進。今日はその中から、2つほど活用事例をご紹介したいと思います。
1つ目は、出産後の家族のお話です。
出産後の妻の様子が心配だと、日本語の話せる夫から保健センターに連絡が入り、保健師さんが訪問する際に医療通訳の依頼となりました。数週間前に赤ちゃん訪問を行った際には、主に夫が対応し「大丈夫」と話され、特に問題はないとされていました。
訪問すると
【あと4日!457万!】ネクストゴールを達成したら叶えたいこと
こんにちは。シェアの在日外国人支援事業担当の山本裕子です。
本日は、ネクストゴールを達成できたら叶えたいことのうち、「外国人母子のための多言語資料の増刷と追加言語の資料作成」について少しお話ししたいと思います。
『母と子のチェックリスト~妊娠から育児まで~』を多くの必要な妊産婦に届けたい!
シェアでは、試作を経て2019年に、『母と子のチェックリスト~妊娠から育児まで~』という、母子健康手帳に
【感謝!300万達成】妊婦訪問における情報提供・相談活動報告
こんにちは、在日外国人支援事業担当の松尾です。現在クラウドファンディングに挑戦中ですが、皆様のあたたかいご支援と応援により、昨夜、目標額の75%である300万を達成することができました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。
さて今日は、先日ネパール人保健ボランティアと一緒に行った妊婦訪問についてご報告します。
約2年ぶりに直接訪問で行った妊婦への情報提供・相談活動
シェアでは、クラ