マガジンのカバー画像

Not For Sale 〜50歳からの海外博士挑戦〜

61
【メインマガジン】長年、自分が「できること」を切り売りして生きてきました。でも本当は、夢や生き方は「非売品」のはず。そんな想いで、2023年8月にドイツへ来ました。
運営しているクリエイター

#留学

#103 一時帰国が、夢だった

#103 一時帰国が、夢だった

早いもので8月の渡独から4ヶ月半が経ち、一時帰国で日本に帰ってきました。「一時帰国」なので、年末年始休暇が明ければまたドイツへ戻るわけですが、ふと25年前、オーストラリア留学を終えて本帰国した時のことを思い出しました。

帰りたくなかった、オーストラリア留学

友人や教えていた生徒の話を聞いていると、留学の成否は帰りのフライトでよく分かるように思います。留学からの帰りのフライトで、「まだ帰りたくな

もっとみる
#100 未来の日本へ、10の提言

#100 未来の日本へ、10の提言

100番目の記事になりました。今回は外に目を向けて、「こうすれば日本はもっとしあわせな国になる」と僕が信じる改革案を10項目示そうと思います。とんがってぶっ飛んだ意見が多いとは思いますが、過去15年間ほどであたためた案です。どうぞお付き合いいただき、ご意見やコメントをいただけると嬉しいです。

まずは改革のアウトラインをここに示す10の改革案はすべて、自分がこれまでに知り得た諸外国での実践例や価値

もっとみる
【号外#4】 マイナビ × note コンテスト 「あの選択をしたから」 受賞によせて

【号外#4】 マイナビ × note コンテスト 「あの選択をしたから」 受賞によせて

本日、今年夏に行われた、マイナビ × note コンテスト「あの選択をしたから」の結果発表があった。グランプリから入賞まで合計十作品が受賞したが、応募総数は 7,482作品もあったそうだ。そんなにたくさんの作品の中から選んでいただいて、本当に幸せだ。今日は受賞によせて、コンテストに応募した作品の「続編」を書いてみたい。

受賞作紹介

少し本音を

コンテスト「あの選択をしたから」には、自分の最初

もっとみる
#71 エマージェンシー・ブロー 〜緊急浮上せよ〜

#71 エマージェンシー・ブロー 〜緊急浮上せよ〜

90年代のハリウッド映画みたいなタイトルをつけてしまった。今日は僕がひそかに好きなもの、潜水艦のアナロジーで人間の心身を語ってみたいと思う。かなり変わった発想なので、多くの人が「?」となりそうだ。

調子を崩した

留学生が調子を崩すのは、現地到着後1ヶ月後、3ヶ月後、半年後とだいたい決まっている。着いて早々は別の国に来た興奮と緊張もあるのでどうにかなる。でも1ヶ月するとその緊張が抜け第一次の不調

もっとみる
#6 お金がないから、留学します

#6 お金がないから、留学します

みなさんは海外留学に対してどんなイメージがあるでしょうか?時代と共に多少移り変わってきているようにも思いますが、次のような感覚は時代に関わらずあるように思います。

ここでは最後の「お金がかかる」に注目します。例えば、英国ケンブリッジ大学で PhD in Computer Science コース(日本の博士課程に相当)に留学すると、2023年秋の入学で、日本人学生の場合は授業料だけで年間 35,6

もっとみる