錆びついた空き缶

ご訪問ありがとうございます^^ 福井県鯖江市にある就労継続支援A型事業所 とまり木福祉…

錆びついた空き缶

ご訪問ありがとうございます^^ 福井県鯖江市にある就労継続支援A型事業所 とまり木福祉協会でサービス管理責任者をしています^^

記事一覧

祝🎉寿退社!

早いもので今日で1月も終わり。 もう雪降らないでほしいなぁと思いつつ、 雪の本番は2月?! まだまだ天気予報の雪マークに怯える日は続きそうです…( ; ; ) あとはもう…

2024年もよろしくお願いします!

もう1月も10日になってしまいましたが…。 新年あけましておめでとうございます。 まさかの元日に大地震。 私たちが住む福井県でも大きな揺れがありました。 どうかこれ以…

2023年仕事納め

こんにちは^^ 今年も残すところあと3日!と少し! とまり木福祉協会も無事本日仕事納めすることができました。 (去年は娘がコロナに罹り仕事納めの日に出勤できませんで…

何色に見えますか?

最近我が家と、とまり木福祉協会の職員間で盛り上がったこちらの画像… 何色に見えますか? 見え方によって右脳派か左脳派かわかるそう! 布地がピンクで紐が白に見える…

ピアサポート研修に参加させていただきました!

令和5年11月1日、2日の2日間、令和5年度福井県ピアサポート研修(基礎)に参加させていただきました^^ とまり木福祉協会はA型事業所なので加算対象ではないのですが、こ…

15

いざ奈良県へ!

令和5年10月25日(水) 奈良県にある就労継続支援A型事業所へ視察&商談に行ってまいりました! 人生で4回目の奈良(多分…)。 1回目…小学校の修学旅行 2回目…短大…

レッツ!ゴミ拾い!

最近、私が実施しているゴミ拾いについてお話しさせてください! 職場や家にゴミが落ちていたらもちろん拾いますが、最近は道端やお店、そこら辺(言い方よw)のゴミも拾う…

ふくい障害者雇用推進セミナーに参加させていただきました!

令和5年9月20日(水) 福井県立図書館で開催された「ふくい障害者雇用推進セミナー」に参加させていただきました。 ざっと参加者を見渡すと、一般企業の社員や事務員…

職員紹介②

こんにちは! 9月も後半なのに暑いですね( ; ; ) 3連休はどう過ごしたでしょうか? 私は子供たちの送迎や試合観戦(息子がバレーボールしてます)、演奏会(娘が太鼓し…

職員紹介①

こんにちは! 阪神が「アレ」しましたねー! このことはまた書きたい! ってことで今日は職員の紹介です! 昨日も少し触れましたが、就労継続支援A型事業所であるとまり…

とまり木福祉協会ってどんなところ?

とまり木福祉協会ってどんなところ?とまり木福祉協会は福井県鯖江市にあります。 👓めがねのまちさばえです👓 平成29年に設立された就労継続支援A型事業所です。 事業所…

はじめまして^^

こんにちは。 福井県鯖江市にある、就労継続支援A型事業所 ”とまり木福祉協会” でサービス管理責任者をしている錆び付いた空き缶です。 ネーミングがイマイチですね……

13
祝🎉寿退社!

祝🎉寿退社!

早いもので今日で1月も終わり。
もう雪降らないでほしいなぁと思いつつ、
雪の本番は2月?!
まだまだ天気予報の雪マークに怯える日は続きそうです…( ; ; )
あとはもう少し日の入りが早くなってくれると嬉しいなぁ。
朝起きてカーテン開けても真っ暗だと
さぁ今日も1日頑張るぞ!
となかなか思えず…。
ってことないですか?
いつも気温20度くらいだったらいいのにな。
なーんてぼやいてみましたが。

もっとみる
2024年もよろしくお願いします!

2024年もよろしくお願いします!

もう1月も10日になってしまいましたが…。
新年あけましておめでとうございます。

まさかの元日に大地震。
私たちが住む福井県でも大きな揺れがありました。
どうかこれ以上被害が拡大しませんように。
せめて雪よ降らないでの気持ちでいっぱいです。

1月5日に仕事始めだったとまり木福祉協会。
なかなか全員出勤!となりません。
コロナに感染してしまった利用者さんや体調不良でお休みしている利用者さんもいま

もっとみる
2023年仕事納め

2023年仕事納め

こんにちは^^
今年も残すところあと3日!と少し!
とまり木福祉協会も無事本日仕事納めすることができました。
(去年は娘がコロナに罹り仕事納めの日に出勤できませんでした)
(そしてその後私たち夫婦も移り年末年始は引きこもりでした…)

大掃除は10月に終わっていましたが、今日も15分間の掃除をして綺麗な状態で終わることができました。

年末にこんなにいい天気なんて嬉しい!

とまり木福祉協会とかか

もっとみる
何色に見えますか?

何色に見えますか?

最近我が家と、とまり木福祉協会の職員間で盛り上がったこちらの画像…

何色に見えますか?

見え方によって右脳派か左脳派かわかるそう!

布地がピンクで紐が白に見える人は右脳派で感性、クリエイティブに強い人。
逆にグレーでミントグリーンの紐に見える人は、左脳派でロジック、数学、分析の人だそうです!

ちなみに私はグレーとミントグリーンに見えましたが左脳派とは言えない…笑

ちなみに本当の色はピンク

もっとみる
ピアサポート研修に参加させていただきました!

ピアサポート研修に参加させていただきました!

令和5年11月1日、2日の2日間、令和5年度福井県ピアサポート研修(基礎)に参加させていただきました^^

とまり木福祉協会はA型事業所なので加算対象ではないのですが、この研修は絶対受けたい!

今後の仕事に必ず役立てるはず!

と思い、すぐに申し込みをさせていただきました。

今回はとまり木福祉協会で一番長く働いている利用者さんを誘って行ってきました!

ピアサポートとは「ピア」は英語のpeer

もっとみる
いざ奈良県へ!

いざ奈良県へ!

令和5年10月25日(水)

奈良県にある就労継続支援A型事業所へ視察&商談に行ってまいりました!

人生で4回目の奈良(多分…)。
1回目…小学校の修学旅行
2回目…短大の友達の家にお泊まり
3回目…家族で奈良旅行
4回目…お仕事(今回)

もしかしたらあと一回くらい行ったことあるようなないような笑
京都の短大に通っていたので奈良のお友達は多かったです^^
そんな奈良へ!
楽しみと緊張とでワクワ

もっとみる
レッツ!ゴミ拾い!

レッツ!ゴミ拾い!

最近、私が実施しているゴミ拾いについてお話しさせてください!
職場や家にゴミが落ちていたらもちろん拾いますが、最近は道端やお店、そこら辺(言い方よw)のゴミも拾うようにしています^^
きっかけになったのは大谷翔平選手!
大谷選手のゴミ拾いは有名な話ですよね!

マンダラチャートとは大谷翔平選手が花巻東高校時代(しかも1年生の時!)に書いていた81マスの目標達成シート。

参考https://www

もっとみる
ふくい障害者雇用推進セミナーに参加させていただきました!

ふくい障害者雇用推進セミナーに参加させていただきました!

令和5年9月20日(水)
福井県立図書館で開催された「ふくい障害者雇用推進セミナー」に参加させていただきました。

ざっと参加者を見渡すと、一般企業の社員や事務員さん(皆さん制服を着ていましたが、似ているようで違っていました。昔は憧れたなぁ事務員さん…。)、当事者のかたが多く、障がい者支援施設からの参加は少なかったように思いました!
知らんけど←

なぜセミナーに参加したのかというととまり木福祉協

もっとみる
職員紹介②

職員紹介②

こんにちは!
9月も後半なのに暑いですね( ; ; )
3連休はどう過ごしたでしょうか?
私は子供たちの送迎や試合観戦(息子がバレーボールしてます)、演奏会(娘が太鼓してます)で3日間あっという間に終わりましたー٩( 'ω' )و

さてさて、今日も職員紹介いっちゃいます!
今日は生活支援員のHさんをご紹介します^^
な、な、なんと、職業指導員も生活支援員もHさんだったーーーーーー(゚ω゚)

もっとみる
職員紹介①

職員紹介①

こんにちは!
阪神が「アレ」しましたねー!
このことはまた書きたい!

ってことで今日は職員の紹介です!
昨日も少し触れましたが、就労継続支援A型事業所であるとまり木福祉協会では職業指導員、生活支援員、サービス管理責任者、管理者が働いています。

今日は職業指導員、Hさんをご紹介します^^

職業指導員とは?まず、職業指導員の説明を…。
職業指導員とは、障がいのある人が就職するために必要な知識や技

もっとみる
とまり木福祉協会ってどんなところ?

とまり木福祉協会ってどんなところ?


とまり木福祉協会ってどんなところ?とまり木福祉協会は福井県鯖江市にあります。
👓めがねのまちさばえです👓
平成29年に設立された就労継続支援A型事業所です。
事業所内では磁気ネックレスの組み立てを中心に、軽作業やパソコン作業を行っています。
利用者15名、職員3名、代表取締役兼管理者1名の
計19名で一緒に働いております^^(令和5年9月現在)
職員は職業指導員、生活支援員、サービス管理責任

もっとみる
はじめまして^^

はじめまして^^

こんにちは。

福井県鯖江市にある、就労継続支援A型事業所
”とまり木福祉協会”
でサービス管理責任者をしている錆び付いた空き缶です。

ネーミングがイマイチですね…。

noteは3年ほど前に登録したのですが、たまに仕事で調べ物をするときに覗くくらいで特に活用できていませんでした。

がしかし。

以前うちで働いていた利用者さんがプロの漫画家になり、その方が描いているnote漫画があると聞き覗い

もっとみる