マガジンのカバー画像

ゆとり

41
運営しているクリエイター

#生き方

一人つらいこと抱え込む、あなたのその強さに賞賛を。

一人つらいこと抱え込む、あなたのその強さに賞賛を。

つらいことをひとり抱え込む人ほど、強さを秘めている。
抱え込めるのは、強さがあるから。
あなたが口をつぐんで心の中に抱え込んだその言葉は、相手を傷付けたくなかったり、場の空気を壊したくなかったり、周りを気使う優しい気持ちがあるからこそ。

*

いつも素敵な投稿をされる凪菜さんが、やっぱり素敵な投稿されていて、私も抱える強さについて書きたいと思ったのです。

自分で抱え込むよりも
そんなの投げ出し

もっとみる
自分を大切にするって、どんなことだろう。

自分を大切にするって、どんなことだろう。

メンタルが悪かったとき、生き急ぐように、我が身を削るように、生きていたと思います。
ゆっくりしたペースで生きると何だかムズムズして落ち着かなくて、自分の命燃やすように生きることが何だか気持ちよかったのです。
それは自分に向き合うことの先延ばしの意味もあったんだろうし、私こんな無茶できちゃうんだよ!と、少しドヤ心があったように思うのです。

*

皆さんの記事を読んでインスピレーションが降ってくるこ

もっとみる
加点方式で生きる。

加点方式で生きる。

世の中には、加点方式で生きている人と、減点方式で生きている人がいる。

今を0点として、100点を目指すのが前者。

私はこのタイプで、あれができるようになった、これができるようになったと、加点をして生きている。

一方で、目標を0点として、今をマイナスで捉えるのが後者だ。

完璧な状態から、あれができていない、これができていないと減点して今を分析する。

心理学的に、人はネガティブな情報に動かさ

もっとみる
俺ガイルを読んだら、嫌われる勇気が身についた話 Part2

俺ガイルを読んだら、嫌われる勇気が身についた話 Part2

「嫌われる勇気」×「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」のPart2です。まずはPart1の記事から見ていただけると幸いです。

【完全理解】俺ガイルを読んだら「嫌われる勇気」が身についた話 Part1

前回の8巻の内容(アニメ第二期3話~5話)の続きを書いていきます。今回の俺ガイルからは、嫌われる勇気に関する「共同体感覚」、またそれを落とし込むためにエドワード・L・デシの「モチベーション理

もっとみる