カワウソ

ほぼひとり家電メーカーをやっています! よかったらサイト見てくださいね^^ http…

カワウソ

ほぼひとり家電メーカーをやっています! よかったらサイト見てくださいね^^ https://www.makuake.com/project/wrist-pay https://linktr.ee/ryojiric

マガジン

  • ほぼひとり実験家電メーカーのつくってみた記録

    ひとりで商品企画からデザイン、お金集め、人集めをやってみた!という記録です。クラウドファンディング実施中に更新していけたら思っています。 新しい物好きな方や、ビジネスをはじめてみたいという方々の参考になれば幸いです!

  • モノづくりは、未知しるべ。

    大学生で、スタートアップを起こしたり、デザイナーとして海外展示会を経験するまでの道のりをブログにしました!

  • ワンフレーズ・バリューライティング

    ビジネス本を書いてみたく、少しずつ更新していきます!

記事一覧

人生で初めてTwitterでバズった!

先日、自分で制作した一輪を花束にする花瓶がTwitterで初めて拡散されました。 友人が好意でツイートしてくれたお陰ですが、ここまでいいねがつくと思いませんでした。。…

カワウソ
1年前
2

アイデアを形にする方法!自分でプロダクト作るにはどうすればいいか、中高校生に教えてきた!

こんにちは! カワウソです。 そういえば昨年、中高生向けにモノづくりの授業をしてきまして、もしかしたら皆さんにとっても知りたい情報だったりするのではないかと思い…

カワウソ
1年前
2

『ザ・キャッチパワー』 ~驚異の1フレーズ・バリューライティング~ ーーブランドが1秒で生まれ変わる!ーー

そんなタイトルの本を書けたらいいなと思っています。 書くも書くもなかなかまとまらず、noteで投稿していくことで、自分の頭を整理できたらと思っています。 少しずつ更…

カワウソ
1年前
1

指輪で払えるスマートリング、クラウドファンディングはじめました!!

またクラウドファンディングをスタートしています^^ 最初はマグネットシートからつくり始めたプロダクトもなんとか形になって今度から量産できるようになりそうです^^…

カワウソ
2年前

ものづくりのとき助かった3選!

モノづくりのやり方がわからない! そんなときに助かったいくつかのことを紹介します。 ・東京都中小企業公社 ・クラウドファンディング ・TikTok ビジネスを作る知識が…

カワウソ
2年前
4

電子マネー決済ができるリストバンドつくってみた!

こんにちは! 現在、ほぼひとり実験家電メーカーとして、自分が作ってみたい!と思ったものを試作して、クラウドファンディングなどを通して、お金が集まったら商品にして…

カワウソ
2年前
1

おうちじかんのライフハック

いままでやってなかったのにコロナ自粛で始めたことは、 今後AIやブロックチェーンが活用されて生まれる余暇の時間の使い方の参考になるのではないか?とおもってまとめて…

カワウソ
4年前
1

映像を教えてくれる学校にいってみました!

友人がCMの作り方を教えてくれる塾に行ってみようと誘ってくれたので、 ちょっとお金は高かったですが、頑張って行ってみました。 誘ってくれた友人と教えてくれた先生に感…

カワウソ
4年前
3

どうやったら、知恵を上手に保存できるんだろう。。。

大学生の頃、大学の研究室で卒論生を10人くらい、専門学校の方でも10人くらい指導しないといけない状況になって、自分も頭良くないのに、なんか論文のテーマを10個ほど一緒…

カワウソ
4年前
1

テクノジストって、にゃんだろう?

今日紹介したい本は、「テクノロジストの条件」 https://www.amazon.co.jp/dp/B0081M7XZ4/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 会社の面談で、突然上司から「YO…

カワウソ
4年前

🐱VS🐶クリックされやすいインターフェースはどっち?

学生時代、Tシャツや電子基板、インテリアなど商品を売っていた経験があり、少額でも出稿できるインスタの広告やバナーってどんな風につくったらもっと買ってくれるんだろ…

カワウソ
4年前
4

コンセプトって、なんなのか教えてもらえませんか、、、?

「コンセプトは〇〇です。」 「コンセプトがちょっとずれてるな、、」 「あんまりコンセプトが良くないね」とかとか。 打ち合わせ中にコンセプトってよく聞くけど、 一体…

カワウソ
4年前
2

広告代理店って、もう儲からない?

最近、ネット広告がテレビの広告費を超えたというニュースが、 ツイッターのタイムラインで何度か流れてきました。 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1240374.ht

カワウソ
4年前
3

売りあげUP!?パッケージに◯◯◯がいる理由!

みなさんはコーンフレークって、買ったことありますか? ぼくは、あります。。。 なんか、小さい頃は無性に食べたいなと思っていたのです。 大人になったら買わなくなった…

カワウソ
4年前
4

◯モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~2限目~

ざっくりまとめ ①成績は、模型代を奮発すれば良くなる! ◯ブログについて このブログは、自分の学生時代にミラノサローネに出展した思い出、そして、なぜかスタートア…

カワウソ
6年前
20

モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~ 1限目

ざっくりまとめ ①楽そうに見える道は、大変だから気をつけろ。 ◯ブログについて このブログは、自分の学生時代にミラノサローネに出展した思い出(など)をさらけ出し…

カワウソ
6年前
12
人生で初めてTwitterでバズった!

人生で初めてTwitterでバズった!

先日、自分で制作した一輪を花束にする花瓶がTwitterで初めて拡散されました。

友人が好意でツイートしてくれたお陰ですが、ここまでいいねがつくと思いませんでした。。。

鏡を使って花が6倍になったように見える花瓶です。
よかったら、ツイート見てみてください^^

アイデアを形にする方法!自分でプロダクト作るにはどうすればいいか、中高校生に教えてきた!

アイデアを形にする方法!自分でプロダクト作るにはどうすればいいか、中高校生に教えてきた!

こんにちは!

カワウソです。

そういえば昨年、中高生向けにモノづくりの授業をしてきまして、もしかしたら皆さんにとっても知りたい情報だったりするのではないかと思い投稿します^^

僕自身、いつも新作のプロダクトを作ってクラウドファンディングしていることもあり、授業に先生として呼ばれました。

みんなによく言われるのは、どうやって商品を作るんですか?
ということです。

自分でいつも作ってみている

もっとみる
『ザ・キャッチパワー』 ~驚異の1フレーズ・バリューライティング~ ーーブランドが1秒で生まれ変わる!ーー

『ザ・キャッチパワー』 ~驚異の1フレーズ・バリューライティング~ ーーブランドが1秒で生まれ変わる!ーー

そんなタイトルの本を書けたらいいなと思っています。
書くも書くもなかなかまとまらず、noteで投稿していくことで、自分の頭を整理できたらと思っています。

少しずつ更新していければと思いますので、よかったら読んでくださいね^^

■ 章構成

―――――――――――――――――――――――

●まえがき:
●第1章:バリューライティングできていない企業は消滅する!
●第2章 :1行フレーズで企業

もっとみる
指輪で払えるスマートリング、クラウドファンディングはじめました!!

指輪で払えるスマートリング、クラウドファンディングはじめました!!

またクラウドファンディングをスタートしています^^

最初はマグネットシートからつくり始めたプロダクトもなんとか形になって今度から量産できるようになりそうです^^

よかったらみてくださいね!

https://camp-fire.jp/projects/view/606030

ものづくりのとき助かった3選!

モノづくりのやり方がわからない!
そんなときに助かったいくつかのことを紹介します。

・東京都中小企業公社
・クラウドファンディング
・TikTok

ビジネスを作る知識がない!そんなときは
・東京都中小企業公社
ここにいくと、起業経験者の話やセミナーなどの紹介をしてくれます

お金がない!そんなときは
・Makuake
・Kibidango
などの応援購入サイトやクラウドファンディングサイトを利

もっとみる
電子マネー決済ができるリストバンドつくってみた!

電子マネー決済ができるリストバンドつくってみた!

こんにちは!
現在、ほぼひとり実験家電メーカーとして、自分が作ってみたい!と思ったものを試作して、クラウドファンディングなどを通して、お金が集まったら商品にして少量をお届けしてみているVITROです!

今回は、WRIST PAYという楽天edyで払えるブレスレッドをつくったので、その経緯をはなしていけたらなあ〜っておもってます。

もともとはインテリアをつくっては、展示をするということをライフワ

もっとみる
おうちじかんのライフハック

おうちじかんのライフハック

いままでやってなかったのにコロナ自粛で始めたことは、
今後AIやブロックチェーンが活用されて生まれる余暇の時間の使い方の参考になるのではないか?とおもってまとめてみようと思いました!

ライフハックの参考になれば嬉しいです!
僕はこんなことをはじめました。

①自炊に目覚める
・玄米でリゾットをつくるととても美味しい
玄米は水分を含みづらいのもあって、適度な硬さになり、簡単にレストラン並みの美味し

もっとみる
映像を教えてくれる学校にいってみました!

映像を教えてくれる学校にいってみました!

友人がCMの作り方を教えてくれる塾に行ってみようと誘ってくれたので、
ちょっとお金は高かったですが、頑張って行ってみました。
誘ってくれた友人と教えてくれた先生に感謝です。

ザックリまとめると。
①商品の画像をみて思いついたことを言葉にする
②商品の上にいろんな場面の写真を貼って、言葉を考える
③映像を見ながら言葉を考える
④たくさんアイデアが出たら、いいと思うものを選ぶ
⑤アイデアを選んだら、

もっとみる
どうやったら、知恵を上手に保存できるんだろう。。。

どうやったら、知恵を上手に保存できるんだろう。。。

大学生の頃、大学の研究室で卒論生を10人くらい、専門学校の方でも10人くらい指導しないといけない状況になって、自分も頭良くないのに、なんか論文のテーマを10個ほど一緒に考えないといけない。

みんなが考えてきてくれるスライドを見ても、
背景
課題
方法
結果
結論
展望
というフォーマットにそってくれているのに、
なんだか論文にならなさそう。

先生は講評はしてくれるけど、やり方を教えてくれるわけ

もっとみる
テクノジストって、にゃんだろう?

テクノジストって、にゃんだろう?

今日紹介したい本は、「テクノロジストの条件」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0081M7XZ4/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

会社の面談で、突然上司から「YOU カタガキフヤシチャイナヨ!」
と言われて、肩書きが3つに増えました!

その一つにテクノロジストというものがあります。
感性の数理モデルを作ったり、

もっとみる

🐱VS🐶クリックされやすいインターフェースはどっち?

学生時代、Tシャツや電子基板、インテリアなど商品を売っていた経験があり、少額でも出稿できるインスタの広告やバナーってどんな風につくったらもっと買ってくれるんだろうって悩んでいたことがあります。

なんでCMって芸能人が商品をもっているんだろう・・・?
こんなセレブな人は、インスタントラーメンたべるんだろうか。。
などなどそんなこと思ったことはありませんか?

もし商品だけ撮影しておいて、
たくさん

もっとみる
コンセプトって、なんなのか教えてもらえませんか、、、?

コンセプトって、なんなのか教えてもらえませんか、、、?

「コンセプトは〇〇です。」
「コンセプトがちょっとずれてるな、、」
「あんまりコンセプトが良くないね」とかとか。

打ち合わせ中にコンセプトってよく聞くけど、
一体コンセプトってなんなのですか?って聞いたら、
多分みんなしっかり答えてはくれないと、僕は踏んでいます笑

たぶんコンセプトっていうと、
深く考えている感が出せるからなんだと思う。

大学の頃は、必ずコンセプトをボードに書いていないといけ

もっとみる
広告代理店って、もう儲からない?

広告代理店って、もう儲からない?

最近、ネット広告がテレビの広告費を超えたというニュースが、
ツイッターのタイムラインで何度か流れてきました。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1240374.html

テレビの広告をメインにしている企業は、
困るのではないかなと思っていました。
その割に、広告代理店って華やかなイメージがあるので、
どんな経営をして売上を維持しているのだろうと思

もっとみる
売りあげUP!?パッケージに◯◯◯がいる理由!

売りあげUP!?パッケージに◯◯◯がいる理由!

みなさんはコーンフレークって、買ったことありますか?
ぼくは、あります。。。

なんか、小さい頃は無性に食べたいなと思っていたのです。
大人になったら買わなくなったのはなぜだろう?
そんなことを考えていたら、一冊の本に出会いました。

なんと!
コーンフレークは子どもが買うようにある工夫がされていたのです。

何に工夫がされていると思いますか?
それは、キャラです。
具体的には、キャラの目線です。

もっとみる
◯モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~2限目~

◯モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~2限目~

ざっくりまとめ

①成績は、模型代を奮発すれば良くなる!

◯ブログについて

このブログは、自分の学生時代にミラノサローネに出展した思い出、そして、なぜかスタートアップを立ち上げることになった思い出です。

読んで役に立つかどうかは、あなたの解釈力次第?!

◯前回までのあらすじ

楽しさだらけの大学生活を夢見た18才。

入ってみると、そこは3Kと呼ばれる徹夜の世界。

建築ではなく、ものづく

もっとみる
モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~ 1限目

モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~ 1限目

ざっくりまとめ

①楽そうに見える道は、大変だから気をつけろ。

◯ブログについて

このブログは、自分の学生時代にミラノサローネに出展した思い出(など)をさらけ出し、役に立つか立たないか、よくわからないですが、まとめたものです。概要は青雲編をご覧くださいまし〜。

◯前回までのあらすじ

医学という文明の力を借りまくり、早稲田大学に行くことになった18歳。

モノづくりには、興味にはあったが、建

もっとみる