マガジンのカバー画像

モノづくりは、未知しるべ。

4
大学生で、スタートアップを起こしたり、デザイナーとして海外展示会を経験するまでの道のりをブログにしました!
運営しているクリエイター

記事一覧

アイデアを形にする方法!自分でプロダクト作るにはどうすればいいか、中高校生に教えてきた!

アイデアを形にする方法!自分でプロダクト作るにはどうすればいいか、中高校生に教えてきた!

こんにちは!

カワウソです。

そういえば昨年、中高生向けにモノづくりの授業をしてきまして、もしかしたら皆さんにとっても知りたい情報だったりするのではないかと思い投稿します^^

僕自身、いつも新作のプロダクトを作ってクラウドファンディングしていることもあり、授業に先生として呼ばれました。

みんなによく言われるのは、どうやって商品を作るんですか?
ということです。

自分でいつも作ってみている

もっとみる
◯モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~2限目~

◯モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~2限目~

ざっくりまとめ

①成績は、模型代を奮発すれば良くなる!

◯ブログについて

このブログは、自分の学生時代にミラノサローネに出展した思い出、そして、なぜかスタートアップを立ち上げることになった思い出です。

読んで役に立つかどうかは、あなたの解釈力次第?!

◯前回までのあらすじ

楽しさだらけの大学生活を夢見た18才。

入ってみると、そこは3Kと呼ばれる徹夜の世界。

建築ではなく、ものづく

もっとみる
モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~ 1限目

モノづくりは、未知しるべ。~鬼の早稲田大学建築学科編~ 1限目

ざっくりまとめ

①楽そうに見える道は、大変だから気をつけろ。

◯ブログについて

このブログは、自分の学生時代にミラノサローネに出展した思い出(など)をさらけ出し、役に立つか立たないか、よくわからないですが、まとめたものです。概要は青雲編をご覧くださいまし〜。

◯前回までのあらすじ

医学という文明の力を借りまくり、早稲田大学に行くことになった18歳。

モノづくりには、興味にはあったが、建

もっとみる
モノづくりは、未知しるべ。〜青雲編〜

モノづくりは、未知しるべ。〜青雲編〜

ざっくりまとめ
①スケッチを業者に送ってみよう。
②時には、気合より、努力より、科学を信じてみよう。
③とりあえず、やってみる意識を大切に。

◯自己紹介
はじめまして!急に思い立ってブログを書くことになった、27歳 写真好きの散歩マスター、空前絶後の変な声で、毎日会社員しております、リョウジと申します。

デザイナーとして活動したり、写真展を開いてみたり、8pinoという電子基板を作って、スター

もっとみる