ロジャー

製造業✖︎MBA✖︎次は何かを模索中

ロジャー

製造業✖︎MBA✖︎次は何かを模索中

マガジン

  • 本物のリーダー大切にする事

記事一覧

リーダーコミュニケーションの三種の神器+1

チームを持つリーダー持つべきコミュニケーションのスキルとしては3つある ◇ティーチング ◇コーチング ◇フィードバック そしてそれを実践する意識としての土台として …

ロジャー
1年前
1

情報を聞いた時に


「知らなかった」と答えるのか


「聞いていない」と答えるのか、


でだいぶ責任感の差でる。

ロジャー
1年前

プレイングマネジャーの「プレイング」の誤解

 久しぶりの投稿。最近、リーダーシップとマネジメントの違いや、リーダーシップの心得などを議論する機会があり、自身の思想と他人が考える思想をぶつけあい、自分にとっ…

ロジャー
2年前

危機において運気を引き寄せるリーダシップ

リーダーシップの議論を、ここ一週間総ざらいしてきた。そして最後にたどり着いたのが、やはり田坂さんのリーダー論。 特に何か自分に起こった出来事というのは、すべて自…

ロジャー
2年前
3

学ぶことをせず、変わらないことを選択する危うさ

会社でのあるシーンで1コマ本をたくさん購入する私に向かって、同僚が、             「まだ、そんなに本を読んでインプットするんですか?」       …

ロジャー
2年前
4

気付きを与え、人を動かす

チームで仕事をしたときに、こんなことを思ったことや、経験ははないだろうか? ・自分が仕事をやってしまった方が仕事が任せるより早い ・なぜ、あいつは思った通りに動…

ロジャー
2年前
8

遠きに行くは必ず邇きよりす

ハイキュー武田一鉄先生の名言ハイキュー(バレーボールマンガ)の武田一鉄先生が、ひなたへ言った名言「遠きに行くは必ず邇きよりす 」 意味は、なにかを成すには一歩一…

ロジャー
2年前
4

リーダーの仕事

前回の投稿から、かなりの時間が空いてしましました。  先日、今期のスタートということで、チームのメンバーと1ON1の面談を15人ほどと行いました。その中で、将来的…

ロジャー
3年前
9

サブスクリプションと働き方

現在流行りのサブスクリプションサービス。 これは、情報通信が大幅に普及したことにより、顧客にとっての体験価値が、常にアップデートされることで、顧客が継続的にお金…

ロジャー
3年前
1

もしイノ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「イノベーションと企業家精神」を読んだら を読んでみて

ストーリーがイノベーションこの話、そもそもの設定が面白い。話の前半でそもそも野球部員が出てこない。通常新たなクラブが発足する時、クラブ活動をやりたいプレーヤーが…

ロジャー
3年前
1

えんとつ町のプぺルを見に行ってきました

2020年12月25日(金)公開された キングコング 西野 亮廣 さんが絵本を描き、それを制作総監督として映画化された作品。 絵本を書いているときから、映画化を見据えてい…

ロジャー
3年前
7

はたらくの3つの種類

 製造業に勤める身として、はたらくには3つの種類があると考えている。「作業としてはたらく」「業務としてはたらく」「仕事としてはたらく」の3つである。日本語の使い…

ロジャー
3年前
4

スタンフォード大学名誉学長が教える本物のリーダーが大切にすることー④

第4章:リーダーと組織を形づくるものは、「共感」である【意思決定の1つの要素に入れるもの】 「共感」というものを意思決定の1つに入れるというのが、著者の見解であ…

ロジャー
3年前
2

リーダーシップの心得3つのステップ

相変わらず 鴨頭さんのスピーチはわかりやすくぐっとくる。いつかあってみたなぁ。とりあえず今日の学びをまとめてみる。 STEP1 これは私の問題だと考える。 何か、不都…

ロジャー
3年前
1

人生を変える言葉 byマコなり社長

 マコなり社長の動画を見てのまとめ。本当に話し方がうまく、心の芯まで響くような感じがしました。youtuberとして人気があるのも納得。今後もいろいろな動画を期待してい…

ロジャー
3年前
1

スタンフォード大学名誉学長が教える本物のリーダーが大切にすることー③

第3章:誰が誰のために仕えるのか?奉仕としてのリーダシップ リーダーシップの究極は奉仕  「組織の生産性」が最大となるようにするリーダーシップ。すなわちリーダー…

ロジャー
3年前
リーダーコミュニケーションの三種の神器+1

リーダーコミュニケーションの三種の神器+1

チームを持つリーダー持つべきコミュニケーションのスキルとしては3つある

◇ティーチング
◇コーチング
◇フィードバック

そしてそれを実践する意識としての土台として

◆リスニング

がある。

 行動として表出する前者3つのスキルと、内面の意識として必要な1つの心構えがバランスし、チームを率いるコミュニケーションとして最大の成果が発揮できるのでと考える。

 それぞれの要素について、周りでよく

もっとみる

情報を聞いた時に


「知らなかった」と答えるのか


「聞いていない」と答えるのか、


でだいぶ責任感の差でる。

プレイングマネジャーの「プレイング」の誤解

 久しぶりの投稿。最近、リーダーシップとマネジメントの違いや、リーダーシップの心得などを議論する機会があり、自身の思想と他人が考える思想をぶつけあい、自分にとって改めてリーダーシップとはどういうことかというのを再認識できました。

 その議論の中で「リーダーシップを発揮するには、率先垂範をしていかないといけないよね」という意見に対し、「いやいや、それではプレイングマネジャーになってしまうんじゃない

もっとみる

危機において運気を引き寄せるリーダシップ

リーダーシップの議論を、ここ一週間総ざらいしてきた。そして最後にたどり着いたのが、やはり田坂さんのリーダー論。
特に何か自分に起こった出来事というのは、すべて自分にとって意味がることなんだという絶対肯定の想念を持つということ。

ある試験で続いた腹痛も、自分にとって意味があったんだ。結果よかったんだと終わってからポジティブに捉えることができる。

やはり、最後は自分自身が積み重ねてきた結果しか発揮

もっとみる
学ぶことをせず、変わらないことを選択する危うさ

学ぶことをせず、変わらないことを選択する危うさ

会社でのあるシーンで1コマ本をたくさん購入する私に向かって、同僚が、             「まだ、そんなに本を読んでインプットするんですか?」        と質問をしてきた。この質問に非常に危うさを感じてしまう。

変化に対する私の考え  模範的な回答としては、VUCAの時代とか、自動車業界は100年に1度の大変革といわれる時代そんな常に変化の波が流れている時間軸の中で、自分自身が変わらない

もっとみる
気付きを与え、人を動かす

気付きを与え、人を動かす

チームで仕事をしたときに、こんなことを思ったことや、経験ははないだろうか?

・自分が仕事をやってしまった方が仕事が任せるより早い

・なぜ、あいつは思った通りに動いてくれないのか

・もっとこうすればいいのに

チームをまとめる立場や、自身の仕事のスキルが高い方などは、一度は経験する壁である

本の要約 本書は、仕事ができる主人公「本宮静奈」が、様々なバックグラウンドを持つ部下をチームとして率い

もっとみる
遠きに行くは必ず邇きよりす

遠きに行くは必ず邇きよりす

ハイキュー武田一鉄先生の名言ハイキュー(バレーボールマンガ)の武田一鉄先生が、ひなたへ言った名言「遠きに行くは必ず邇きよりす 」

意味は、なにかを成すには一歩一歩順を追って進まねばならないである。ハイキューの中で数々の名言がある中で、気に入った名言の1つである。

順を追っていく重要性スポーツでもビジネスでも、その道をきわめるには、まずは土台となる基礎固めが重要である。運動神経のよさ、たぐいまれ

もっとみる
リーダーの仕事

リーダーの仕事

前回の投稿から、かなりの時間が空いてしましました。

 先日、今期のスタートということで、チームのメンバーと1ON1の面談を15人ほどと行いました。その中で、将来的には、何かのリーダーをやりたいという方が多くいて、前向きな姿勢で少しうれしく思いました。

一方で、リーダーってどんな仕事をしてるのですか?と聞かれ、明確に答えられなかったので、改めてNOTEで整理ということで、投稿しします。

様々な

もっとみる
サブスクリプションと働き方

サブスクリプションと働き方

現在流行りのサブスクリプションサービス。

これは、情報通信が大幅に普及したことにより、顧客にとっての体験価値が、常にアップデートされることで、顧客が継続的にお金を払い続けてくれるシステムであり、昔のように数か月の縛りなどを設けるのではなく、常に提供価値をアップデートできていれば、顧客はお金を払い続けてくれるし、顧客の期待をさらに超えるようなサービスや商品を提供できれば、より金額の大きいプレミアム

もっとみる
もしイノ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「イノベーションと企業家精神」を読んだら を読んでみて

もしイノ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「イノベーションと企業家精神」を読んだら を読んでみて

ストーリーがイノベーションこの話、そもそもの設定が面白い。話の前半でそもそも野球部員が出てこない。通常新たなクラブが発足する時、クラブ活動をやりたいプレーヤーが申請やクラブ員募集するのが普通であるが、マネージャーがクラブ創設者として環境整備、部員集めからはじまるというストーリー。0から始めるって葛藤などいろいろあるんだなというのが、さまざまな人物の視点で描かれている。

トップマネジメント(マネー

もっとみる
えんとつ町のプぺルを見に行ってきました

えんとつ町のプぺルを見に行ってきました

2020年12月25日(金)公開された キングコング 西野 亮廣 さんが絵本を描き、それを制作総監督として映画化された作品。

絵本を書いているときから、映画化を見据えていたことは、登場するルビッチのように、見えない星をあきらめずに見ようとしていたところとつながります。詳しくは、下記の動画を。みればかならず見に行きたくなります。

 大ヒットしている,「鬼滅の刃」の映画も見に行ってきたが、ストーリ

もっとみる

はたらくの3つの種類

 製造業に勤める身として、はたらくには3つの種類があると考えている。「作業としてはたらく」「業務としてはたらく」「仕事としてはたらく」の3つである。日本語の使い方は、実に多数の意味を持ち、自らその定義を明確にしないと、わけがわからないのでこの3つの違いを説明していこう。

【作業としてはたらく】 これは、文字通り、肉体を使ってはたらくことである。地球上に存在する中でおそらく、人間が一番肉体を起用に

もっとみる

スタンフォード大学名誉学長が教える本物のリーダーが大切にすることー④

第4章:リーダーと組織を形づくるものは、「共感」である【意思決定の1つの要素に入れるもの】 「共感」というものを意思決定の1つに入れるというのが、著者の見解である。重要な意思決定には、経験的な事実に基づくデータや、ロジックの成立性、感情など入れない判断が重要だと考える経営者もいるだろうが、それも重要であるものの、相手の立場に立って、見なければその本質は見えてこない。

【共感の性質】 共感には、パ

もっとみる

リーダーシップの心得3つのステップ

相変わらず 鴨頭さんのスピーチはわかりやすくぐっとくる。いつかあってみたなぁ。とりあえず今日の学びをまとめてみる。

STEP1 これは私の問題だと考える。 何か、不都合なことがあると、問題の責任を他人に責任転嫁をしたくなる。そうした思いが芽生えてしまうと、こういった問題を解決できない。また、その問題を解決することに対して、自分はリーダーじゃない、その立場じゃないと思ってしまいがち。しかし立場など

もっとみる

人生を変える言葉 byマコなり社長

 マコなり社長の動画を見てのまとめ。本当に話し方がうまく、心の芯まで響くような感じがしました。youtuberとして人気があるのも納得。今後もいろいろな動画を期待しています。「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」と、かなり通じるものがあってよかったです。

構造思考自分の身の回りに起きるすべての出来事は構造と運でできている。構造で成り立っていると考える事ができれば、何か失敗したときにでもどんな構造がそ

もっとみる

スタンフォード大学名誉学長が教える本物のリーダーが大切にすることー③

第3章:誰が誰のために仕えるのか?奉仕としてのリーダシップ
リーダーシップの究極は奉仕 

「組織の生産性」が最大となるようにするリーダーシップ。すなわちリーダーシップとは奉仕」である。通常のリーダーシップの定義は、道を指し示し、メンバーを率いていくというニュアンスが私の中にもあるが、これも十分大事ではあるとは思うが、これはまだ私が、数人のチームを率いるリーダーとしての立場であるからかもしれない。

もっとみる