あーるしゃちょう

最強のナースサポートルーム @あーるしゃちょう 看護師さんへ向けて 【すべての看護師…

あーるしゃちょう

最強のナースサポートルーム @あーるしゃちょう 看護師さんへ向けて 【すべての看護師さんが、 自分らしく誇りを持って働けるようになる】 を目的に、20年の看護職経験と心理学・コーチング・カウンセリングの知識と経験で、 看護師の生涯発達と心の平和をサポートします。

記事一覧

自殺予防について知りたい方はこちら!

僕は精神科の病院で勤めはじめて20年を超えました。 看護師として現場の最前線に立ち、 気付いたことがあります。 それは自殺予防は一部の専門家や特別な人だけで行うこ…

的中率100%の予言?!

言葉は現実になる❗️ だから良い言葉を使おう‼️ 自己啓発の世界ではとても良く言われている、この言葉。 そこにはこんな理由もある。 今日はそんなお話しです^_^ …

アルコール依存症は性格の問題❓

元TOKIOの山口達也さんは、自らアルコール依存症であることを発表しました。 依存症の回復支援に携わるものとして、勇気のいる選択をした山口さんを応援したいと感じまし…

2

男性看護師に問う❗️女性は、髪を切ったことに気づいて貰うと嬉しいと思っていませんか❓

僕は思い込んでました。 本当に勘違いしてました。 なんて愚かな男だったんだろう。 いや、なんて愚かな人間だったのだろう。 今日はそんなお話しです😭 🍀🍀🍀🍀🍀🍀…

『「研修の効果を高める」~プレゼンテーションの知識と技術~』これさえ読んでおけば、あなたもプレゼン名人!!

新入職者研修や勉強会にぜひご活用ください! ご自身のプレゼンテーションの勉強のためにはもちろん、管理職のかた、プリセプティ予定の中堅看護師さん、これから勉強会の…

2,000
1

人前でしゃべる時に「緊張と友達になる方法」

新人看護師長になる看護師さんへ、昇進おめでとうございます㊗️ 責任者になって、これまで以上にカンファレンスやミーティングで、意見を求められるようになります。 他…

500

人生に役立つ力【傾聴力】

准看護師から看護の仕事を始め、 看護師になり、 看護職歴は今年で21年になりました。 看護の仕事を通して感じる、あると人生に役立つ力。 今日はそんなお話しです^_^ …

3

幸せには順番がある

今日はちょっとだけ自己開示も含めて、お話しさせてください。 僕の経験が誰かのお役に立てれば嬉しいです。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 その昔、夜勤がとても辛かったのを覚え…

1

看護師と看護人の違いとは??

『あんたじゃ看護師じゃなくて看護人(かんごにん)ね!』 『にん!(笑)』 その昔、准看護師の資格をとった時、そう上司に言われました。 今ならパワハラ案件ですよね😆 …

1

自己紹介

あーるしゃちょう 【保有資格】 ・歯科技工士 ・准看護師 ・看護師 ・公認心理師 ・ 一般社団法人日本コーチカウンセラー連盟認定プロコーチカウンセラー ・特定非営利活…

7
自殺予防について知りたい方はこちら!

自殺予防について知りたい方はこちら!

僕は精神科の病院で勤めはじめて20年を超えました。

看護師として現場の最前線に立ち、
気付いたことがあります。

それは自殺予防は一部の専門家や特別な人だけで行うことでは無いということです。

精神科で行われる隔離や拘束といった患者さまへの行動制限は、

【自殺を防ぐために行われる】

と言っても過言ではありません。

しかし自殺は、メンタルの病気を持つ人だけの問題ではありません。

平成10年

もっとみる
的中率100%の予言?!

的中率100%の予言?!

言葉は現実になる❗️

だから良い言葉を使おう‼️

自己啓発の世界ではとても良く言われている、この言葉。

そこにはこんな理由もある。

今日はそんなお話しです^_^

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

自己成就的予言
って聞いたことありますか?

ビジネスの世界では自己成就的予言という現象がよく起こり、最近の不況はその典型例と言われます。

例えばみんなで
『これからの日本

もっとみる
アルコール依存症は性格の問題❓

アルコール依存症は性格の問題❓

元TOKIOの山口達也さんは、自らアルコール依存症であることを発表しました。

依存症の回復支援に携わるものとして、勇気のいる選択をした山口さんを応援したいと感じました。

なので僕になにができるのか考えたところ、病気に対する偏見の打破のために、書くことにしました。

今日はそんなお話しです^_^

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

アルコール依存症とは病気です。

まずはココが大前

もっとみる
男性看護師に問う❗️女性は、髪を切ったことに気づいて貰うと嬉しいと思っていませんか❓

男性看護師に問う❗️女性は、髪を切ったことに気づいて貰うと嬉しいと思っていませんか❓

僕は思い込んでました。

本当に勘違いしてました。

なんて愚かな男だったんだろう。

いや、なんて愚かな人間だったのだろう。

今日はそんなお話しです😭

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

いつもと同じ職場での朝、おそらく髪を切ったであろう女性に

「あ!?髪切ったんですね❗️」

と声を掛けました。

返ってきた返事は
「間違い探しが得意なんですね。」

と、ちょっとキレ気味。

もっとみる
『「研修の効果を高める」~プレゼンテーションの知識と技術~』これさえ読んでおけば、あなたもプレゼン名人!!

『「研修の効果を高める」~プレゼンテーションの知識と技術~』これさえ読んでおけば、あなたもプレゼン名人!!

新入職者研修や勉強会にぜひご活用ください!

ご自身のプレゼンテーションの勉強のためにはもちろん、管理職のかた、プリセプティ予定の中堅看護師さん、これから勉強会の講師を予定されている看護師さんにも活用できる内容となっています。

本スライドを参考に研修資料を作っていただいてもちろん構いませんが、内容としては全32スライド、そのまま読んで30分ほどのボリュームです。

おそらく研修というと60~90

もっとみる
人前でしゃべる時に「緊張と友達になる方法」

人前でしゃべる時に「緊張と友達になる方法」

新人看護師長になる看護師さんへ、昇進おめでとうございます㊗️

責任者になって、これまで以上にカンファレンスやミーティングで、意見を求められるようになります。

他にも教育研修や、勉強会の講師を頼まれる、なんてこともあるかもしれません。

病棟責任者として、緊張に負けず、スタッフの心をしっかりと掴めるように、話をできるようになりたい。

もしもこれを読んで頂いているあなたがそうお考えなら、お役に立

もっとみる
人生に役立つ力【傾聴力】

人生に役立つ力【傾聴力】

准看護師から看護の仕事を始め、
看護師になり、
看護職歴は今年で21年になりました。

看護の仕事を通して感じる、あると人生に役立つ力。

今日はそんなお話しです^_^

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

看護の現場だけで無く人生に必要な力。

コミュ力?判断力?決断力?

そんな力ももちろん大切です。
しかしそれをはるか凌駕する力って知ってますか。

それは、

傾聴力

です。

もっとみる
幸せには順番がある

幸せには順番がある

今日はちょっとだけ自己開示も含めて、お話しさせてください。

僕の経験が誰かのお役に立てれば嬉しいです。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

その昔、夜勤がとても辛かったのを覚えています。

もちろん仕事もハードで体力的にもしんどかったのですけど、特に辛かったのは夜勤入りの前の午前中。

仕事に備えて、出勤時間までベッドでゴロゴロして過ごすのですが、夜勤を考えるとドキドキと動悸がして落ち着か

もっとみる
看護師と看護人の違いとは??

看護師と看護人の違いとは??

『あんたじゃ看護師じゃなくて看護人(かんごにん)ね!』

『にん!(笑)』

その昔、准看護師の資格をとった時、そう上司に言われました。

今ならパワハラ案件ですよね😆

今日はそんなお話し👍

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

今から20年以上前、病院で看護助手として勤めながら准看護学校に通っていました。

早番と深夜入りの繰り返しの勤務で、おそらく過労からでしょう重度の便

もっとみる
自己紹介

自己紹介

あーるしゃちょう

【保有資格】
・歯科技工士
・准看護師
・看護師
・公認心理師
・ 一般社団法人日本コーチカウンセラー連盟認定プロコーチカウンセラー
・特定非営利活動法人ASK認定依存症予防教育アドバイザー

【活動実績】
・自殺予防教育講座
・コーチカウンセリング講座
・アルコール依存症予防教育研修
・オンラインゲーム依存症予防教育研修
・看護師新入職員研修
・1次救命処置研

もっとみる