マガジンのカバー画像

仕事のススメ

975
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

人は脳を過信している②

人は脳を過信している②

昨日、人間は忘れやすく不注意を犯しやすい仕組みになっていると
書きました。
今回は

・誰だって判断ミスをする。
・ちゃんと伝えられない、聞くことができない。

という性質がある事を説明いたします。
そして最後に大事なこと
そして1番言いたいことを書きますので
よろしくお願いします。

ジャッジメントミス・自己判断によるミス
・勘で動いたことによるミス
・思い込みによるミス

私たちは日常的に様々

もっとみる
人は脳を過信している

人は脳を過信している

「あっ、買うべきものを忘れてしまった!」
「数字の桁を間違えた!」
「思い込んでいて間違えてしまった!」
「相手の言うことを聞き間違えた!」

今まで皆さんは
どんな失敗をしてきましたか?

おそらく今の今まで失敗や
ミスをしたことがない人は
1人もいないと思います。

人間の脳は思いの外
頼りにはならないんですね。

その事を知らないと
今後も「脳」に頼って作業してしまい
いつまでも失敗を減らせ

もっとみる
大きな幸せが訪れることを期待するのは良いこと?悪いこと?

大きな幸せが訪れることを期待するのは良いこと?悪いこと?

先日大学の友人3人で食事をしたのですが
そこで人生の満足度について
考えさせられるやりとりがありました。

友人Aはサラリーマンの傍ら
ブロガーとして
アフィリエイト収入を得ようと
自分で1からブログを学び、作成して
日々アウトプットし続けています。

まだまだ目標にはたどり着いていない様子で
それでも朝3時に起きてせっせと本を読んだり
ブログを書いたりし続けているんです。

一方、友人Bは
仕事

もっとみる
私のインプットの仕方

私のインプットの仕方

人生をより価値のあるものにしたい。
とにかく毎日幸せになるために努力したい。
仕事の精度をより高めたい。
人間力をつけたい。

そういう志の高い方が
休みの時間や
スキマ時間を有効利用して
本やネット
YouTubeやnote
オンラインサロンなどから
知識や知恵を学ぼうとしていると思います。

別に頑張って勉強しなかったとしても
誰かに命を狙われることもないですし
自分が現状に満足できているなら

もっとみる
怒りやすい人は〝デキる〟人

怒りやすい人は〝デキる〟人

どういうこと?
と思われるようなタイトルですよね。

世の中には色んな人がいますが
得てして職場でイライラしている人って
案外能力が高いよね、という話をします。

あなたの職場にはいませんか?

ちょっとしたことですぐに怒ってしまったり
周りから恐怖の対象として
見られている人。

特にベテランナースの中には
ベテランの医者も震え上がるような
ベテランナースもたくさんいます。

でも得てしてすぐ怒

もっとみる
病院における価値のある人とは

病院における価値のある人とは

今日は金曜日。
明日から4連休の人は
今頃、テンションマックスではないでしょうか(笑)

たとえ就職したいと思った会社や
職種に就いていたとしても
休みの日を待ちわびる人が多いでしょうからね。

お金が欲しくて働いている。
生活のために労働をしなければいけない。

そう思っていました。

特に病院で働く看護師というのは
業務が定時外までビッチリあるし
それ以外にも後輩の指導や
看護計画の見直し

もっとみる
ヒューマンエラーを防ぐには

ヒューマンエラーを防ぐには

医療の世界で有名な
医療事故があります。

それは
横浜市立大学医学部付属病院第一外科で
肺手術と心臓手術の患者を取り違えて手術し
切開後に気付いたという事故です。

何で病院でそんなことが起こるのか?
と思った方もいらっしゃるでしょう。

肺の手術と心臓の手術を
間違えるなんて
医療者としての自覚が足りてない!

と言いたくなる人もいるでしょうが

そもそも人間というのは
ミスをするし
不注意が

もっとみる
問題の本質を見抜く方法

問題の本質を見抜く方法

人が2人以上集まれば
議論をすることができます。

医療従事者も

・患者さんの対応や治療のこと
・退院後の復職や社会資源のこと
・家族や支援者のこと

など
精神科病院では他職種が議論を重ねながら
患者さんの課題を考え
対策を考えます。

そういう意味で
仕事というのは
議論することと
言い換えられるかもしれません。

学生さんは
自分の課題を解決することが大事なのですが
仕事というのは
他人の

もっとみる
一生懸命頑張っても報われない人の特徴と対策

一生懸命頑張っても報われない人の特徴と対策

職場で一生懸命頑張っているのに
成果が出ない人っていますよね。

成果というのは
数字だけでなく
人の信頼や影響力も含めてですね。

特に看護師の場合
一生懸命医学の勉強に励んだり
研修に出ていたとしても
患者さんから信頼を得られなかったり
先輩・後輩看護師からの
人望がない人というのは
たくさんいるわけです。

おそらくサラリーマンの世界なども
同じではないかと思います。

努力した分だけ
人望

もっとみる