マガジンのカバー画像

メンバーシップ限定記事

47
運営しているクリエイター

#薬膳

健康になる秘訣①

健康になる秘訣①

先日「体が嫌がる事をやめる」というテーマで書いたのですが、ここをもう少し深ぼりしていきますね。

自分にとって体が嫌がることって何だろう??って考えた時に参考にして頂きたいのが【体質チェックシート】です。
これこれ☟

ここで一番多くチェックが入った項目が今あなたが悩まされている不調。
じゃあここから体が嫌がっている事って何だろう?って考えてみましょう。
一回の投稿でひとテーマずつやっていくので、

もっとみる
あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

2024年が開けましたね!
今年もどうぞよろしくおねがいします。

なぜお風呂の画像使っているかと言うと、昨日お風呂に関してとても大きな衝撃を受けたからです。
退院してから一週間はシャワーのみで過ごしてくださいと言われていたんですが、この一週間色々な不調がありました。

・ 耳が詰まる
・ 耳鳴り
・ 肩こり
・ イライラ
・ 胃の不調(消化不良)
・ トイレが近い
・ よく眠れない(眠くならない

もっとみる
疲れた時はこれだけでもやろう

疲れた時はこれだけでもやろう

こんにちは!薬膳ウェルネスガイドのmanamiです。
今日はいちだんと寒いですね。12月に入ってもしばらくは温かかったので、急な寒さに体がついていかない人も多いのでは?

体は寒さから体を守るだけでもパワーを使います。気は体を温める力があるので、そちらの方にいつも以上の力が注がれるんですね。
なので、仕事を終えて帰宅。何だかいつも以上に疲れているという方は、体を温める為にかなり消耗していると思いま

もっとみる
自分を知る事の大切さ

自分を知る事の大切さ

みなさんこんにちは!manamiです!
胃弱ゆえに胃のトレーニングでどれくらい健康になれるのかを試している最中なのですが、やはり自分をしるのってとても大切だと改めて感じました。

わたしは自分が胃が弱いと自覚しています。
東洋医学を学んでいくと、胃が弱い事で体に関係してくるのは以下のこと。

・気が作り出せない
・気が巡らない
・食べ過ぎると体調崩す
・梅雨時期になると体調を崩しやすい
・季節の変

もっとみる
梅醤番茶始めました

梅醤番茶始めました

こんにちは!すっかり秋の風になりましたね!
夜がすごく寒いです。風邪などひいてませんか?
わたしは季節の変わり目に弱くて胃腸の調子が悪くなっています。
食いしばりに始まって四肢の脱力(よくものを落とします)
肩こり、唇の荒れ(リップ塗ってもひりひりする)
困っちゃいますね!

そこで!梅醤番茶はじめましたー!
みなさん知ってます?梅醤番茶。
五味的にも、辛味、塩辛い味、酸味と入っててそれを飲むだけ

もっとみる
生活に喜びが減ったら

生活に喜びが減ったら

昨日から10月ですね。今日の関東はとても涼しい、むしろ肌寒い朝を迎えました。ようやく秋に入ってくれたのかな?と思っています。
昨日も日中は暑かったですね。でも夕方過ぎると寒い。この寒暖差。
涼しくなってくれてよかったーと思う反面。
皆さんの自律神経大丈夫ですか?
自律神経って思うほど簡単に崩れるんですよ。例えば外気温で言えば7度の差があると乱れると言われてます。今じゃ日中と夜の外気温なんて7度くら

もっとみる
1週間限定体質改善

1週間限定体質改善

みなさんこんにちは!
明日から9月1日ですね。暑さ寒さも彼岸までと言われるように、9月も中旬になれば涼しくなってくると思います。
午後になると風も涼しくなってきているような気がします。
空気はだんだんと乾燥してきますが、体調はいかがですか?
乾燥の時期に体調を崩しやすい人はもう不調の影が見え隠れしていると思います。今からでも出来る事を一緒にいしていきましょう。

という事で、明日から気と血を増やす

もっとみる
火照る手の平、足の裏の原因について

火照る手の平、足の裏の原因について

みなさんこんにちは!薬膳ウェルネスガイドのmanamiです。
暑い日が続きますが、暦の上では秋ですね。とは言っても寝苦しい夜が続くのは事実。我が家でも連日クーラーは一日中入れっぱなしです。
ところが最近冷えた部屋であることに気づいたんです。それは旦那さんの一言。

いつも足だけ出して寝てるよね

言われて思い返してみればそうでした。いつも夏になると足だけ出して寝ているんです。でも上半身は夏掛け用の

もっとみる
夏野菜からパワーを貰う

夏野菜からパワーを貰う

暑い夏でも育つ夏の野菜達から夏を乗り切るパワーをもらう

みなさんこんにちはmanamiです!いよいよ関東は梅雨が明けますね!今週の三連休の気温見ましたか?東京は38度です!人間の発熱してるときの体温ですよ!どうにかなってしまいそうですよね。こんな暑い日でもふと外を見ると庭に植えた夏野菜たちが青々と元気に育っています。人間が同じように直射日光の中外に置かれたら数秒で倒れてしまいそうです。

だから

もっとみる
湿度を追い出すごはん

湿度を追い出すごはん

皆さんこんにちは、薬膳ウェルネスガイドのmanamiです!関東もいよいよ週明けくらいには梅雨明けするかもしれないとニュースで言っていましたね。だんだんと高まる気温と湿度。皆さん体調はいかがですか?
体に湿度が溜まっていませんか?
もし湿度が溜まっているとしたら、の不調と改善策を書いていきますね。

梅雨時期に多い不調

こんな症状あったら注意

美味しく感じる食材

美味しく感じる食材

こんばんわ!薬膳ウェルネスガイドのmanamiです!
もう7月になりました!続けてメンバーシップに入ってくださっている皆さん本当にありがとうございます。6月はあまり更新できませんでしたが、7月は体力もかなり戻りつつあるので、出来る限り更新頑張って行きたいと思います!

ところで、今日も暑かったですね。明日は今日より2度も高いんだとか。
湿度だけでもしんどいのに気温が加わると余計しんどい。こう暑いと

もっとみる
気血水を生み出すために

気血水を生み出すために

こんにちは!薬膳ウェルネスガイドのmanamiです!ずいぶんお久しぶりになってしまいました。
最近は人の体質相談に乗ることはもちろん、自分の体質も変えて行こうと思っています。中医学では胃腸は食べた物から『気血水』を作り出してくれる臓器としています。ということは、胃腸が元気なら気も血も十分量作り出されているという事ですね。