人気の記事一覧

2枚の年賀状

【自己紹介】日本医食同源研究所について

家族それぞれの体質と体調を見極めて繰り出した夕食。牛丼、ポトフ、法蓮草ゴマ和え、糠漬け。それぞれ息子、妻、自分、娘に大ヒット。食医としては駆け出しの素人同然ですが、日々の積み重ねを続けて参ります。

2週間前

身体が要求する栄養素

2か月前

1月12日 発熱・下痢・嘔吐はそれ自体が治療行為であり、自助浄化作用です

13日前

梅の仁を食す。平安時代に想いを馳せながら【梅干し】

4か月前

【図書館を活用】「一汁一菜」と「薬膳」の本3冊を読んで健康を目指す

食が変われば

1か月前

四毒を抜く食に改良して早1月半。確実に体調が良くなっている。最たるものは、感情の起伏があまり起きなくなってきたことは大きい。感情を取り扱うメソッドはたくさん時間を費やしてきたが、やっぱり食事に尽きるんだと実感。細胞が入れ替わる周期が40日とか言われるけど、肌ツヤも良くなったかも。

1か月前

「腸活」〜管理栄養士と覗く健康トレンド〜

150歳まで生きるための食事「フンザ食」☝️😃

【記事】「免疫ケア」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

器が健康をつくってくれる

【医食同源】医療×地域×シュウマイ始動編

第9回JIDLカレッジセミナーを開催!

ナムトック(น้ำตกหมู )中毒

食で治せない病気は医者でも治せない

1か月前
+2

【朝ご飯】2024.11.24 柿とブロッコリーのサラダ

2か月前

医食同源という考えについて

6か月前

あまりにも飽食に無防備な人々

マグネシウムについて

「オーラルケア」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

再生

「オーラルケア」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

漢方・薬膳その1【小豆粥】

小麦や、植物油、乳製品を取らない生活を開始して早3週間。身体のむくみがだいぶとれたのと、皮膚のガサつきがなくなりみずみずしくなったのは明らかだ。お通じも良い。食を通じて身体を整えると、メンタルも安定する。日本の食とは本来のバランスに戻す作用が込められている。

2か月前
再生

【動画】「美容と乾燥肌」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

再生

【3分でわかる】「眠活」で良質な睡眠を

これを食べれば医者はいらない/高杉 友子 を読んで

2週間前

【外食】東京|表参道|中華料理店とは思えない医食同源をうたうチャイニーズレストラン

2か月前
再生

「腸活」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

関内のゴージャス中華料理『水綾閣(すいりんかく)』vol.1~秋の美食同源ランチ

関内のゴージャス中華料理『水綾閣(すいりんかく)』vol.2~秋の美食同源ランチ~

再生

【動画】「免疫ケア」〜JIDL管理栄養士と覗く健康トレンド〜

✨健康の秘訣51✨

2か月前

1/25(土)【日進赤池】新年会ポットラックパーティーのご案内

医食同源×腸活で体質改善!ダイエット効果を引き出す6つの実践法

横浜関内 馬車道にあるゴージャス中国料理『水綾閣(すいりんかく)』でラン・ラン・ランチ

ヨーグルトと肩の痛みの意外な関係とは

小学校でJIDL初の出張授業

ようやく「秋の気配」の中で

4か月前

玄米生活 はじめます

4か月前

たーまごたまご、たまごの値段が・・・

医食同源って知ってる?

再生

【3分でわかる】空前の腸活ブーム!

『低糖質生活』スタート

4か月前

一生役立つ きちんとわかる栄養学  【読書感想文】 医食同源の実行を

ヒトもおカネも『医療』から『健康』へシフトしよう❗️

4か月前

台湾で変わった私の価値観

金木犀珈琲

料理がしんどい、苦手な人への処方箋「食の本④」

6か月前