AKA

2019年に間質性肺炎を発症。その後、原因特定できず指定難病「分類不能型特発性間質性肺…

AKA

2019年に間質性肺炎を発症。その後、原因特定できず指定難病「分類不能型特発性間質性肺炎」と診断されました。皆様のお役に立てばと思い、発症から闘病に至るまで、生活や病気や人生との向き合い方など、あらゆる情報を発信いたします。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして

自分に優しく、自分を喜ばせることをしていますか。 私はほんの少し前まで無理・努力の人生でしたが、 間質性肺炎という持病の急性増悪で突如入院生活となり、 やっと普通の生活に戻ったところです。 これから今までの経緯をお話し、 間質性肺炎の病気や患者の生活をお伝えしていきたいと思います。

    • 朝散歩をした

      朝も明るくなったし、寒さも感じなくなってきたので、朝一番に散歩を開始しました。 寝起きだし、朝の新鮮な空気を吸い込みたいと感じ、酸素ボンベを持たずに出掛けました。息苦しさを感じないように亀さん歩きです。 知らない人が見たら、おかしな人と思うほどの歩みです。 普通なら5分位ですが、20分以上かかりました。 自宅内労作時は酸素ボンベの使用は無いのですが、お風呂に入る時は使用をする事を求められています。ですが、装着が面倒であること、チューブを風呂場に引くとドアが完全に締められな

      • 球根の芽が、ひとつから4つに

        気温が20℃を超えてきたので、公園で遊ぶ子供達は半袖になってました。 私もYシャツ一枚になり(肌着は着用ですが)、活動しやすくなりました。 今朝見たら、4月21日に紹介した球根の芽が4つに増えてました。 元々球根ひとつだったので、休眠中の土の中で増えたのですね。 増大の法則です。 別名 エントロピーの法則 理系の方は、ご存知だと思います。熱力学の法則で統計学等にも使われる概念です。 「物事は放っておくと増大の方向に向かい、自発的の元に戻ることはない」 自然界はこの法則で動

        • やっと晴れました。みんなちがってみんないい。

          最寄り駅近くに用事があり、少しだけドライブしました。 気持ち良く晴れています。 木々もたくさんの恵みの雨を吸った後で、キラキラ輝いて見えます。道路におおいかぶさる様に成長して、たくさんの酸素を放出しているでしょう。 新緑には独特な匂いを感じます。これが心を軽くしてくれる。ウキウキ。 道路側には、サツキの花が咲いて色を添えています。 蝶や虫たちは、嬉しい季節だと感じているでしょう。 先ほど黄色い蝶が飛んでいました。 空の青、新緑の緑、爽やかな風、大地のエネルギーを受け取りまし

        • 固定された記事

        はじめまして

          今ここに生きる。

          YouTubeを開いたら、メンタリスト・ダイゴさんが出てました。 タイトルが「過去の後悔と未来の不安」とあり、気になってすぐに再生してしまいました。 これはあるあるの問題ですね。 私もいつもグルグルしています。 過去こうしていたら、、未来どうなるか不安で、、と。 その問題がなぜ起きるかというと、今ここを生きていないからなのです。 集中して何かに取り組んでいる時は、過去にも未来にも気持ちは行きませんね。 だから、今の行動だけに視点を合わせることがポイントです。 その解決方

          今ここに生きる。

          二重あごの原因

          なかなか、天気が安定しませんね。体調はいかがですか? 私は少し寒いと咳が続きます。今日もかなり出ています。 ヒートテックの下着がいつまでも手放せません。 最近喉が垂れてきました。 日曜日の証拠写真で気付きました。 急激に太ってもいないし、単純に歳のせいなのかも知れませんが、とても気になっています。 調べてみた所  ①体重増加 ②たるみ  ③むくみ ④あご、舌の筋力低下 ⑤食いしばり ⑥姿勢の悪さ 二重あごの原因は脂肪とむくみ 顎周りは、意識しなくてはあまり動かさない

          二重あごの原因

          4月の作品③ コートとお揃いの生地で帽子

          今日は催花雨(早く咲いてと花に促す雨)でしょうか? しとしと雨が降っています。 少し肌寒く、なかなか春服一枚になれません。羽織ものが必要です。 先日紹介したウールのハーフコートの残り生地で、帽子を作りました。 皆様は、何か作った残布をどの様にされていますか? どんどん溜まっていきますよね? ある程度の用尺があれば、何か他の物が作れますが、ちょこっと残ってしまうと勿体ないと思います。 そうして取っておくと、増えるだけで結局使わず残念な事になります。 なので、私は出来るだけそ

          4月の作品③ コートとお揃いの生地で帽子

          ゆがみ、ねじれ

          今朝ベランダの鉢を覗いたら、わずかに新芽が出てました。 次々と新芽の季節です。今回は球根、可愛らしい。 日々観察する楽しみが増えて来ました。 一ヶ月位前から、身体の歪み、捻れの矯正に取り組んでいます。 身体の歪み、捻れを取る事で、体が元気になり、精神も整い、前向きな人生になるという考え方です。 精神は産物だとしても、身体の歪みは正したいです。 これだけ長年生きて来てますから、肩こり、首こり、腰痛、背中の痛み、腕の痛み、足の痛み、顔のたるみ等、痛みや気になる所がたくさんありま

          ゆがみ、ねじれ

          七十二候〜穀雨〜

          今日も霞のかかった空です。(黄砂かな) 旧暦を元にした七十二候でいうと、最後の春となる穀雨が始まります。 穀雨(こくう) たくさんの穀物を潤す春の雨が降る頃。 穀雨を表す雨の種類   ・瑞雲(ずいう) 穀物を育む雨  ・甘雨(かんう) 草木を潤す雨  ・春霖(しゅんりん) 春の長雨  ・催花雨(さいかう) 早く咲いてと花に促す雨  ・菜種梅雨(なたねつゆ) 菜の花の咲く頃に降る雨  ・百の雨(ひゃくのあめ)うつぎの花が腐ってしまうほどの雨 初候 葭始めて生ず(あしはじめ

          七十二候〜穀雨〜

          風が吹いたら?

          最近スダンデイングで、読書やパソコンの入力をしていますが、窓際で外を見ながら立っています。 ここ数日窓の向こう側がモヤモヤしてると思ったら黄砂が飛んでいました。 北東アジアを起源とする黄砂は、偏西風により日本を超え、北太平洋を横断し北米大陸までも達しています。 黄砂現象とは、東アジアの砂漠(ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠等)や黄土地帯から強風により吹き上げられた多量の砂塵が、上空の風によって運ばれ、浮遊しつつ降下する現象を指します。春に観測される事が多い。 なぜ問題なのか?

          風が吹いたら?

          月に一度の検診(間質性肺炎)

          昨日、検診に行って来ました。 病院の周りには、たくさんの桜の木があります。毎年きれいに咲いている桜を見ながら待ち時間を過ごしていましたが、今年は検診日と桜の開花時期が合わず、鑑賞出来ませんでした。 検診結果は特に悪化は無く、現状維持です。 少しあたたかくなってきたので、体調も割と良い感じです。 血液検査は、相変わらず飛び抜けて悪くはありませんが、基準値越えが36項目中8個(22%)で、まあ健康というレベルです。 ステロイド飲み薬の作用で、顔周りが毛深くなってきた話をしたら

          月に一度の検診(間質性肺炎)

          認定日

          昨日は、失業保険の認定日だったので、新横浜に行きました。 前回の記事はこちらです↓ たくさん歩いたお陰で、昨夜は就寝してから朝の目覚まし時計が鳴るまで、一度も起きませんでした。 若い方々にとっては、当たり前の事ですが。もう、いつ振りか?もう思い出せない位の出来事なのです。 普段ですと、眠りについてから一時間半後に1回目、その後二時間おきに2回と朝。 これが不思議と時間ピッタリなのです。 レム睡眠とノンレム睡眠との関係だとは思いますが、目が覚め、トイレに行き、喉が乾いている

          認定日

          あたらしい芽

          日中の気温は上昇し、暑さも感じられる様になりました。 昨夜就寝中に暑さを感じて、思わず手足を布団から出してしまいました。 植物も新芽の頃となりました。 部屋の中に三鉢、ベランダに四鉢置いてますが、気付いたら新しい芽を出していました。 植物は無機物から有機物を作り、人間を含む全ての生物の生存にとって不可欠です。光合成により、二酸化炭素を吸収して、酸素を放出します。 そして、生物の呼吸を支え、大気の組織を維持する重要な役割を担っています。 植物を育てるメリット ・空気をきれ

          あたらしい芽

          色あわせ

          皆様は毎朝「今日何を着ようか?」と悩みますか? 例えば、ボトムやトップス等の一点は決まるけど、これに何合わせるかも悩みますよね。 素材も勿論ですが、色合わせ等も問題です。 色合わせが可笑しいと、チンドン屋みたいなんて言われたりします。(若い方は、チンドン屋さん知りませんね?) それだけ色は重要で、印象や雰囲気を決めてしまいます。 私は、色合わせにこだわるのが好きで、コーデイネート決めの大部分を占めています。 昨日紹介した、日本の伝統色を見ていたら、色合わせの説明もありまし

          色あわせ

          桜の楽しみ方。ピンクから濃いピンクへ

          我が家の隣の公園の桜も、葉桜になりつつあります。 開花が遅かった分、今年はゆっくりと桜を楽しめたのではないでしょうか? ソメイヨシノから八重桜に移って来ました。 ソメイヨシノの花びらは5枚ですが、八重桜は10枚から100枚以上の花びらが重なり、一輪が大きいです。開花がソメイヨシノより二週間遅く、期間も長くお花見を楽しめます。 淡いピンクから濃いピンクになりますね。 日本の伝統色でいうと、桜色から薄桃色へ変わります。 日本の伝統色をご存知ですか? 日本文化特有の色彩感覚に基

          桜の楽しみ方。ピンクから濃いピンクへ

          4月の作品②

          昨日からの流れで、スタンディングでパソコン入力中です。 あれ取りに行こう、あっちに行こう、などとすぐ動けて、とても楽に感じます。 立ってる足が少し痛いけど、前は一日中立ち仕事してた訳ですから、足が弱って来ている気がします。健康でいる為には、足が大切なので続けていきます。 4月の作品、ウールのハーフコートを作りました。 デザインは2月に作ったコートと同じく、『コートの本 笹原のりこ E パネル切り替えコート』です。 丈を25㎝カット(W幅 1・8mしか無かった為丈短くしま

          4月の作品②