- 運営しているクリエイター
#光と影
社長・山崎さんの体験談(前編)「私が在り方を変えると、会社全体が大きく変化」
「部下は、リーダー自身の在り方を映す鏡」。
そのことを痛みをもって深く理解されたクライアントの山崎さん(仮名)について、前回お話しいたしました。その山崎さんが、実際どのようにご自身を、そして組織を良い方向へと変えていったのか。ご本人にインタビューしてお聞きした内容を、今回から2回に分けて紹介させていただきます。
「それまで聞こえていなかった部下たちの声が、聞こえるようになった」
山崎さんのこ
光と影を抱えたリーダーだからこそ、共に悩み、歩み続けることができる
コーチングによってリーダーの気づきがどのように深まり、そのリーダーの変容によって組織メンバーがどのように成長していくのか。「組織は自分の鏡」のダイナミズムを体現された山崎社長(仮名)の事例を、前回まで紹介させていただきました。
「部下がパフォーマンスを上げられないのは、そういう環境を創っている自分の責任」と捉え、部下の悩み、苦しみを「傾聴と承認」によって受け止めようと努力し続けた山崎さん。その姿
いま、そしてこれから。ファシリテーション型リーダーシップの時代へ
半年間にわたって連載してまいりました「光と影」。いかがでしたでしょうか?
最終回となる今日は、これまでの振り返りも含めて、「なぜいま、コーチングが必要とされているのか?」について、改めてお話したいと思います。
その理由は、大きく2つあります。
まずひとつ目として、不確実性の時代のなかで課題が複雑化していることが挙げられます。
「不確実性の時代」、そう言われ始めてかなり時間がたち、思いもよら