マガジンのカバー画像

本の紹介

9
本のレビュー投稿。Amazonのリンクから購入もできるらしい。
運営しているクリエイター

記事一覧

エクリヲ、批評から文化に触れる

エクリヲ、批評から文化に触れる

こんにちわん、こんばんわん心理学が好きな犬です!

現在、はてなブログで「2020年、2万円分の本をレビューするまで年を越せまてん」という企画を勝手に考え勝手に楽しんで投稿しています。その3冊目はこちら、noteで1冊の本をご紹介したいと思います。

今回紹介する本はこちら、批評誌『エクリヲVol.7』(エクリヲ編集部)です。

エクリヲは、メイン・サブカルチャーを問わず様々な領域に渡る批評を展開

もっとみる
読みたいことを、書いてみた。

読みたいことを、書いてみた。

あなたは、犬ですか。

本投稿は#読書の秋2020への参加記事で、田中泰延「読みたいことを、書けばいい。」(ダイヤモンド社)を読んでみた。

著者はあの大手広告代理店で24年間の勤務を経て、「青年失業家」という肩書でフリーランスで活躍されている。

そんな、文章のプロが書いた本を手に取って、あわよくばその技術を自分の物としたい。バズって一攫千金、この本を読んだ末にはインフルエンサー間違いなしか?と

もっとみる
10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法 を読んで

10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法 を読んで

こんにちわん、こんばんわん!心理学が好きな犬です!

前回の投稿が多くの方の目に留まり、最大PV数、多くのコメントを頂けていますので、まだ読まれていない方はぜひご覧ください。

HSP・HSCについて考える②の内容は考えているので、近日中に投稿予定です。

さて、本日はこちら、井上祐紀著「10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法」を読んだ感想を書いていきたいと思います。

この本の読んで

もっとみる
サブカルチャーの心理学を読んで

サブカルチャーの心理学を読んで

山岡重行編著『サブカルチャーの心理学 カウンターカルチャーから「オタク」「オタ」まで』を読んだ感想を書いていきます!

今月末発売されて間もないこの本、楽しみにしていて予約して購入しました。

オタクと言っても鉄道やジャニーズなどのアイドル、アニメ漫画、そしてオカルトや陰謀論など多岐にわたるものをこの本では扱っています。

個人的にはレコードオタクに関する内容は興味深く、私自身はCDを多く集める趣

もっとみる

小説・漫画・映画・音楽から学ぶ 児童・青年期のこころの理解を読んで

藤森旭人著「小説・漫画・映画・音楽から学ぶ 児童・青年期のこころの理解 精神力動的視点から」を読んだ感想を書いていこうと思います。

この本、非常に分かりやすい!そして楽しい!

あの有名な漫画、NARUTOや20世紀少年、伊坂幸太郎先生の重力ピエロ、さらにはBUMP OF CHICKENの歌詞などを扱い、児童・青年期における様々な古典的な理論や概念をわかりやすく紹介しています。

漫画や音楽、映

もっとみる
ベーシック発達心理学を読んで

ベーシック発達心理学を読んで

開 一夫・齋藤慈子 編 「ベーシック発達心理学」を読んで思うことを書いていきたいと思います。

みてみると、Amazonのレビュー内容も評価が高いですね。

この本はタイトルの通り、発達心理学の基礎を網羅できる一冊となっています。

人は生まれ、育ちそして老いて亡くなります。発達とは、その過程における心身の変化と捉えることができるという視点から、幅広い心理学の理論や、研究が多くの図と共に書かれてい

もっとみる
野の医者は笑う 心の治療とは何か?を読んで

野の医者は笑う 心の治療とは何か?を読んで

東畑開人先生の「野の医者は笑う 心の治療とは何か?」を読んだ感想を書いていきたいと思います。

東畑先生の本の紹介は前回に引き続き2回目です(東畑先生の人気にあやかりPV数を稼ぐ犬)

前回の投稿をまだ読んでいない方はこちらから!

野の医者を読んだのも少し前なので、投稿するにあたり再び読み返してみました。

野の医者って何?ってタイトルを最初に目にして思いますよね。

今回の本の舞台となる沖縄の

もっとみる
居るのはつらいよを読んで

居るのはつらいよを読んで

東畑開人先生の「居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書」を読んだ感想などを書こうと思います。

この本との出会いは、大学院の後輩が飲みの席が熱く語っていて、気づいたらAmazonでポチッていたというような感じでした。

こんな感じで、表紙のイラストとデザインがかわいらしいです。

東畑開人先生の著書、実は読むのは初めてで、どのような本かドキドキしながらページをめくりました。

ひとつめの感

もっとみる
今だからこそ、セルフケア。

今だからこそ、セルフケア。

伊藤絵美先生の「セルフケアの道具箱」を読みました。今月、7月に発売してまだ間もない本で、帯にも「コロナ禍で不安を抱える人にも効く!」とタイムリーさを感じます。

ストレスとは、心身の反応のことで、それは様々なストレッサーによって引き起こされます。それらのストレスにどう対処していくか、様々な方法を丁寧に書かれている本でした。

私はスクールカウンセラー として、中学校でスクールカウンセラー だよりを

もっとみる