マガジンのカバー画像

サービス業関連

1,040
サービス業関連記事
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

あなたの魅力UP⇔個性的な想像力磨き

あなたの魅力UP⇔個性的な想像力磨き

社会人の「先ず人を思う・想う力」=思い遣り(想像力)

実社会で仕事や生活、
人間関係も人との和・コミュニケーション
には「想像力」と「共感力」・「判断(決断)力」
の大小(=有無)は大きく影響します。

中でも「想像力」は、
総ての源(元)と言ってもよいと思われます。

人は与えられた環境で、
安定した生活をなんとなく過ごしていると、
その心身の活動は、パターン化しがちで、
「想像力」を育めず鍛

もっとみる
おもてなしの所作(仕草)&表裏なし

おもてなしの所作(仕草)&表裏なし

日本のおもてなし-取組み姿勢

「おもてなし」は、表裏なし

おもてなしの裏と言われるものは、
主人が客人に対する目に見える所作
(仕草)の形や言行の心「コト」を指します。
この「コト」はもてなす主人を受ける客人、
夫々の体験から各々の心に生まれます。

言い換えば、お客様に接するスタッフの
裏に隠された思い遣る心で心からもてなす
接客をすることが大切と言うことです。

また、「コト」は舞台に例え

もっとみる
心身の活動のエンジン「気付き」

心身の活動のエンジン「気付き」

心のエンジンを動かす➡「何かに気付く=気付き」
自分と向き合う

✨気付きは心を築く

一人の人間として或は仕事上で、
何らかの「気付き」が生まれるのは、
仕事上や人間関係で何らかの挫折や
失敗した時、障害や苦難にあった時、
心身の成長時、努力精進している時、
己のことを考えず我武者羅に何かに
打ち込んでいた時などが多かったなぁ
と今迄の体験から思います。

人は日々の他者との出逢いや触合い、

もっとみる
Nippon人力診断✅

Nippon人力診断✅

自分の日本人らしさ(Nippon人力)を
診断してみましょう。

🎌【診断項目】

診断)有=2/少し有=1/無=0/判らない=?

1. 人の目、思惑を気にする①~⑤計(  )
 ① 「他人の思惑が気になる」≒見栄っ張りである
 ② 「他人の目が気になる人」
 ③ 「他人の視線が気になる人」
 ④ 「他人の噂が気になる」
 ⑤ 「他人の評価が気になる」
2. 道徳観念は恥を重視する
 (恥の文

もっとみる
自然体な人の魅力を知る

自然体な人の魅力を知る

自然体と言われる人は!芸能・スポーツ界などで活躍し結果を出し
子供達から大人まで多くのファンを持ち
素晴らしいパフォーマンスや実績を残し、
私たちに素敵な感動を与えてくれる人達。

このような人、皆に共通していることは
作らない有りの侭の自然な笑顔を備えた
💚廻りの人々に何気ない 気遣いが出来る人
💚人の思惑を意識せず自然体で
  言行が出来る人
💚正対し、アイコンタクトして会話が出来る人

もっとみる
男女に関係なく人と人の間で生きる

男女に関係なく人と人の間で生きる

提言-現代日本人の“新たな心の礎”造り21世紀に入って以降、
若年層(中高校生・未成年)が起こす殺人事件、
いじめの増加、引きこもり、無差別殺人、
自分の子供の虐待殺害と言った今迄の通念
で考えもつかない事象・事件が多発しています。

見方を変えて考えてみると、
善くも悪しくも日本人らしさの表れとも
考えられる欧米の個人重視思考化と共に
社会環境が人や物事・事象を個人中心の
一人称で捉え思考する社

もっとみる
『和の国』日本に住む自覚

『和の国』日本に住む自覚

どこに行ってしまった?🎌日本人らしさ
ソ連のウクライナ侵略による
熾烈な戦争が一年以上も続き
人間としての心が問われています。

このような世情の中、
安心安全な和の国に住める
日本人であることに感謝し、
心豊かに生きて居られる=
知足(足りるを知る)ことに
改めて目を向ける時が
来ているではないでしょうか。

世界中には、人間らしい最低の生活が
出来ないでやっと生きている人々、
戦時下ウクライ

もっとみる
自然体(素の姿)の素晴らしさ!

自然体(素の姿)の素晴らしさ!

有りの侭の自分と向き合う⇒実の如く、自心を知る心身の活動

仏教の教えに
『実の如く、自心を知る』
という言葉があります。
「有りの侭の己の心」
を知ると言う意味です。

私達の殆どは、
「自心」即ち、
自らの心や意識、態度行為は、
自分自身が一番解っている
と思い込んでしまっています。

特に、歳を重ねない若い頃は
そう思うことが度々がありました。

でも、そのような間違った思い込み
をすること

もっとみる
E.S=従業員満足✅-サポート活動

E.S=従業員満足✅-サポート活動

職場環境と従業員の心&ケア

不満の要素・要因・原因を見つけ出す

個人として自らの心磨きに目を向けず、
対外的なことばかりに目を向けることが
多くなっているように思えてなりません。

また、厳しい社会環境の中やっと
入社した会社を簡単に辞めて行く
新卒者や新入社員も増加しています。

その原因として
個々人の心の体力低下が挙げられますが、
決してそればかりではありません。
その一つとして、

もっとみる
👬仕事を楽しむ心の育成とプラン

👬仕事を楽しむ心の育成とプラン

仕事のプランを創り心を育む生活環境がAI社会に入りつつある今、
益々人間らしさが求められます。

特にコンサルタント・心理学などの
相談を受け提案・診断・助言・指導を
該当現場・人物を分析して行う専門家、
と言われる仕事をする人達には【知行一致】
【言行一致】の取組み姿勢と共に豊かな感性
人間力が物を言う社会に入ると受止めます。

近年の小学生から高校生の中には、
博士と言われる素晴らしい能力を備

もっとみる
👬接客業入門📖テキスト(飲食店向)

👬接客業入門📖テキスト(飲食店向)

📖接客業入門テキスト-飲食店
接客サービス義に関する修得のテキストと
部分的にマニュアル形式で構成してあります。

内容は、読書の皆さんが使い易い様に
構成変更や添削されてお使い下さい。

📖目次

・はじめに
・接客の心

一.接客サービス概論

1.接客サービス語意
2.接客サービスの心と必要性(1)(2)
3.接客サービスとは

4.サービスの特質
5.フードサービスの接客サービス
6.

もっとみる
👬接客サービス読本

👬接客サービス読本

📖基本から学ぶ接客サービス業-テキスト接客業の基礎から学ぶために以前
作成した教材(読本・テキスト)です。

この内容は、読書の皆さんが使い易い様に
構成の変更や添削されてお使い下さい。

読本の目次

冒頭の頁-転載

一. サービス概論

1 接客サービスの語意
≪ 接 客 ≫ 客を接待する
≪ サービス ≫
 客をもてなす、奉仕、お世話する

2 接客サービスの心と必要性 (1)

今、

もっとみる
🎌日本人らしい心身の活動

🎌日本人らしい心身の活動

今、Nippon人らしさを発揮する時!

国内で毎日のように起きている悲しい事件、
自分だけ良ければの意識が表れている、
モラル欠如・マナー違反・誹謗中傷など
一人の人間として辛い出来事を少しでも
減らすために私達日本人力を再認識しよう。

ウクライナ侵略、中国の自国中心意識
全世界で多発している未曾有の自然災害、
このような時こそ、和の国「日本人力」を
フルに発揮する時ではないでしょうか。

もっとみる
自心と向き合う-八風の戒め(日蓮)

自心と向き合う-八風の戒め(日蓮)

日蓮上人『八風の戒め』今、流れの早い現代社会環境で日々
生活する私達個々人の、気付きに繋がる
大切な心の在り方と受け留めました。
この風の一つひとつをみんながいつも
意識するように心掛けると良いと思います。

※以下、仏教学びのメモより転載

日蓮上人の教え八風の戒めは、
各々の人の心に吹く風と言われる
利・衰・毀・誉・称・譏・苦・楽
の八つの風を指しています。

「賢人は八風と申して八のかぜにを

もっとみる