マガジンのカバー画像

クッキング😋

12
「人間のすべての行動の源は食事」をモットーに書いてます。簡単な料理ばかりなので、休日のランチレシピの参考にどうですか?
運営しているクリエイター

記事一覧

久しぶりの、明太チーズオムレツ~!
フライパントントンが必要ない方法で作りました。作り方のnoteを近いうちに投稿しようかな。

健康おやつ3選/ポテチからの脱却案

健康おやつ3選/ポテチからの脱却案

つい、食べたくなってしまう、スナック菓子。
おいしいけど、ひっくり返して原材料名を確認してびっくり!!

甘味料だの、香料だの、なんちゃら色素にかんちゃらエキス、、、

食べたあと、
おなかの調子が悪かったり、のどが渇いたり、
次の日には、ニキビがぽつり。。。涙

やっぱり、人工物はなるべく避けたいものです。
自然由来の物を、普通に調理して食べる。
が僕のモットーであり持論です。

そこで、今回は

もっとみる
料理のセンス【随時更新】

料理のセンス【随時更新】

料理のエッセンスをこのnoteにまとめていきます。

コチラのnoteではセンスは磨けるって話をした。

要約すると、

レシピには、適量、塩梅、といった言葉が多く使われ、
おいしく調理するためには、料理のセンスがいる。
では、センスとは何か?
経験や、知識から丁度よいポイントを見極めること。
努力次第で、センスは身に着けられるのだ。

つまり、このnoteでは、

教科書やレシピには載ってないけ

もっとみる
レシピ通り作ってもおいしくならないよ?センスって何ですか?

レシピ通り作ってもおいしくならないよ?センスって何ですか?

レシピを見て、材料を計って、火加減を守って作っても、おいしく作れる人と、そうでない人がいる。場合によっては、レシピ不要、調味料は勘で入れるって人の料理のほうがおいしかったりする。

この違いを
料理のセンスがある、ない
という。

レシピどおり作ってもおいしくならないよ?テレビや雑誌で紹介されたレシピ通りに調理したとする。

テレビや、雑誌上では、本当においしそうに仕上がっているのに
自宅のキッチ

もっとみる
余分なものは入れない、だからおいしいの。

余分なものは入れない、だからおいしいの。

世の中には、色々なレシピ本や、料理のテクニックが紹介されている。

たくさんの人が、おいしく食べるために、無数の調理方法を考え提案してきた。

醤油とみりんと酒を〇:△:◇で、何分、煮詰めて、、、
油と水分を乳化させて、、、

などなど。

これらのレシピすべての共通するのは、
自然の食品だけを使って調理していること。

自然の食品だけを使う。
という1点がおいしい料理をつくるうえで大切。

肉、

もっとみる
5度目の正直。カルボナーラレシピの決定版

5度目の正直。カルボナーラレシピの決定版

本日やっと、納得のいくカルボナーラを完成させることができました!!😋

カルボナーラレシピはバリエーションが多すぎて選ぶのが難しいパスタの中では、一番ってくらい大好き。
市販のソースを買ってこれば失敗なくておいしいのですが、
好きになればなるほど、レシピや材料が気になるのです。

ところが、
カルボナーラって調べると無数にレシピがある。

牛乳でソースを伸ばしていたり、
生クリームを入れたり、い

もっとみる
#17.爆速秒速メシ!すき焼きハンバーグカレー/1minuteエッセイ

#17.爆速秒速メシ!すき焼きハンバーグカレー/1minuteエッセイ

本日は、男三人、あまりもので作った、男飯!
名付けて、爆速秒速メシ!!!(笑)

お母さんがいないときは、
いろどり、栄養バランスは関係なし!
とにかく、うまくて、腹がふくれればいいのだ。

たとえるなら、大盛お子様ランチ。

ハンバーグ、チキンライス、スパゲッティ、カレー、から揚げ、エビフライ、ソーセージ、目玉焼き、とんかつ

みんな大好き茶色の食べ物を大盛ご飯の上にドンドンドン!!
今日のメニ

もっとみる
手料理はおいしさ偏差値60以上

手料理はおいしさ偏差値60以上

料理においしさの点数がつくとして、きっと偏差値60以上は取れると思う。だって、普通の材料で、普通に作ったら、まずくなりようがないのだ。
多少雑な手料理でも、超高級店を除いて、ファミレスやファストフード店、ましてやコンビニ弁当には負けない。
(超ド偏見をお許しください。)

我が家はキホン3食手料理我が家では、生まれたときからほとんど家で食事する。
基本は、お母さんが調理する。お母さんの都合が悪いと

もっとみる
毎日投稿のネタに困ったらみるnote

毎日投稿のネタに困ったらみるnote

連続投稿24日目。
今日は何を投稿しようか本当に困った。

書きたいことはあるんだけど、
じっくり書きたいから今日中には仕上がらない。
だって、中途半端な作品は書きたくない。
かといって、すぐ書ける小ネタもない。

だけど、毎日投稿のメッセージは欲しい(笑)
〇〇日連続の投稿投稿!!すごい!
ってアレ

note続けている人なら思った人も多いと思う。
まだ、一か月もやってない僕にもこんな日が何度か

もっとみる
#15.オムレツナポリタン😋/1minute エッセイ

#15.オムレツナポリタン😋/1minute エッセイ

オムレツナポリタン😊

名前を聞くだけで、幸せになるよぉ!

ウインナー、ケチャップ、パスタ、たまご!!!
みんなが大好きなものだけ(笑)

前回は、
食事って、人間の運動、思考のすべての源

強くなりたい人、頭良くなりたい人、お金持ちになりたい人、
みんなまずは食べることから!

って話をした。

だけど、当たり前だけど
食事の意味って単にエネルギーの補給だけじゃない。

もっとみる
#14.“食べる”を愛おしく感じる今日この頃/1minute エッセイ

#14.“食べる”を愛おしく感じる今日この頃/1minute エッセイ

人間って、食べることでしかエネルギーを得られない。

人間のすべての行動の源は食べ物。
息するのだって、体を動かすのだって、考えることだってそう。

いま、
キーボードをたたいてるこの指を動かす運動エネルギーは、
数日?数時間前?に食べたごはんの化学エネルギーからきている。

この体、どうなってんだ?
ふしぎね。(笑)

どんなにハードな筋トレをやっても、
どんなに効果的な勉強をしたって
ちゃんと

もっとみる
#8 チーズ明太子オムライス!/1minute エッセイ

#8 チーズ明太子オムライス!/1minute エッセイ

お昼ご飯に、オムライスつくったよ!
それに今回は、ちょっとリッチなやつを。。

本格的に外出をひかえて、約ひと月。
はじめは、
やっほい!テレワーク!満員電車乗らなくていい!
って思ってたけど、
少しずつ、ストレスになってきた。

すると、なんと、
普段なら当たり前だったことが
毎日の、楽しみに変身します。本当に。

おさんぽ
お買い物
ごはん

みんな別段とくべつなことじゃない。

もっとみる