マガジンのカバー画像

人生二度なし

21
随所作主。 二度とない人生の主人公として歩む為の参考になればと過去の記事から抜粋してこのマガジンに纏めてみました。社会人になって20年ずつの半々を日米で生活した経験から見えてきた…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
人生の主人公になる|随所作主

人生の主人公になる|随所作主

若者に講義や講演機会を頂いた時に

一度しかない自分の人生
その主人公になろう!

とよく話します。禅の「随所作主」とは多少ニュアンスの違いはありますが、

自己責任で精一杯生きることが、

誰のものでもない自分自身の人生を豊かにすることになるはずです。

親の庇護から卒業し自分の稼ぎでの生活が始まる。親や上司に言われたからでなく、自分はどうしたい、どう在りたいかで行動する。当然責任がつきまといま

もっとみる
語録に学ぶ|欠点と煩悩〜

語録に学ぶ|欠点と煩悩〜

久しぶりにG先生とお話しする機会に恵まれました。

馬鹿になりなさい。
愚では足りない、大愚が良い。
すると人からも愛されるようになる。

愚は前回に受けたアドバイスなのですが、まだまだ足りないのでしょう。今回は大愚とまで言われました。

そう小賢しさが見えるようでは鼻につく。能ある鷹は爪を隠す。抜き身を下げて歩かず、刀は鞘の中にきちんと納めておく。

その話しの続きの中で、

欠点は良いよ。

もっとみる
京都浪人物語#1 | 欲しがりません勝つまでは!

京都浪人物語#1 | 欲しがりません勝つまでは!

再び私のプロフィールに戻ります。
入試撃沈後の選択が京都駿台予備校午前部。

志士気分で左京区一乗寺にある2食付き下宿生活を予備校生5名でスタート。三重2人、徳島1人、もう1人は同郷の脱藩浪人でした(笑)

先ず予備校の授業で驚いたのが、

受験で高得点取り方を教わるかと思ったら全くの見当違い。

受験勉強ですべき事は自分達で解っているでしょうが大前提でした。

講師によっては勉学本来の楽しさを教

もっとみる
京都浪人物語#2 |不平不満

京都浪人物語#2 |不平不満

浪人してからの受験が共通一次元年でした。理社が2教科ずつと負担が増し、しかもマークセンス方式。

相変わらずこんな受験勉強何になる?と不平を口にした時、同級生の言った一言が、

「俺もそう思う!でも全員同じ条件だ。意味あるかどうかより、割りきって突破するしかないだろう。」

彼の言葉が響きました。

「不満」は「不満足」ですから目指す何かがありますが、「不平」は自分の事を棚に上げて文句を言っている

もっとみる
京都浪人物語#4 |浪人受験

京都浪人物語#4 |浪人受験

浪人受験は、1勝4敗の大敗で終了。

国立は先進性を期待して出来て間もない筑波大学。
私立はリベンジでICUと慶應。
滑り止めとは失礼な言い方だけど、同志社と関学。

しかし、年末になると不安は募るばかり。

「蛍雪時代」で目に留まったのが、西南学院大学の交換留学制度。アメリカ人宣教師が創設した大学で福岡市にあります。

山口県出身にとって九州は「下る」イメージがあり、九州の大学は完全にノーマーク

もっとみる
Stay hungry!|机から離れるためにクラッシュ

Stay hungry!|机から離れるためにクラッシュ

Spring semesterは、専攻や帰国後の単位換算関係なく、今しか経験できない事かつ教科書に首ったけにならない事を優先基準に探し始めました。

これからはコンピュータの時代。
(留学時は1981年)

プログラミング基礎くらい経験していた方が良いと考え、パスカル言語プログラミングを数学でまず抑えました。

そして、アメリカ社会をもっと知りたいと社会学を見ていたら"sex"の文字が・・・さすが

もっとみる
離席の実学@SDSU留学

離席の実学@SDSU留学

声をかけられたら絶対に断らないと決めて、留学生活最後の半年がペントハウスでスタートしました。

「Hiroshi!コンサート行くか?」

宿題があるとか明日テストがあるとかを言い訳にせずに2つ返事で付き合いました。

おかげさまで、チケット手配から車にも乗せてもらい、Rod StewartやForeignerなどのコンサートも楽しみました。

特にこの曲は当時大ヒットで、SonyのWalkman型

もっとみる
直感を信じますか?

直感を信じますか?

私は信じます。

人生の岐路での決断は常に「直感」でした。

直感は本音を導き出す

例として男目線で申し訳ないですが、男連中が女性の好みを話していると思ってください。

スリーサイズからの好き嫌いの判断は、数字基準で明解です。裏を返せば、そのサイズが変われば嫌いになるのか? しかし、現実は説明出来ない自分だけが感じるその女性の持つ雰囲気や魅力が優先するはず。これは口で簡単に説明出来るものではあり

もっとみる
Open AI騒動に思う|スローライフに帰ろう!

Open AI騒動に思う|スローライフに帰ろう!

(写真はwired Japan記事より)

取締役会でCEOのアルトマンが解任されたニュースは、一昔前ジョブスがアップルを追われた解任劇を彷彿とさせました。

しかし、48時間で急展開。

翌日には大株主のマイクロソフトに入社のニュース。同時に今回の解任劇に社員の9割が退社を表明。そして、一部取締役を解任する事を条件にアルトマンがCEOに返り咲き。

USAでの反応は、CEO返り咲きを喜んだり、祝

もっとみる
Design your future

Design your future

大学空手部の主将をしている後輩と型稽古の話になった時、その型の意味を知らずになぞるだけだと上達は望めないかも知れないという話をしました。

何事においても大事なのは、

何故?

という探究心、好奇心ではないでしょうか。

本質を見極め、基本を理解すると応用が効くようになるなど色々とその恩恵はあります。

私が修行している少林寺拳法では、「型」のことを「法形」と称します。「法」は道理、理論。型は修

もっとみる
夢と儚|外交官になりたい

夢と儚|外交官になりたい

小学校の卒業文集に書いたのが「外交官になりたい。」

海外を飛び回り色々な人々に出逢い、日本と外国を仲良くする夢を持っていました。

(世界に興味を覚えるキッカケになった番組でした)

ところで

「夢」

に人偏が付くと

「儚」

になります。

夢は人に託すさず自分の手で叶えて初めて夢が本物になる。

夢探しのために勉強し知識を豊富にし、色々な経験を通して視野や交友関係を拡げる。

本は著

もっとみる
語録に学ぶ2|生きるとは

語録に学ぶ2|生きるとは

ダライ・ラマは人生について下記のように言われています。

金を稼ぐために健康を害し、
今度は病を治すために、稼いだ金を使う。
将来の心配ばかりをして、
現在を楽しむことをしない。
その結果、人々は現在にも未来にも
生きていない。
あたかも人生が永遠に続くかのように
生きているが、
真の意味での人生を全うすることなく
死んでゆく。

これは

「今を生きる」

大切さを教えてくれています。

不安を

もっとみる
最初の挫折|慶應義塾大学面接

最初の挫折|慶應義塾大学面接

今でも面接で何を聞かれたかはよく覚えています。ちなみに面接官は2名でした。

以下が一問一答です。

一次試験はマークセンス式でしたが、この試験方法はどう思いますか?

小論文の出来はどうでしたか?

他に受験した大学はありますか?

その中で一番行きたい大学はどこですか?

回答については、初の試みですが有料限定公開(100円)でお願いしてみたいと思います。

もっとみる
言霊 1 | 「大変」

言霊 1 | 「大変」

言霊(ことだま)を信じるタイプです。
その前に言霊って何でしょう?

「言霊とは言葉が持っている神秘的な霊力」であり、発した言葉通りの結果が表れる力があると言われています。

言葉はその言葉を発する人の気持ちや想いが波動として乗り、初めて言霊となるのではないでしょうか?

言葉自体に霊力があるのではなく、言葉を発する人の強い気持ちによって言葉に霊力が宿る。

不平不満や悪口を言えば、きっと回り回っ

もっとみる