見出し画像

直感を信じますか?

私は信じます。

人生の岐路での決断は常に「直感」でした。

直感は本音を導き出す

例として男目線で申し訳ないですが、男連中が女性の好みを話していると思ってください。

スリーサイズからの好き嫌いの判断は、数字基準で明解です。裏を返せば、そのサイズが変われば嫌いになるのか? しかし、現実は説明出来ない自分だけが感じるその女性の持つ雰囲気や魅力が優先するはず。これは口で簡単に説明出来るものではありません。デジタルで誰にでも説明出来るよりアナログで感覚が勝り口頭で上手く説明出来ない部分に何か大切なものがあると思います。

相性は、個人の「直感」だと思います。

直感は、

「無意識下」で躾、教育、経験など自分が持つ多くの引出しの中のものが瞬時にスパークして出てくる「閃き」です。そこには損得勘定のない「自分の本音」が出てきます。

この閃きとも言える「直感」に従った本音を行動に移せるか?

英語で言う、

out of the box!

枠を越えろ!

既成概念とい枠を越えるのは、自分の直感を信じて行動を起こす。

一歩踏み出す勇気があるか?
肚が坐っているか?

頭は要らない

英語で云う

try and error

しのごの言わずやってみる

損得勘定のない「」に従う思考を大切にする。その為にも自然や芸術などに身を委ねる余裕を持ちたいですね。

大きな決断に迫られた時は、内観して自分と向き合う。

直感力は本質を見抜く

そして自己責任で決める。

周囲に意見を求め過ぎると上手くいかなかった時に他人のせいにする危険性があります。

直感を信じて、一歩踏み出す勇気を持って自分の人生の主人公で居続けましょう。直感というのは、言い換えれば自分の中に存在する神かもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?