人気の記事一覧

駿台の"浪人成功者"に乗っかるな

予備校講師 茂木 誠 さん

7か月前

【英語(英文解釈)】薬袋善郎『英語リーディング教本: 基本からわかる』

駿台:エクストラ数学αとは

高校数学で頭の体操Vol. 6

3か月前

駿台のクラス分け

【2024年東大理系数学】有名予備校の解答に強烈ダメ出し?え!?これヤバイやつやん!【1】

世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史 (茂木 誠)

【高校生・保護者向け】東工大合格者💮が教える大学受験合格において大事な考え

京都浪人物語#1 | 欲しがりません勝つまでは!

高度経済成長期 1954年~1970年

1年前

高度経済成長期 1954年~1970年

1年前

高度経済成長期 1954年~1970年

1年前

浪人時代 1973〜1976年

1年前

テキストを読み込むという作業は演習の為の下準備。先ずは演習をやってガツンと殴られて、そこから、解答解説を見て、テキストに立ち返り必要な部分を熟読する。よく、テキスト読む時間要らないと言う人がいるが、先ず型を叩き込まないとお話にならない事は言っておこう。どんな試験もそうだで。

1年前

工業高校からI.C.U.へ

noteってステキな世界 その8 なんか素直に嬉しい

1年前

私は駿台予備校卒業生 その3 物理の坂間先生の話 ~当たり前過ぎて意識しなくなっていること

2年前

私は駿台予備校卒業生 その5 数学の藤田、中田、根岸先生の話 ~当たり前過ぎて意識しなくなっていること

2年前