マガジンのカバー画像

こころ

40
自分の心と向き合って気づいたことをそのまま。
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

パックをした話

パックをした話

いつも、何かに追われて、
よく分からないけどいっぱいいっぱいで
余裕がない。

朝起きて、無理やり体を起こして学校に行って
なんとなくやり過ごしたら夜になって
帰ってパタンと寝る。

本当は色々やりたいことがあるし、
ゆっくり自分を見つめる時間が欲しいのに、
忙しいから何にもできない。

ただ、与えられたことをこなすだけの日々。
私はそんな日々で心が知らぬ間に
疲弊してしまいました。

もう無理だ

もっとみる

無理でも良いんじゃない?

今、私は自分自身に課す負荷を極限まで
減らしています。

以前の私は、予習をして、学校に行き、
授業に参加して、復習をして、テストで良い
成績を残すと言うことが当たり前のことで、
なんの疑問も持たず、完璧にこなそうと
してました。
けれども、先週、学校に行った時、私は
4時間教室にいるので精一杯だったし、
その4時間ですらノートも取れない、
話も聞けない、ただ何か分からない苦痛に
耐えて座っている

もっとみる
休むこと

休むこと

お医者さんや周りの人に言われる
“もっと休みなさい”

休むってどういうこと?
変に生真面目で休むこと、頑張らないことを
頑張ってしまう私の休むについて…

今まで、休めって言われても、休む=悪と
なっている私はそんな無茶な…と思いました。頑張らないで、自分の好きなことをして
ゆっくりすること、、
そんなことをしたら、休んだ分後で追いつかないといけないし、休んだ責任は私が取らないといけなくなるんだ

もっとみる
他人に求められる自分でいること

他人に求められる自分でいること

私は人のために生きできたつもりだ。
親や周囲の期待にできる限り応えてきて、
みんなの描く私でいた。

なにかに挑戦するのが怖くても
親から認められたくて、褒められたくて、
出来ることは何でも挑戦してきた。

他人の期待に応えるには努力が必要だけど
私には自分で決定して進むより遥かに
簡単な事だと思っている。
なぜなら、責任が少し軽くなるし、
できた時にみんなに認められる保証付きだからである。

もっとみる
〜しちゃう。

〜しちゃう。

過食をしちゃう。
夜更かしをしちゃう。
食べるのが怖くなっちゃう。

「〜しちゃう」をきれいな言葉で置き換えるならば、「〜してしまった」だろう。

私はよく過食のことを相談するとこの言葉を使って共感してくれる人が多い。
「食べたくなっちゃうんだね」
「抑えきれなくなっちゃうんだね」
と、私の周りの人は言ってくれる。

つい今日までこの表現になにも違和感を感じでいなかったが、ふと思ったことがある。

もっとみる
自分探し

自分探し

私は誰?
何をしてるのだろう?
何がしたいの?
何のために生きてるの?
今の私はどんな感じなの?
辛くてしんどいの?
それとも、本当は元気なのに仮病?
これからどうなるの?
私に未来はあるのかな?

自分を一番理解してて、どんな時も味方でいれるのは自分自身。
自分を見失ってる自分を知ってるの自分。
良き理解者でありたいと思うこの頃。

自己嫌悪をやめたい

自分が嫌い。
これで自分自身に腹を立てて、
怒ったり、落ち込むのならいい。

私のなにが最悪って、
それを他人に当たってしまうところだ。

何もできない、最悪な自分は
自分のせいで、自分自身が立ち上がって、
改善に向けて進んでいかないと行けないのに、
周りのせいにしたくなる。

自分を責めて
自己嫌悪に陥ってイライラして、
他人に対しても、何に対してもイライラする。

なんて醜いんだろう。

周り

もっとみる