マガジンのカバー画像

びんぼうな社会人を少しでも救うためのマガジン

360
このマガジンでは、 ワーキングプアや全くお金がたまらない社会人や 少しでも今の状況を抜け出したい!! という人に役に立つようなマガジンを書いています。 また、新社会人が学ぶべ…
運営しているクリエイター

記事一覧

精神疾患についての健常者の誤解と本音を書いていきます

精神疾患についての健常者の誤解と本音を書いていきます

精神疾患を患っている人にとってかなり色々あるのは、誤解が多いことです

うつ病や発達障害は最近フューチャーされてることで多くの人に知ってもらうこと気なっています

しかし!「私発達障害なのですぅ〜」とか、「あいつは怠けているから、精神疾患だから逃げているんだ羨ましい」など

ありもしない誤解が未だに多くあります。もちろん当事者である筆者も見に受けたことも多いです

今回は健常者がよく行う精神疾患の

もっとみる
精神疾患持ちになぜ正論はきつくなるのか?解説します

精神疾患持ちになぜ正論はきつくなるのか?解説します

精神疾患「特にうつ病や双極性障害など」を患っているとよく言われる言葉があります。

何回も書いていてそろそろ飽きてくるのですが、実は99%の人が一度は思ったりしている言葉です

その言葉とは「甘えているんじゃないの?そんなもの気の持ちようだよ、あなたより苦労している人、苦しい人はいっぱいいるetc……」

要するに真っ向から否定してくる正論です。

言っていることは本人も十分分かります。周りの人が

もっとみる
精神疾患当事者が双極性障害について語ります

精神疾患当事者が双極性障害について語ります

たまに書く精神疾患当事者が精神疾患について語るコーナー「いつの間にコーナー化されてます」です

今回は双極性障害について語ります。うつ病はよく耳に聞きますが双極性障害は初めて聞いた人もいるかもしれません

双極性障害は簡単に説明しますと「その人の普段のテンションよりも」物凄くハイテンションな躁状態とうつ状態を交互に繰り返す脳の病気です。

うつ病は世界に3億人居てるとされていて有名な病気ですが

もっとみる
新社会人が入社初日で退職代行を使いやめた話

新社会人が入社初日で退職代行を使いやめた話

ふとニュースなり見ていて感じたのは4月1日で入社初日からいきなり退職代行を使ってやめる話です。

この話を聞いてZ世代「今の若い人は」退職代行使ってやめたのは当たり前じゃないか。

と言われそうですが、ほかの世代の人は退職代行!?なんで入社初日で使うの?となるのです。

今回は入社初日に退職代行を使ってやめた話を掘り下げます(*/ω\*)キャー!!

1.入社初日でも会社を辞めることはできるの!?

もっとみる
社会人になって気がつく事実について語ります

社会人になって気がつく事実について語ります

そろそろ新社会人が退職代行を使って辞めることをとやかく言う人はなかなか現れなくなったりしました

新しく入った新社会人がいきなり辞めるのは衝撃を受けた人は多いはずですが、ここで皆さんに知ってほしい事実があります。

学校でも習わないことも多いのですが、実は周りの大人が経験しないと知らないことも多いのです。

その大人達も今までの価値観が当たり前「例えば社会人なら3年働け等」の中で、退職代行とい

もっとみる
退職代行はなぜ受け入れられない人が多いのか?について話します

退職代行はなぜ受け入れられない人が多いのか?について話します

春や新生活となるとだいたいこの話題になります。「早く仕事辞めたい!という話題です」

仕事を早く辞めるために、うつ病や精神疾患になって療養したいと考える人にまず行うのは。退職代行になります

「退職代行はサービスを行っている労働組合もしくは弁護士に約3万円前後払うことであなたは100%会社を辞めることが出来ます。」

控えめに言って神制度もしくはもの凄く丁寧なバックレなのですが、サービスが浸透して

もっとみる
発達障害人は障害者雇用、就労支援施設が働きやすい!?話

発達障害人は障害者雇用、就労支援施設が働きやすい!?話

昨日に引き続き仕事の話をします。実は発達障害「ADHDや自閉スペクトラム症、学習障害など」を持つ人は障害者雇用や就労支援施設が働きやすい話しです。

昨日の障害年金や生活保護ナマポのところでも最後書いたのですが、詳しく書きます

こちらが昨日書いた記事です

障害者雇用や就労支援施設よりも自分で副業してゴリゴリ稼ぐ方がいい!!と思う人は多いですが、大多数の人はそもそも自分でビジネスなんてできないと

もっとみる
発達障害人こそ生活保護、障害年金と障害者雇用をおすすめする訳

発達障害人こそ生活保護、障害年金と障害者雇用をおすすめする訳

皆さん特に発達障害を持つ人に撮って1番悩ましいことがあります

それは!!働くことです。日本人の3大義務の一つである勤労の義務が発達障害を持つ人に取ってめちゃくちゃ難易度高い話なのです

そこでよく言われてるのが生活保護か障害年金を貰いながら就労支援施設もしくは障害者雇用で働くことです

なぜ一般的に働くよりも生活保護や障害年金、障害者雇用で働くことを発達障害当事者である筆者は進めているのか?

もっとみる
死ぬこと以外かすり傷を信じて耐えた結果発達障害やうつが酷くなった件

死ぬこと以外かすり傷を信じて耐えた結果発達障害やうつが酷くなった件

皆さん死ぬこと以外かすり傷という言葉を聞いた事ありませんか?

この言葉は作家、山崎拓巳さんの本の中にあります

おおよその意味としてどんな困難でも死ぬようなことではないという自分を奮い立たせるための言葉です

しかし、何回か書いてますがうつ病は酷くなると自殺してしまう可能せいも高い病気です

実際死ぬこと以外かすり傷ではなくなるレベルでやばい状況なのですが、信じる人が少しでも自覚するような意味合

もっとみる
発達障害持ちの筆者が精神論、根性論でしたこと。得たもの、失ったものを書きます

発達障害持ちの筆者が精神論、根性論でしたこと。得たもの、失ったものを書きます

あまり好きな人はいないですが皆さんに聞きます

精神論は好きですか?と聞いて100%大好きと答える人はいないです

それだけ精神論はきらいな人が多いのですがはっきり言います。発達障害「ADHD,自閉症スペクトラム障害等」を持つ人は精神論。根性論は毒です

筆者の経験上毒ですが精神論、根性論で行っていたもの、得たもの失ったものを書いていこうかと思います

1.精神論、根性論で実際行っていた行動につい

もっとみる
うつ病や精神疾患にならないために、逃げることの重要性を語ります。

うつ病や精神疾患にならないために、逃げることの重要性を語ります。

皆さんは逃げてますか?と聞いてはい逃げてます(*/ω\*)キャー!!と答える人はほとんどいないです

TwitterXを覗いてたら50年間逃亡していた桐島聡が末期ガンで取り調べ中に死亡と書いてました

トレンドに逃げ切ったと書かれていましたが、今回話すのはあなたがうつ病にならないために、逃げることも肝心なことについて話します

聞いていてふと思うことは、皆さん逃げ無さすぎ「かという筆者も逃げられな

もっとみる
意外!?精神科あるあるについて精神疾患当事者が語っていきます

意外!?精神科あるあるについて精神疾患当事者が語っていきます

皆さんは精神科について気になったりしませんか?

と聞いてほとんどの人は気にならないですが、いつ精神疾患になるかもしれないかはわからないです

仕事をしているとうつ病になったり他の精神疾患になったり、生活保護「ナマポ」の正式な受給問わず精神の病気になると診断書を貰いに精神科に行くことがあります。

ナマポの不正受給とかは最近話題ですがもし気になったりする人はナマポのことについて書くかもしれません。

もっとみる
健常者よりも精神疾患者、うつ病になった人は生きる難易度が激高する話

健常者よりも精神疾患者、うつ病になった人は生きる難易度が激高する話

|ω・` )チラッ(*/ω\*)キャー!!(*/ω\*)キャー!!(*/ω\*)キャー!!

こんな話をきいたことありませんか?うつ病や精神疾患になると生きる難易度が激高する話

今まで正常だった人。健常者として順風満帆に生活出来た人が何かしらのストレス等が重なってうつ病や双極性障害、統合失調症になります。

もちろん能力の高い人でキ〇エンスとか光〇信みたいにゴリゴリに営業かけるところで働いて難易

もっとみる
うつ病、発達障害の人がよく使う言葉を健常者に向けて書いていきます

うつ病、発達障害の人がよく使う言葉を健常者に向けて書いていきます

今回はうつ病の人、発達障害(´・ω・)っ旦~を持つ人がよく使う言葉を描きます

これから話す言葉は当事者は首が取れるくらいあるあるな言葉ですが、健常者からは聞きなれない言葉ばかりです

普段の生活で聞きなれないかもしれないですが、身近に疾患を患っている人もいますので、この際に覚えていくのもありなのです!?

それではご覧ください

1.メンクリと眠剤うつ病の人、発達障害の人含めて精神疾患を持つ人が

もっとみる