マガジンのカバー画像

あとで読む

122
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#写真

墜落の全容 前編 -事故の詳細について- ~第16話 パラグライダーで墜落。そして入院。

墜落の全容 前編 -事故の詳細について- ~第16話 パラグライダーで墜落。そして入院。

今回は墜落の詳細のお話をしていきます。

<事故の詳細がわかっていない頃>

墜落してから1ヶ月と一週間ほどの頃のお話です。
実はこの頃までは墜落に関してはざっくりとした情報しか把握していませんでした。

把握していた情報は大きく分けて2つでした。
・現場にいた人から聞いた情報
・たまたま近くを飛んでいた人の360度カメラの映像に小さく映っていた墜落の様子

なので、
高度30mくらいで翼が大きく

もっとみる
故郷の佐渡を走る #02

故郷の佐渡を走る #02

横浜に住んでいた小学生のときニコンを手にして写真を始めて、高校生のときに憧れだったキヤノンを手に入れ、写真の道に進む夢を抱きつつも挫折して上京した。いつか趣味として写真をまた始めようと思いながら、七年間ほどカメラを手にすることもなかった。
ニコンを抱えて島に渡り、キヤノンを置いて島を離れた、ということになる。

母を早くに亡くして、父は無口だったから、幼い頃のことは多くを知らない。上野から夜行電車

もっとみる
明暗差の激しい舞台で試行錯誤しながらダンサーを撮影した話

明暗差の激しい舞台で試行錯誤しながらダンサーを撮影した話

舞台照明家兼フォトグラファーとしては、いつかステージ写真を撮ってみたいと思っている。

ステージ写真は、その名の通り舞台作品を撮影するものである。舞台では出演者が動き回り、照明も光源の位置や明るさが変化し、激しく点滅することもある。撮影された写真は宣伝などに使われるため、常に変化し続ける中で出演者をきれいに尚且つ作品の雰囲気がわかるように撮影しないといけない、難易度の高い撮影である。

あるとき、

もっとみる
「いい写真」とはなんだろう? ~人を撮るむずかしさとたのしさ~

「いい写真」とはなんだろう? ~人を撮るむずかしさとたのしさ~

郵便ポスト、電話ボックス、人がいない道、のみもの……。写真を撮りはじめてから、動かないものばっかり撮っていました。そんな時期を経て、だんだん人を撮ることに挑戦しはじめました。

でも人を撮るのはむずかしい。

そもそも写真を撮られたくない人が多い。多くの人は写真を撮られるのが好きじゃないし、カメラを向けられると恥ずかしい。だからカメラを構えることさえままならなかった。

なかなか近くに寄れない。か

もっとみる
なぜ写真を撮るのか

なぜ写真を撮るのか

初めての内容のある記事になります。
初めてにしては随分と真面目な話題です。でも僕のことなので深いことはあまり書きません。

この記事ではなぜ自分が写真を撮るのか、写真を撮るとどんな事が良いのか、そんなざっくりとした話題になります。お時間ある方はオタクの戯言にお付き合いください。

僕にとって写真って何なのか

かっこいい表題にしてしまった。まぁ読む人そんないないしとりあえずいいか。

話題を戻して

もっとみる
308.あまりにも酷い、いじめの実体。子どもたちを守る権利はないの?

308.あまりにも酷い、いじめの実体。子どもたちを守る権利はないの?

1.はじめに「スマホいじめの実態」
学校内でのいじめ、誰も見ていない場所でのいじめ、パワーハラスメント、罵詈雑言、悪口、なりすまし、暴力。

そして、ネット上のいじめ、スマートフォン等でのいじめ、映像や写真でのいじめ、フェイスブックやライン上でのいじめ、といじめの本質は大きく変化し始めてきました。

最近のいじめは、直接的な加害者とならず、他人の言葉や画像を使用して、自分の手を汚さず簡単に効率

もっとみる
撮影対象としての「影」

撮影対象としての「影」

今回も、ストリートスナップに沿った内容になるのですが、
被写体となる「影」について記事にしてみようと思います。

私もよく写真を撮るために外出をするのですが、どこかでいい被写体はないかと探して歩くことがよくあります。
その被写体とは、構図的にキレイなもの、色合いがきれいなものと、いわゆる写真に映えるシーンを探しているのですが、シンプルに影と光だけを被写体にするのもバリエーションが増えてシャッターを

もっとみる
押入れ秘密基地化計画進行中('ω')

押入れ秘密基地化計画進行中('ω')

まったく、仕事も忙しいというのに本日こんなものが届きました(._.)

といっても文句を言う筋合いではない、当方が頼んだのだ。カラーボックスである。届いたものは床に転がしておいても仕方がないので仕事の手を止め…





…こないだと全く同じ展開でスミマセン(-"-)デジャヴかと思った方、ご安心ください。先日頼んだカラーボックスがあまりにも押入れにピッタリだったので、上段用にもう一つ、同じタ

もっとみる