マガジンのカバー画像

清風情報工科学院

27
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

Cotomo 共感型AI彼女時代の始まりーAIは愛?。AIに心をゆるすリスク

Cotomo 共感型AI彼女時代の始まりーAIは愛?。AIに心をゆるすリスク

ノリトです。
ChatGPT使ってますか?

Cotomoというしゃべり相手AIが登場しAI界隈が湧いています。
自然に会話ができる、すごい、という声だけでなく、
ほれてしまいそう、という声も聞こえてきます。

今日起きたことを聞いてくれ、愚痴をうけとめ、はげましてくれる、そういうAIが登場したということです。
しかも、Cotomoは、「あなたのことを好きになりたいな」とすら囁いてくれます。

もっとみる
ウクライナ戦争3年めに突入 ウクライナ避難民へのご支援ありがとうございます。

ウクライナ戦争3年めに突入 ウクライナ避難民へのご支援ありがとうございます。

こんにちは!
ノリトです。ChatGPT使ってますか?

今日2月24日は、ロシアがウクライナに全面侵攻して丸2年の日です。
この2年間、40校の日本語学校・専門学校・高等学校と共に100名を越えるウクライナ避難民学生を受け入れて来ました。
4月からはその内、半数程度が社会人として日本社会に出てゆきます。

たまには、コンピュータを離れて、世界に心を向けましょう。

この記事は、大阪のIT専門学校

もっとみる
美しき日本復興チャンネル 第22回モチコ・ハヤコーー嫉妬から内乱に 日本を思い出す3つの柱 歴史・言葉・和の精神~ 我が国の古代史と日本神話 ~

美しき日本復興チャンネル 第22回モチコ・ハヤコーー嫉妬から内乱に 日本を思い出す3つの柱 歴史・言葉・和の精神~ 我が国の古代史と日本神話 ~

こんにちは、ノリトです。
我が国に誇りを持っていますか?
世界が激動する今、日本人としてのアイデンティティがないと、流されるだけ、餌になるだけです。

この講座は、「美しき日本復興チャンネル」の番組です。
我が国の本来の姿を思い出すため、歴史・言葉・和の精神の3つの柱で、我が国の古代史と日本神話について学ぶ講座です。

たまには、コンピュータを離れて、遠い歴史に心を向けましょう。

この記事は、大

もっとみる
Sora.FM 世界生成AI Sora ランディングページ登場 Sora API公開の準備進む

Sora.FM 世界生成AI Sora ランディングページ登場 Sora API公開の準備進む

こんにちは!
ノリトです。ChatGPT使ってますか?

2月16日にOpen AIから、世界生成のAIである Sora が発表されました。
以来1週間、AI業界は声を失って Sora 一色と言っていい状況になりました。
Open AIは Sora のリリースに向けてランディングページを公開。
一歩一歩、Sora が近づいてきますよ。

この記事は、大阪のIT専門学校「清風情報工科学院」の校長・平

もっとみる
Gemini 1.5 Proに備えてGoogle AI Studioを調べておいた。時代は「インラインRAG」時代へ?

Gemini 1.5 Proに備えてGoogle AI Studioを調べておいた。時代は「インラインRAG」時代へ?

こんにちは!
ノリトです。ChatGPT使ってますか?

2月16日にGemini Pro 1.5の発表がありました。
プロンプトに100万トークン使え、料金もGemini 1.0と同じならChatGPT 4の240分の1で、性能はChatGPT 4以上というのが売り文句です。
Gemini 1.0については、残念ながら使うのは時期尚早と思っています。
しかし、Googleが自信満々で出してくる以

もっとみる
ノーコードでわかる Gemini Ultra/Proの出来は?生成AIの精度向上法「RAG」入門(番外編/改訂版 ChatGPT/Copilot/Gemini比較)

ノーコードでわかる Gemini Ultra/Proの出来は?生成AIの精度向上法「RAG」入門(番外編/改訂版 ChatGPT/Copilot/Gemini比較)

こんにちは!
ノリトです。ChatGPT使ってますか?

2/12に公開した本記事には生煮えな部分がありました。
不十分なところを削除し、書き直しました。
生煮えで見切り公開し、失礼しました。

2月8日GoogleがGemini Ultraをリリースし、ChatGPTに戦いを挑んできました。
そこで、早速Geminiを試してChatGPTと比較してみました。
結論的に言うと、微妙ですね!
まだ未

もっとみる
ノーコードでわかる ChatGPTの精度向上法「RAG」入門2(ChatGPT 4版)

ノーコードでわかる ChatGPTの精度向上法「RAG」入門2(ChatGPT 4版)

こんにちは!
ノリトです。ChatGPT使ってますか?

プロンプトいじっても、思ったような結果が出ない?
そんな時は、RAG(ラグ)です。

本記事では、引き続きChatGPTのプロンプトを使って、
体験的にRAGを紹介していきます。
この記事を読めば、非エンジニアでも、
RAGの基本とChatGPTの能力の限界がわかります。
この知識は、My GPTsのデザイナーに必須の知識です。

第2回に

もっとみる
ウクライナの戦勝祈る龍の御朱印 阿倍王子神社に清風情報工科学院のウクライナ学生が奉納

ウクライナの戦勝祈る龍の御朱印 阿倍王子神社に清風情報工科学院のウクライナ学生が奉納

大阪市阿倍野区の熊野街道に伝わる阿倍王子神社に、本校のウクライナ避難民学生ニナとダリアの二人が龍の御朱印を奉納。読売新聞に報道される。

二人はウクライナで画家として活動していたが、ロシア侵攻により我が国に避難。清風情報工科学院で日本語を学びつつ、アート活動を継続している。西洋画だけでなく日本語画にも興味を持つふたりは、京都の上賀茂神社に絵馬を奉納したのを始め、昨年12月には阿倍王子神社に辰の歳に

もっとみる