マガジンのカバー画像

文章・会話・言葉系

9
個人的に感心したnoteのうち、文章の書き方や会話の進め方、言葉の選び方など日本語の運用に関するものを保存します。
運営しているクリエイター

記事一覧

算数の説明から論文執筆まで!記事内で「数式」が使えるようになりました

算数の説明から論文執筆まで!記事内で「数式」が使えるようになりました

noteで数式を表現できるようになりました!数学が好きなみなさんはもちろん、

先生による算数・数学の解説

経済学や金融、マーケティングの理論の解説

論文の執筆

などの用途にも利用できます。

noteでは、あらゆる表現ができるように機能追加をつづけており、今回の数式表現もそのひとつです。

例えば、このように数式の解説ができます。
note上で算数の授業もできるようになるかも?

$${\

もっとみる
noteに数式でテーブル(表)を表示する

noteに数式でテーブル(表)を表示する

2021/12/11現在、noteではテーブル(表)の表示には対応していません。
noteでは、Githubのgist を埋め込むことが出来るため、gist側でテーブルを表示する方法を考えて、以前に下記の記事を書きました。

新エディタのMarkdownnoteでは、エディタを改良しており、新エディタを試すことができます。
新エディタではMarkdownショートカットが追加されたので、テーブルが使

もっとみる
すべてのクリエイターが、新エディタベータ版をつかえるようになりました!

すべてのクリエイターが、新エディタベータ版をつかえるようになりました!

新エディタの本格リリースを前に、noteプレミアム会員限定で公開されていた新エディタ(ベータ版)。このたび、ようやくすべてのクリエイターがつかえるようになりました!

機能の一覧は、こちらの記事をご覧ください。

新エディタを試す方法方法① : 通常のエディタを開き、画面上部にある「さっそく試す」をクリックすると、ベータ版に切り替わります。

方法② : 通常のエディタを開き、画面右上にある三点リ

もっとみる
ネットに見る日本語の新記法

ネットに見る日本語の新記法

 結論から言うと、日本語の文章の体裁が世代と状況によって異なってきたよねという話です。語彙や語法が変わってきているのは「若者言葉」というやつで相当有名になっていると思うんですが、記法の違いについてはあまり見たことがなかったので書いてみます。校正オタクなので多分長くなりますがご了承ください。

個人的な意見 最初に断っておきたいのですが、僕はこういった新しい日本語に対して嫌悪感を持っているわけはあり

もっとみる
【vlog】『読書観』について、徒然なるままに綴ってみた

【vlog】『読書観』について、徒然なるままに綴ってみた

はじめに

私令和寛は、読書においてあらゆる視点で、人からよく変わっていると言われることが度々あります。
そのため、今回も読書を通じた日々の発見や読書観を綴るにはあまりの多くの抵抗がありました。
ですが、周囲の方や主に海外の友人らから読書について自分の意見を問われる機会が増えてまいりましたので、文字に起こすことに決めました。
タイトルに目を通して興味をひいた箇所だけでも読んでいただければ幸いです。

もっとみる
noteの書きたいこと探し方のコツ2つ。

noteの書きたいこと探し方のコツ2つ。

こんにちは、Rieです。

note術の記事読んでいただきありがとうございます😊

私はnote以外にも個人のブログ・その他ライター業など合わせて3つ運営しています。ここでは特にnoteやブログで書くことに困ったらやりたい2のことについてお話したいと思います。

・「スキ」を書きだしてみる

・今後学びたいことにフォーカスしてみる

この2つをすることで書きたいことが広がります。

「スキ」を書

もっとみる
note読まれてない?

note読まれてない?

※今回の記事は小学校教員に向けた記事ではありません。私の敬愛するnote作家の皆様にむけた記事です!

インターネット成熟期に入った今、ネットには色々な情報が溢れています。

私もnoteで発信をしているので、色々な方が情報を発信していることを日々目の当たりにします。

そこでフッと湧いた疑問…

私の情報、読まれてない?

自分の発信する情報を見てくれない、読んでくれない一日のうち、私がスマホで

もっとみる
価値のある文章とは

価値のある文章とは

 教科書に掲載されている数多の名著の数々を、実に多くの人が触れたことがあるだろう。夏目漱石、芥川龍之介、石川啄木、パッと思いつくものでも枚挙にいとまがないほどの著作物のフルコース。それが国語の教科書だ。

 この世には多くの小説、コラム、エッセイなどが溢れかえっている。インターネットを利用して個人が簡単に情報を発信できる時代で、それを代表する媒体が「文字」であり、そこから紡ぎ出されるのは当然ながら

もっとみる

読みやすい文章とは

こんにちは

「読みやすい文章」って何でしょうか。
難しい語彙が使われていないこと。一文ができるだけ短く、意味がつかみやすいこと。
漢字とひらがなを適切に用いていること。この3つが特に大事でしょうか。

大学で日本語を学んでいると、普段自分が使う言葉にもすごく敏感になります。会話をしているときに、「きちんと聞かれたことに対して答えられているか」「敬語はおかしくないか」「言葉の意味を間違えて使ってい

もっとみる