まつい

日本語やってます

まつい

日本語やってます

最近の記事

友達

電話が鳴った。 僕は電話をかけてきた人の名前を確認して、しばし彼との思い出を逡巡した後、携帯の液晶画面の「応答する」をタップし、携帯を耳に当てた。電話をかけてきた声の主はまるで、長い間失くしていたものを見つけ当てたような明るい声色で僕の名前を呼んだ。 「おお飯塚。久しぶりだなあ」電話の向こうでそう言った男性の声が、携帯の通知が示す通りの本人の物だったという至極当たり前の事実に、僕は安心した。それは僕自身が、この電話をかけてきた相馬という男と話すのがもはや何年振りか分からなかっ

    • サトクリフに花束を

      葬式に行くのは人生で二度目だった。多分五歳くらいの頃に行った、ひいおばあちゃんの葬式の時以来である。初めて行ったその葬式がどんなものだったのか、果たして全然思い出せない。幸いにも、若い内に他人の葬式なんて行く必要のない人生を送っていたから。確かに人間はいつか亡くなるものだが、そんなもの、一度も行かないに越したことはない。静かで厳かなピアノ・クラシックの音が流れる葬儀場で、俺はただ何もできずに立ち尽くしていた。ロビーの高い天井が一層不安を強め、周りに群れ集う人たちに話しかけられ

      • Far away

        「骨を埋めるのを手伝ってくれない?」 聞き間違いでなければ、彼女は確かにそう言った。 青天の霹靂という慣用句を初めて適切に使えるシチュエーションに出会ったかもしれない。霹靂って漢字で書ける十代、ほとんど居ないだろうなっていうどうでもいいような思い付き。それは彼女の話の内容の衝撃にあっという間に全てかき消された。 「え?」刹那の沈黙の後、僕は訊き返すのがやっとで、え、という一文字しか発せなかった。骨?彼女は骨って言ったのか。目の前の女子生徒————水野真奈美は身じろぎ一つするこ

        • 東京にて

           どうもこんにちは。田中さん。お元気ですか? たぶん、僕の事なんて覚えていないですよね。それでもいいんです。話したいことがあって、訳があって、どうにもならなくなって、今僕はこうやって何かに縋りつくように手紙を書いているんです。中学校の同級生に向けて書いている手紙は、恐らく僕が中学校の頃に戻りたくて戻りたくてしょうがないような深層心理を表しているのかもしれません。でも、誰でもいいわけじゃないのかもしれません。田中さんにこの胸の内をとにかく聞いてほしくて必死なんです。分かってくだ

          なぜエモいとされる恋愛にはセックスがつきものなのか文学的に考察した

          こんにちは 名詞emotionalを語源とする日本語形容詞「エモい」という語がここ数年間でひときわ、人口に膾炙する様になってきた。皆さんは「エモい」という言葉、聞いたことがあるだろうか まず、「エモい」という語は「心に響き、揺さぶり、ぐっと感情を動かされる様」という意味合いで使われることが多いようである。故に、「エモい」の正しい用法とは「彼の必死な訴えを聞いて、エモくなった。」というような例文が該当する。これ、たぶん馬鹿にしているようなニュアンスである。この例文では急に「

          なぜエモいとされる恋愛にはセックスがつきものなのか文学的に考察した

          1/130,000,000 のあなた

          こんにちは Twitterでも呟いたんですけど、 自分が特別な人間でないと気づいたのはいつですか? 僕は中学1年生の時です。 明確に何かがあったわけではないんですけど、「あ、この世界って自分を中心に回っているわけじゃないんだ」って学校帰りに友達と帰っていて、ふとそう感じたのを覚えています。 ここで言う「特別な人間」というのはまあ誰にでも納得してもらえるような定義付けが難しくて、「周りが決して持っていない能力を持っていて、それを活かして生きていくことができたり、その技能を用

          1/130,000,000 のあなた

          「魅力的な人」への成り方

          こんにちは 魅力的な人になるためにと日々努力することが大切だと思っています。人間的な魅力があるとはどういうことでしょうか。 顔立ちが綺麗。スタイルが良い。勉強ができる。スポーツができる。といった外面的なものから、知識が豊富で教養がある。人当たりがよく性格が良い。話が面白い。などのような内面的なものまで人間の魅力とは様々な場所で推し量ることができます。 外面的な魅力はある程度自分の力だけでねじ曲げることは難しいので、今回はそれに比べて努力次第で何とかなりそうな内面的な魅力

          「魅力的な人」への成り方

          哲学的なお話を。

          こんにちは 以前、「社会的劣等」についてのつまらないお話を書きました。 それに似た話です 僕はいわゆる「自分が役に立つか分からない勉学に励んでいる裏で、同級生は社会に適合する力を身に付けて生きていく実力を身に付けている」ことに対する「社会的劣等」を常々感じています。 でもそれを周りの人々に話した時、「いや、それを俯瞰的に見られている時点であなたは大丈夫だよ」と言われる。 この場合の「大丈夫」とは何か。 「社会的劣等をメタ認知できているならば、あなたは社会に適合する力を問題

          哲学的なお話を。

          親ガチャ

          こんにちは ちょいちょい、Twitterなどで自分が社会的に成功しない/していないのは親の責任であるという考え方をちらほら目にします。 自分の人となりが親次第で決定してしまうというのと、その両親を子どもは選べないことから「親ガチャ」と呼ぶそうですね。実に現代らしい造語だなあと思います。親のスペックに応じて、子どもへの待遇も変わってくるという事です。 例えば、親が裕福ならたくさん習い事をさせてくれる。欲しい物は買ってくれるし、高等な教育を受けることが出来る。習い事の過程で集団

          親ガチャ

          読みやすい文章とは

          こんにちは 「読みやすい文章」って何でしょうか。 難しい語彙が使われていないこと。一文ができるだけ短く、意味がつかみやすいこと。 漢字とひらがなを適切に用いていること。この3つが特に大事でしょうか。 大学で日本語を学んでいると、普段自分が使う言葉にもすごく敏感になります。会話をしているときに、「きちんと聞かれたことに対して答えられているか」「敬語はおかしくないか」「言葉の意味を間違えて使っていないか」などなど。日常生活で人に向ける言葉は口語がほとんどですから、この場合は考

          読みやすい文章とは

          否定から入る人間にはなりたくないなあ

          こんにちは 漫画や小説とかを読んでいたりすると、矛盾点に目が行っちゃって集中できなくなることがよくあります。例えば人気漫画「鬼滅の刃」で、主人公の炭治郎が罠のある山で人間の匂いを頼りにしながら下山する修行を日々行うのですが、これ雨降ると匂い消えますけど、その時どうするんですかね。基本的に超人的な感覚に頼っている序盤はそれが阻害されるとスペックはただの一般人と同等になってしまうのでは、、、もしかしたら茨城のヤンキーのほうが強いのでは?と思ってしまいます。 揚げ足を取るのが無

          否定から入る人間にはなりたくないなあ

          したごころ

          こんにちは 僕は男性です。 先日、Twitterで「パパ活をしている女の子」というタイトルの漫画のツイートを目にしました。(書籍の宣伝で、その漫画の本当のタイトルは別のものでした) 女の子がSNSで知り合った男の人といわゆる「パパ活」をしているところから始まるのですが、パパ活をしている女の子を取材するために女の人がアポイントメントを取って会う場面があります。 「話をするために会いませんか?」という匿名のメッセージに対して「この人は下心がなさそうだから会おう」と主人公が

          したごころ

          ネガティブ思考に対する問わず語り

          こんにちは 僕はネガティブ思考の持ち主です。「まあ何とかなるやろ~」と考えることがあまりできません。不測の事態にも弱いし、常にどこかで心配を抱えている自覚があります。 趣味で短歌を詠んだり小説を書いたりしますが、テーマもネガティブなものが多く、「失恋」だの「死」だの「社会的劣等」などについて考えることがよくあります。鬱の兆候でしょうか。不思議ですね。 人生って「流れ」があるじゃないですか。 良いことが起こるときは立て続けに良いことばかりが起きるし、それに合わせて心も身

          ネガティブ思考に対する問わず語り