見出し画像

私の人生の軸「自分を好きになる」④

前回の話はこちら▼

⑥人との関わり、恋愛について

私の人生の軸である、
「自分の好きな“自分”でいたい」
「自分で自分のことを幸せにしてあげたい」

という考え方は、人と関わる時にも変わらない。

この人と一緒にいたら自分が幸せになれるな、という相手とは積極的に関わるようにするし
この人と一緒にいると自分が傷ついたり不幸になりそうだな、と思った相手とは、距離を置く。

相手のことなんて一切考えていない、自分勝手な生き方かもしれないが、それでいい。
逆に、この世の人間がみんな私くらい自分勝手に生きてくれれば、うまく釣り合いが取れるんじゃないかな、とも思う。


この考え方は、恋愛でも同じだ。

私は、「この人といると幸せになれない」と思ったら、自動的にその相手は恋愛対象から外れる。意識と無意識の中間くらいの絶妙なラインで、自己防衛本能が働いてくれる。
そのおかげで、私は今までに一度も不幸な恋愛をしたことがない

たとえ片思いで終わるような恋でも、「この人を好きになったら幸せになれる!」と確信した相手や、「この人を好きでいる時の自分好きだな」と思った相手以外は、そもそも「好き」になる前に自分の中でストッパーが働き、自動的に「恋愛対象」から外れる

私は、「人を見る目がある」ことだけは、自分自身の1番の長所だと自負している。
これまでの人生で、私が自分から好きになった相手は合計7人いるが、「この人を好きになってよかった!」と思わない相手なんて1人もいない。

そう思えるのは、やっぱり「その人を好きな自分自身を好きでいられるか」を基準に判断できているからだと思う。



世の中には、好きな人に好かれたくて頑張っている女の子とか(女の子に限らずだが)が沢山いるが、自分にはできない努力なので、本当にすごいな、と思う。

私は、自分に好かれる努力ならいくらでもできるが、他人に好かれるために努力は全くできないし、そもそもしようと思ったことが一度もない。

人に好かれたいと思ったことも、異性にモテたいと思ったことも、一度もない

私の恋愛対象は基本的に男性だが、世の男性が求める「女性像」になりたいと思ったことがないし、
むしろ、一般的な男性が好む「自分のことを立ててくれるお淑やかな女性」とか「見た目が可愛い癒し系の女の子」が好きな男は、基本的にろくでもない人間だと思っている。(ド偏見すぎて叩かれそう。すみません………)
私はそういう男性が好きじゃないので、そういう男性に好かれても全く幸せになれないから、あえて異性に好かれるような行動は一切取らないようにしている。
(ボディタッチとかができないのも、ボディタッチで落ちるような男性が好きじゃないからかも。)


そうじゃなくて、「自分の好きな“自分”」でいれば、
自分のことを好きになってくれる人は、必然的に「自分と価値観が同じ人」になる。


もし自分を偽ったり、よく見せたりして、「表面上の“自分”」を見て好きになってくれる人が現れても、
そもそも自分の根本的な部分を見て好きになってくれたわけじゃないので、自分とその人の価値観は違うわけだし、
それ以前に、偽りの自分を好きだと言われても全く嬉しくないし、
で、たぶん幸せになれないと思う。



よく、「ありのままの自分で人に好かれようだなんて傲慢だよ」みたいな意見を言う人がいるが、
「自分の好きな“自分”」のままでいて、それで誰も私のことを好きにならないのなら、それはそれで全然いい。
「自分」という、両思いの存在がいるんだからそれ以外に何にもいらない。

「自分の好きな“自分”」のままでいて、運良く自分と考え方や好みの同じ相手が、自分のことを好きになってくれたらラッキー!くらいのモチベで生きている。



また、私は、
好きになった相手、憧れている相手、推している相手には基本的に「自分の気持ちを伝えないと気が済まない!」と思ってしまう。

そんな時に周りの人がしてくれるアドバイスに、「男の人は追われると逃げる生き物なんだよ!(だからこれ以上追わない方が良いよ!)」みたいな内容があるが、個人的には本当に意味がわからない。

私の恋の最終目的は、相手から好かれることでもなく、相手と付き合うことでもなく、「相手に自分の想いを伝えること」だ。
だから、自分自身を幸せにしてあげるために、その「相手に自分の想いを伝えたい」という自分の夢を、自分自身で叶えてあげている

ただそれだけなのに、
周りの人からは、「それ絶対に好きバレしてるよ」「男は追われると逃げるからこれ以上追わない方が良いよ」「駆け引きも大事だよ」みたいな、意味のわからないことを言われる。
私は、私自身の最終目的を叶えようとしているだけなのに、それを否定するような言い方をされる。

そもそも私は、駆け引きをしたり、相手に好かれるために偽りの自分を演じているような自分のことが嫌いだから、それをしないだけで
逆に、好きだと思った相手にストレートに好きだと伝えられる自分のことが好きだから、自分を好きになるために相手に伝えるようにしているだけだ。

自分を嫌いになってまで手に入れた相手なんてそもそも何の意味も価値もないと思ってしまうし、
追われて逃げるような男ならそもそも要らない、こっちから願い下げだ、と思ってしまう。

周りの人も私のためにアドバイスをしてくれているんだろうな、というのはわかるが、
私自身の「自分を好きになる」「自分で自分を幸せにしてあげる」という生き方まで否定されたような気分になり、少し複雑な気持ちになる。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

#私は私のここがすき

15,608件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?