生活考

生活考

記事一覧

日記 0516-0605

5/16 木 明日はお休み。 休みの日になにをしようか考える時間が休みの日よりも好きかもしれない。 5/17 金 お休み。 銀座の大きなロフトに行って散財。 ロフトは夢の場所…

眠
3日前
20

日記 0501-0514

5/1 水 くもりのち雨 洗濯機届く。新品の車の匂いがする。洗濯機の窓からガラガラと洗濯物が回るの見てたら目が回った。 ネトフリにて「三体」みている。 物語=嘘と思え…

眠
3週間前
21

日記 0413-0430

4/13 土 「大哺乳類展」をみに上野へ。 いろんな動物のレプリカや剥製が展示されていて目が楽しい&勉強になった。 博物館で動物の骨をみるのって好き。 4/14 日 宇多田…

眠
1か月前
30

日記 0322-0412

3/22 金 きょうは金曜ロードショーで魔女の宅急便。先週から夜マックして見るのだと決めていて、ダブルチーズバーガーとポテトとジンジャエールを買って帰る。久しぶりに…

眠
2か月前
30

日記 0301-0320

3/1 金 恋人ととんかつ屋で映画の話をする。苦手な映画、すきな映画のことなど。 今年は一緒に古い日本の映画をたくさん観ようねと言った。 ナーズのクッションファンデ…

眠
2か月前
33

日記 0215-0229

2/15 木 金井美恵子を読んでいる。 やっと本を読めるくらいには生活が落ち着いてきた。 「飽食と赤ら顔の豚」 少女の口から発せられたこの言葉にドキドキしてしまった。 …

眠
3か月前
14

好きな映画の話:「ファースト・カウ」とケリーライカート

「ファースト・カウ」をみたので、思ったことをつらつらと。 あらすじ 不思議な映画だった〜 友のために全力で走る姿はないけれど、ふたり寄り添い眠る姿はある。 そう…

眠
3か月前
7

日記 0201-0214

2/1 木 読了の日。 本を閉じると、しんしんと淋しさが積もってゆく。ノアの淡い記憶の中、輪郭のぼやけた顔には、それでも体温が宿っている。 2/2 金 母に会う。母は…

眠
3か月前
14

日記 0116-0131

1/16 火 手紙を書いた。なにを書こうかなあと思っていたけれど、相手の尊敬するところ、すごいなあと思うところを素直に書いてみるとそれはいまの自分に足りていないもの…

眠
4か月前
18

日記 0101-0115

1/1 月 あけましておめでとう2024。家族と過ごすお正月。幼子だった頃をおもうと、その色合いも、話される言葉も、ぜんぜんちがうお正月。家族としての高度成長期を終え、…

眠
5か月前
22

日記 1214-1231

12/14 木 考えないことが最善、ということもある。 日々のちいさなちいさな不安とかはそれがいちばん。 昼にのんだ缶コーヒーは美味しくなかった。 夜、クレイジージャ…

眠
5か月前
24

日記 1125-1213

11/25 土 晴れ。昨日よりも10度も寒い。黒のロングコートを着て、マフラーを巻いた。 渋谷のBunkamuraで「ゴーストワールド」をみたよ。ビックカメラの下のBunkamuraに初…

眠
6か月前
30

好きな映画の話

バートン•フィンク(1991) そのホテルの部屋で、気の弱い男がひとり、ものを書いている。「簡単なことさ、貧しさか少女か、みんなが望むショーをつくればいいのさ」と嫌…

眠
6か月前
15

日記 1022-1116

10/22 日  蚤の市で、小さな青い石のついた指輪を買いました。石にはチューリップが描かれていて、指につけると、私の指なんかよりもっと丁重に扱われるべきもののように…

眠
7か月前
26

ある休日の日記

北鎌倉の駅を降りたら緑と空気が気持ちいい。 11月とは思えないくらいあったかくて、歩いていると汗ばむくらいで、ひなたの中にいると自分までひなたになった気分である。…

眠
7か月前
13

日記 0927-1019

9/27 水 何を感じ、何を考えたか、私の中にちゃんと積まれているだろうか? 目には見えなくともちゃんと残っていてほしいなと、こんなこと思っていたら『パターソン』が…

眠
8か月前
15

日記 0516-0605

5/16 木
明日はお休み。
休みの日になにをしようか考える時間が休みの日よりも好きかもしれない。

5/17 金

お休み。
銀座の大きなロフトに行って散財。
ロフトは夢の場所だ。物の天国。

電車で向田邦子を読む。最近向田邦子がお気に入り。すべての日常と思い出は彼女の言葉によって化ける。意味を持ち始める生活。そういう文章って好きなんだな〜

5/18 土

その場がなんとなく楽しいは楽しくない

もっとみる

日記 0501-0514

5/1 水

くもりのち雨
洗濯機届く。新品の車の匂いがする。洗濯機の窓からガラガラと洗濯物が回るの見てたら目が回った。
ネトフリにて「三体」みている。
物語=嘘と思えるようになることと高度な文明になることにはなにか関係があるのか?
理文が交わる場所「三体」
わくわくが止まらない。

5/2 木

くもり、少し涼しい
わたしは自分でもチグハグな人間だなーと思うのだけど、でも人間だものね仕方ない。

もっとみる

日記 0413-0430

4/13 土

「大哺乳類展」をみに上野へ。
いろんな動物のレプリカや剥製が展示されていて目が楽しい&勉強になった。

博物館で動物の骨をみるのって好き。

4/14 日

宇多田ヒカルがテレビで歌った。めっちゃいいめっちゃいい。インタビューも興味深い。この25年間はフィクションでもノンフィクションでもなく、サイエンスフィクションとな。素敵だなあ。

午後隣町のおおきな公園でお散歩。
小川がせらせ

もっとみる

日記 0322-0412

3/22 金

きょうは金曜ロードショーで魔女の宅急便。先週から夜マックして見るのだと決めていて、ダブルチーズバーガーとポテトとジンジャエールを買って帰る。久しぶりに見た魔女宅はピンク色がこんなに使われていたのだなあ。そしてジジは喋らないままで、だって猫だものねと、わたしもキキも大人になってゆくのだった。

3/23 土

IKEAで鮮やかブルーのラックと可愛いラグ(いろんな色の糸が織り込まれてい

もっとみる

日記 0301-0320

3/1 金

恋人ととんかつ屋で映画の話をする。苦手な映画、すきな映画のことなど。
今年は一緒に古い日本の映画をたくさん観ようねと言った。

ナーズのクッションファンデ買ってみた。
サンプルいっぱいもらってホクホクする。

3/2 土

ダイソーでスリッパ入れにできそうなものを買って取り付けてみたのだけどうまくいかない。吸盤がくっつきそうでくっつかない、くそう。

恋人の髪を切った。
ちょっと韓国

もっとみる

日記 0215-0229

2/15 木

金井美恵子を読んでいる。
やっと本を読めるくらいには生活が落ち着いてきた。
「飽食と赤ら顔の豚」
少女の口から発せられたこの言葉にドキドキしてしまった。

新しい寝具をポチる。

2/17 土

掃除と洗濯をすませてお買い物へ。IKEAで洗濯干すやつ(小)、洋服収納しとくやつを買う。必要なものがどんどんでてくるな。帰ってきてから本の整理と推しグッズの収納。やっと段ボールすべてつぶせ

もっとみる
好きな映画の話:「ファースト・カウ」とケリーライカート

好きな映画の話:「ファースト・カウ」とケリーライカート

「ファースト・カウ」をみたので、思ったことをつらつらと。

あらすじ

不思議な映画だった〜

友のために全力で走る姿はないけれど、ふたり寄り添い眠る姿はある。

そういえば、ケリーライカートが撮る人間には温度がないような気がする。

熱いも冷たいもないし、
人とその関係を強引に分類するようなことをしない。

その代わり、手の動きやまなざしや、沈黙に、その全てがつまっている。そこに何を読み取るかは

もっとみる

日記 0201-0214

2/1 木

読了の日。

本を閉じると、しんしんと淋しさが積もってゆく。ノアの淡い記憶の中、輪郭のぼやけた顔には、それでも体温が宿っている。

2/2 金

母に会う。母は今日も母だったな。
見習いたいところとそうでないところがあって、そうでないところは似ちゃったなってところ。

2/3 土

車で広瀬すずのラジオが流れてくる。リリーフランキーがゲスト。人に言いたくない夢のはなしをしている。人に

もっとみる
日記 0116-0131

日記 0116-0131

1/16 火

手紙を書いた。なにを書こうかなあと思っていたけれど、相手の尊敬するところ、すごいなあと思うところを素直に書いてみるとそれはいまの自分に足りていないものでもあった。誰かへの手紙で自分のことを知ることもある。

1/17 水

恋人の誕生日を祝う。プレゼントや小さなケーキなどを贈る。サプライズー!とかできないたちだし、とてもとてもささやかだったけれど、喜んでくれて嬉しかった。

1/1

もっとみる
日記 0101-0115

日記 0101-0115

1/1 月

あけましておめでとう2024。家族と過ごすお正月。幼子だった頃をおもうと、その色合いも、話される言葉も、ぜんぜんちがうお正月。家族としての高度成長期を終え、還暦を超えた両親には気張らず焦らず過ごしましょうねという雰囲気が漂っている。茶の間のカレンダーに、いくつか青い丸が付けられているので、これなにと聞くと、父の仕事の日なのだそう。いまは週3くらいで働いていて、勤務日に丸をつけておかな

もっとみる
日記 1214-1231

日記 1214-1231

12/14 木

考えないことが最善、ということもある。
日々のちいさなちいさな不安とかはそれがいちばん。

昼にのんだ缶コーヒーは美味しくなかった。

夜、クレイジージャーニー。生と死の境目がないことで死のこわさは無くなる。こわいものがひとつ減るだけでたぶん、生きる喜びはそのひとつぶん以上に増しているはず、とトラジャという場所のお葬式及びお盆を見ておもう。

12/16 土

内見。どれも似てい

もっとみる
日記 1125-1213

日記 1125-1213

11/25 土

晴れ。昨日よりも10度も寒い。黒のロングコートを着て、マフラーを巻いた。

渋谷のBunkamuraで「ゴーストワールド」をみたよ。ビックカメラの下のBunkamuraに初めて行ったのだけど、予想より大きなスクリーン。

映画、面白かったな。私はビターエンディングが心底好きみたい。(私にとってはビターエンディングだった)イーニド、ガレージセールで断捨離試みるけど、物への愛が深すぎ

もっとみる
好きな映画の話

好きな映画の話

バートン•フィンク(1991)

そのホテルの部屋で、気の弱い男がひとり、ものを書いている。「簡単なことさ、貧しさか少女か、みんなが望むショーをつくればいいのさ」と嫌いなあいつは言う。それでもぼくは書けない、書けない。ぼくが望むのはそういうんじゃない。書けないことが言えない、正直な臆病さには蚊がたかる。その高潔で清潔な血を吸うために。

溶ける暑さは生き抜くための我慢と嘘を剥がしてゆく。この部屋は

もっとみる
日記 1022-1116

日記 1022-1116

10/22 日 

蚤の市で、小さな青い石のついた指輪を買いました。石にはチューリップが描かれていて、指につけると、私の指なんかよりもっと丁重に扱われるべきもののように思えるよ。ふと視界に入るその指輪の姿がうつくしくて、つい見惚れてしまう。

10/24 火

『エターナルサンシャイン』再見。
当時クレメンタインに圧倒的に憧れていたけれど、今見ると、そうでもない。こういうの、時の流れを感じるよね〜

もっとみる
ある休日の日記

ある休日の日記

北鎌倉の駅を降りたら緑と空気が気持ちいい。

11月とは思えないくらいあったかくて、歩いていると汗ばむくらいで、ひなたの中にいると自分までひなたになった気分である。ずっと脇に上着を抱えたまま歩いている。

お昼ごはん

こんなにあったかいのにおでんってどうなのと自分につっこみ入れつつ、メニューに書いてあるおでんの文字にときめいてしまって、勢いで。おでん、おいしいな。今年初おでん。ごはんは炊き込みご

もっとみる
日記 0927-1019

日記 0927-1019

9/27 水

何を感じ、何を考えたか、私の中にちゃんと積まれているだろうか?

目には見えなくともちゃんと残っていてほしいなと、こんなこと思っていたら『パターソン』が見たくなった。

9/28 木

なんだか最近は過ごしやすくて季節というものを忘れている。

ちょっと忙しくて、私の頭は整理されず、ぽろぽろいろんなものが抜け落ちていく。憶えていたいこと、憶えなくたっていいこと、憶えておかなきゃいけ

もっとみる