日記 0215-0229



2/15 木

金井美恵子を読んでいる。
やっと本を読めるくらいには生活が落ち着いてきた。
「飽食と赤ら顔の豚」
少女の口から発せられたこの言葉にドキドキしてしまった。

新しい寝具をポチる。


2/17 土

掃除と洗濯をすませてお買い物へ。IKEAで洗濯干すやつ(小)、洋服収納しとくやつを買う。必要なものがどんどんでてくるな。帰ってきてから本の整理と推しグッズの収納。やっと段ボールすべてつぶせた!
DVDとかをワイヤーラックに入れたらお店みたい。





2/18 日

喧嘩した。
夕方あたりにやっといつもの二人に戻れた。


2/19 月

今日は「雨水」と言うみたい。
そのとおり久しぶりに雨。体が重だるい。
髪の毛がすごいうねった。あんまり最近は見たことないくらいきつくウェーブしてる。今日の湿気と相性最悪みたい。
電車で向田邦子を読む。
帰りに八百屋で新玉ねぎ、スーパーで肉とめんつゆを買う。それで親子丼つくった。玉ねぎが甘くてうまい。
外はすごい風、風が唸っている。


2/21 水

役所でいろいろ手続きした。
とても寒い日、しかも雨。
一人で読んでねと言われていた手紙を読んですこし泣きそうになる。
寝具届いたので、つけてみた。
か わ い い。

寄り添う



2/22 木

女性専用車にはじめて乗る。
めっちゃいい〜。
今日はいつも行く会社近くの弁当屋が休み。仕方なくスーパーのお弁当で済ませる。
今日も寒いし雨。
間借りカレー屋の角煮をもらった。これ美味しいんだよな、ありがとうございます泣
カレー屋の角煮は蕎麦屋のカレー的な。
角煮をくれた方、お互い適当で人との距離の取り方が似ているから居心地がいい。
帰宅したら愛媛(姉)から各種柑橘類が届いていた。姉の手書き柑橘イラスト葉書入り。大小の黄色とオレンジの丸が並んでいた。
はっさくとたまみ(みかんの仲間かな)が甘くて美味しかった。


2/23 金

おひるをたべて、駅に向かっていたら、爆走する犬とそれを追いかけるおばあちゃんをみた。恋人が走って犬を捕まえてあげた。捕まえたというか、彼が目の前に来たらぴたりと止まったから不思議。犬、じっと恋人のことを見上げてた。

映画館へ行く電車の中で、イタリア人がつくった西部劇はマカロニウエスタンと呼ばれているんだよと教えてもらった。それなら日本人がつくる西部劇はライスウエスタンとかスキヤキウエスタンとかになるんだろうか。スキヤキウエスタンって劇場版クレヨンしんちゃんの副題にありそう。ないか。

「ファーストカウ」をみる。
200年で変わったものと変わらないものはなんだろうと思う。
目で見えるものは限られているから、たった一つのなにかから、より多くのことを感じたい。

映画中たべたポップコーンはぜんぶの粒にしっかりソースがかかっているタイプのポップコーンだった。食べるたびにとても甘くて美味しいのだけれど、なんか違う。暗闇のなかで無造作に手を突っ込んで食べて、当たりだなとかハズレだなとかがあるのがたのしいのに、ぜんぶ当たりだとなんか違う!
やっぱり映画館では真っ白の落ちこぼれたのがいるポップコーンがいい。


2/24 土

気持ちのいい晴れ。
なんか最近思考に落ち着きがない。
生活と趣味と、ふとした瞬間の不安とか。あとでやろうはばか野郎。いっこいっこ着実に。

2/25 日

またまた映画館へ。「ボーは恐れている」をみる。満席のようだった。雨だし、みんな外に出たくないよね。
スタバのさくら味を飲んだ。さくら味って好きなのだけど、なに味なんだろう。桜そのものを食べたことないのにさくら味が分かるって不思議。


2/26 月

風、風、風!
朝起きた瞬間に風の音がすごくて、寝ぼけ頭に電車止まるかなとか心配するのは田舎者の証拠である。東京の電車はこれしきの風で止まらない。



2/27 火

風がつよいよ〜
雑用いろいろ済ませた日。あれは買ったし、あれはちゃんと送った。
帰り道にアジカン聴いた。信号渡るときちょっとスキップ踏んだ。近所にあるいい感じの古本屋がまだ開いてたから入るか迷ったけれど入らなかった。
夜ごはんはホタテとアスパラのバター炒めをつくる。味付けは姉が送ってくれた自家製塩レモンで。


2/29 木

うるう日。
同期と飲む。
おすすめのドラマを教えてもらったのと、折りたたみ傘なに使ってるかで性格でるよねって話をした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?