日記 0501-0514


5/1 水

くもりのち雨
洗濯機届く。新品の車の匂いがする。洗濯機の窓からガラガラと洗濯物が回るの見てたら目が回った。
ネトフリにて「三体」みている。
物語=嘘と思えるようになることと高度な文明になることにはなにか関係があるのか?
理文が交わる場所「三体」
わくわくが止まらない。


5/2 木

くもり、少し涼しい
わたしは自分でもチグハグな人間だなーと思うのだけど、でも人間だものね仕方ない。
今日も今日とて「三体」
あー面白かった。理系恋人に解説してもらったら更に面白かった。物理や宇宙のこと他力本願で知っていくの楽しい、趣味にしたい。
「双子の量子」ふむふむ。科学と精神世界は遠いようでとても近い。


5/3 金 名古屋旅行

天気よし
東京からだと名古屋ってあっという間だ。
おひるは古き良き老舗店にて味噌カツ丼をたべた。美味しすぎてぺろりであった。お店のテレビでおめかしした大谷夫妻を見る。なんかもう人間界の頂点だった。


「喫茶ボンボン」でお茶したかったが、混みすぎていたので「洋菓子ボンボン」でお菓子を買う。

夜は名古屋タワーで夜景を見、味噌おでんでお酒を嗜み、心地よい夜気のなか散歩して宿着。幸。


5/4 土 名古屋旅行 ニ日目

あついあつい。
お目当てのモーニングはどこも混んでいて、たまたま通りかかった喫茶店でやっとモーニング。あんこうまぁ、ゆで卵うまぁ。

名古屋城。ちょっと洋館の雰囲気ありかっこいい。城をつくるとき藩主は運ばせる石の上で指揮をとったのらしい。邪魔だろうよ。

おひる、ひつまぶし屋でうな重を喰う、わはは。次はひつまぶしを...。

午後は名古屋のサブカル街大須に行っていろいろ物色。まんだらけとかレコード屋さんとか行った。東京でいうところの秋葉原×下北×高円寺みたいな場所かなあ。

庵野秀明展。
たまたま展示やってることを知ったので急遽行くことに。

こんなものまで!
たのしかった!


夜ごはんはジャズ喫茶で喫茶飯を。

チキンライス爆着

名古屋の喫茶文化良すぎるな。
居酒屋より喫茶店でおしゃべりしたい。

歩いた歩いた二日目。

5/5 名古屋旅行 三日目

名古屋最終日。
コメダでモーニング、間違いないな。
地元民による地元民のためのっぽい本祭りに行く。“暮らすように旅する”の実践。古本屋さんとか雑貨屋さんとかに可愛いスタンプが置いてあってお店を回って無地のトートにスタンプを押してく。すると世界に一つだけオンリーワントートバッグが出来上がっちゃうという素敵な催しだった。本の祭りなんて行ったら時間はあっという間。古本屋さんでタブッキ買ったら前の持ち主の方のメモ入りだった。それ含め面白く読もう。

あっという間に帰京。

書き切れていないけれど美味しい食べ物たくさん食べた。名古屋飯万歳!!

5/6 月

昨日駅で買った赤福を朝ごはんに。銘菓。
映画館で「プリシラ」をみる。初めて行った映画館だったけれども人いなくて快適。エルヴィス役の俳優がかっこよかったなー!


5/7 火

連休食べ過ぎの胃を労るべく夜は温キャベツon豚しゃぶ。あまり美味しくないキャベツだった。

5/8 水

後輩の女の子に仕事の悩みを打ち明けられた。仕事の、というかつまるところ本人に身に覚えのない人間関係の悪化だった。
常識とか優しさとか正義とか大義名分の旗の下に行われる大人の暴力くだらん。あなたは悪くない、大丈夫大丈夫。

5/9 木

マツキヨで新しく出たっぽいシャンプーを買う。柔軟剤は買うの忘れた。シャンプーとリンスの減り具合の足並みが揃わないのはわたしだけなのだろうか?


5/11 土

昼頃まで寝る。
風強い。轟々とうなっている。もやさま見ながらコーヒー飲む。外出て駅の商業施設をあてもなくぶらぶらとウィンドウショッピング。又吉の渦見てからというものTシャツ見つけるとどんなダサTでもこじつければ高く売れるんじゃないかって思ってる。

「これスヌーピーがバナナ持ってるんですよね〜うんぬんかんぬん…で30万です」

夜ごはんはラケルで。
ラケルパンには毎回感動しちゃう。じゅわっとバターを噛んでる。
帰宅後「AKIRA」初めてみた。
ドントシンク、フィーーール。




5/12 日

今日も風強い。
久しぶりに服を買う。薄ピンクのズボンと水色のインナー。最近はピンクと水色が好き、あと黄色。友達にも最近はカラフルねと驚かれる。
「ロッパの悲食記」読了。
食いしん坊コメディアンの食日記と食エッセイだった。初めての古川緑波だったけれども違うのも読みたい。

六月一日(木)
...四時頃迄に、校庭へ、あんころ餅を届けるという、藤田氏よりの伝言あり。三時頃より、心ときめき、腹しんしんと減り、あんころの幻浮ぶ。

「ロッパの悲食記」

あんころの幻...


5/13 月

昨日は重めな月曜嫌々モードだったけれども行ってしまえばなんとかなるもので。
「私は私のことを知っているだけ」というのは「違国日記」の槙生のセリフで、これこそが社会を生きる最適解だって思うけれども、これが一番むつかしい。


5/14 火

晴れ。
押しの子読みながら通勤、仕事黙々と。
ロンハーの5TAで涙出るほど笑う。やはり狩野は天才。同郷であることが誇り。
「三体」シーズン2完走。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?