マガジンのカバー画像

自分のために集めた記事

29
素敵な書き手さんたちの記事をシンプルに自分のためになる保存用に集めています
運営しているクリエイター

#ライター

#15 プロフィールと提案文の書き方を知ろう

#15 プロフィールと提案文の書き方を知ろう

「プロフィールを書く時に必要なことって何?」
「初心者は案件に応募するとき、どうやって提案すればいいの?」

これからクラウドソーシングで仕事を取ろうと思っても、まず悩んでしまうのがプロフィールの書き方や、提案の仕方ですよね。

私も最初はどう提案すればいいのか悩みました。

そこで、この記事では、Webライター初心者がプロフィールを書くときの注意点や、提案の書き方について紹介します。

ぜひ、参

もっとみる
vol.27 みんなのカレッジとの出会い

vol.27 みんなのカレッジとの出会い

みんなのカレッジとの出会いは2020年11月ごろのことです

MacBookをゲットしてWebライターもっと頑張らな!と思いながら、募集要項の中でずっと引っかかってることがありました

もっとみる
クラウドワークスでWebライティング中級者が気を付けるべき5つのポイント【CloudWorks】【副業】

クラウドワークスでWebライティング中級者が気を付けるべき5つのポイント【CloudWorks】【副業】

こんにちわ、本業SE副業WebライターのOgAzです。

最近ぼちぼちWebライターとしてのお仕事も増えてきて、本業もう少し減らしてもいいかなあと考えている今日この頃です。さて今回は。

クラウドワークスを使っていての気づきがまたあったので、まとめてみたいと思います。ってあれ、前回からまだ1か月しか経ってない・・・?

Point1:選考されやすい仕事を選ぶクラウドワークスの「探す」でお仕事を検索

もっとみる
vol.17 クライアントの返信から学んだチャット術

vol.17 クライアントの返信から学んだチャット術

クラウドワークスでのお仕事において、クライアントとの主な連絡手段はサイト内のメッセージです

メッセージだけで仕事のやりとりをすること、私にとっては初めての経験でした

バイトは飲食の接客しかしたことないし、新卒で営業してたときも、メールは使うけど面談+電話も当然ある

メッセージだけで仕事の内容を理解し、不明点があれば質問し、齟齬が生まれないようにする

クラウドワークスをやり始めて、結構難しい

もっとみる
未経験からライターの仕事を得るためにやった5つのこと

未経験からライターの仕事を得るためにやった5つのこと

フリーライターになって約1年10ヵ月が経過します。

振り返ると、ここまでさまざまなお仕事をさせていただいたなあ……。

私はコネがなくほぼ未経験からフリーライターになったんですが、なんとか今生活ができています。(会社員と平行してブログを書いたり、コラムを書いたりして独立の準備はゆるくしていたけれど、ライターとしての取材案件などは一切なし。フリーランスの知り合いもゼロでした)

そこで今日は、コネ

もっとみる