マガジンのカバー画像

書くこと

11
書くことに関して思ったこと、気づいたこと、書くことの意味などについての記事です。
運営しているクリエイター

#文章

情報あふれる時代に感じる記事の魅力は?

情報あふれる時代に感じる記事の魅力は?

これはnote投稿始めて5ヶ月程度の私が現在思っていることです。

ベテランの方には当たり前に感じる内容かもしれませんのでご了承ください。

私は相変わらず自由な書き方を続けています。

決まった型にはめず、その日その日に書きたいテーマについて。

「読んでもらえるように」と強い願望のもとに必死で書いている訳でもない。

つらつらと思いを綴り、

「その時々の内容の伝えたいポイントが、必要な人達に

もっとみる
note始めて2ヶ月の私が今思う「書くこと」

note始めて2ヶ月の私が今思う「書くこと」

noteを始めて2ヶ月が経ちました。

ちょうど2ヶ月前の記事↓

何を書いていいかも分からなかった日から、予想外に毎日投稿してきたんですよ。

自分でもびっくり。

ですが、それも先日53日目で記録は途切れました。

毎日同じ投稿することは予想外だったけど、それが間もなく終わるだろうということは予想の範疇でした。

ここのところ毎月新しいことを始めては没頭してしまう。

コーチングを本格的に学ぶ

もっとみる
自分らしく自由に書けばいいじゃないか

自分らしく自由に書けばいいじゃないか

先日実家の父に、「文章を書いてnoteというアプリに投稿している。」と話しました。

noteどころか、ネットもアプリもよく分からない80代の父。

でも、目の前の当たり前のことをふと思い出しました。

父は新聞記者から定年後まで新聞社で働いた、書くスペシャリストであったことを。

ニュース記事だけでなく、新聞のコラムを担当したりしたこともありました。

つまり、ニュースなどの事実を伝える記事も意

もっとみる
note1ヶ月毎日投稿して気づいたこと

note1ヶ月毎日投稿して気づいたこと

noteを始めてあっという間に1ヶ月。

右も左も何を書くかも分からなかった私が、毎日投稿し続けるなんて本当に予想外でした。

この1ヶ月を振り返って気づいたことをここにまとめたいと思います。

1. 自然にテーマを思いつくようになった

noteを始める前は、何を書いたらいいのか検討もつきませんでした。

でも実際に書き始めると生活のふとした時に、

「あ、これnoteのテーマにいいかも。」

もっとみる
娘にnote記事を読ませたらぶった斬られた話

娘にnote記事を読ませたらぶった斬られた話

今回は、数日前に書いた旅行記の裏話です。

20年以上前のアジア旅↓

旅行記を書いた翌日には、書いてみての感想と、旅行記とエッセイの書き方の違いについて書きました。↓

noteを始めてまだ数日のこと。

家族にはnoteなるものを始めたことはそれとなく伝えていました。

でも、誰もnoteについてよく知らないし、登録もしていない。

「しめしめ。このまま内緒でこっそり書いていけるかな。」

もっとみる
旅行記を書いて感じたエッセイとの違い

旅行記を書いて感じたエッセイとの違い

昨日、大人になって初めての旅行記を書き上げました。

noteを始めるにあたって、いつかは書いてみたいなと思っていた題材です。

それは3ヶ月半に渡るアジア旅行の話で、色んなことがあり過ぎたので、書くときには長編になる覚悟をしていました。

場面場面を切り取って、深掘りしながら仕上げていけたらいいなと。

だから、それを一つの記事にまとめるなんて無理だと思っていました。

でも、今回note投稿コ

もっとみる
自己紹介🍀〜書くということ〜

自己紹介🍀〜書くということ〜


自己紹介
こんにちは。
*なごみ*です。

noteを始めて3日。自己紹介なるものを書いてみようと思いました。

私は3人の子供のママです。
心理学、英会話、海、自然、猫が好きです♪

書くことnoteでは、心地良い暮らしを求めて日々考えている事、感じた事、より良く生きる事などについて綴っていきたいと思います。

もともと文章を書くという習慣は全くありませんでした。

全く?
今、思い出したのは

もっとみる