モッキー

「最小限の力で最大限に出力、自在に操れる身体へ」 人の目やトレーニングの形ばかりを…

モッキー

「最小限の力で最大限に出力、自在に操れる身体へ」 人の目やトレーニングの形ばかりを意識し上手くいかなかった悔しさを糧に身体の仕組みを学び、動き作り&身体作りを行ってます。 理学療法士 / 社会人サッカー選手パーソナルトレーナー

記事一覧

基礎が大事とよく言いますが、サッカーの基礎とは?

サッカーなどの球技において基礎練習といったら何が思い浮かびますか? 「サッカー 基礎」と検索するとパスやトラップ、ドリブル練習が出てきます。 私もそれらは球技に…

モッキー
4か月前
5

怪我をしないためには可動範囲を広げればいいというわけではありません。

怪我をしないために身体の可動範囲を広げようとしている方は多いのではないでしょうか? 結論から言うと、可動範囲が狭いからといって必ずしも怪我をするわけではありませ…

モッキー
9か月前
2

張りのある身体を作り、引き伸ばされ縮む感覚を養う

スムーズに動く、速い球を投げる・蹴る、そのために必要なことはなんでしょうか? 「筋力」と答える方は多いのではないでしょうか? もちろんその通りです。 その通りな…

モッキー
2年前
6

不安定の中での安定

「切り返しで居着いてしまう」 サッカーなど対人競技において、よく問題として挙げられますね。 そこで必要なことが「不安定の中での安定」です。 片脚立位のバランスが…

モッキー
2年前
11

スムーズな一歩目を作るために必要なこと。

「一歩目が遅い、居着いてしまう」 これはどんなスポーツにおいてもよく課題として挙げられることだと思います。 スムーズな一歩目を作るために必要と僕が考えていること…

モッキー
3年前
9

重心移動と体重移動

今回は効率的な移動である重心移動について書いていきたいと思います。 移動の中でも走るということに関して、地面を蹴るとか蹴らないとかよく耳にするかと思います。ここ…

モッキー
3年前
10

効率よく動くため、怪我をしないために知っておきたい関節のこと

私たちの身体には、約206個の骨があります。 骨と骨のつなぎ目のことを関節といいます。 身体を動かす際には、関節が本来持っている範囲を適切に動き、一つ一つの骨が連動…

モッキー
3年前
8

筋肉に力が入っているからといって、相手に力が伝わっているとは限らない

パフォーマンスをあげるために、速く動く、強くなるためには〇〇筋を鍛えろ!! ○○選手のように動けるようになるための〇〇トレーニング!! というような 「どこを鍛…

モッキー
3年前
6

トレーニングにおいて当たり前のようで当たり前にできてないお話。

世の中にはいろんなトレーニングの方法があります。 メジャーなものとしてベンチプレスがあります。 では、ベンチプレスをする上で大切なことは何でしょうか? いろいろ…

モッキー
3年前
8

あなたの身体はあなたのもの

病院にくる患者様は何か問題を抱えていて、それを解消するために来られます。僕がたくさんの患者様をみてきた中で感じていることは、残念ながら「治してもらう」という受け…

モッキー
3年前
6

モッキーの想い

はじめまして、モッキーこと本沖崇悟です。 もとおきたかのりと読みます。 読めないですよね笑 人生でまだ読まれたことありません。笑 でも自慢の名前です! 広島県三…

モッキー
4年前
15
基礎が大事とよく言いますが、サッカーの基礎とは?

基礎が大事とよく言いますが、サッカーの基礎とは?

サッカーなどの球技において基礎練習といったら何が思い浮かびますか?

「サッカー 基礎」と検索するとパスやトラップ、ドリブル練習が出てきます。

私もそれらは球技において基礎だと思います。
思ったところに蹴る、止める、そのような練習は必要です。

それらに加えて、というよりもまず、それらを行う前提としてのもっと基礎を求めていってほしいと私は思います。

もっと基礎というのは、ちゃんと「立つ」という

もっとみる
怪我をしないためには可動範囲を広げればいいというわけではありません。

怪我をしないためには可動範囲を広げればいいというわけではありません。

怪我をしないために身体の可動範囲を広げようとしている方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、可動範囲が狭いからといって必ずしも怪我をするわけではありません。

大事なことは自分の持っている可動範囲を思い通りにコントロールできるかどうかです。

狭い範囲でも、ちゃんとコントロールしてその範囲の中で使っているのであれば怪我をする可能性は低いと思います。ただし、その狭い範囲の中でコントロールさ

もっとみる
張りのある身体を作り、引き伸ばされ縮む感覚を養う

張りのある身体を作り、引き伸ばされ縮む感覚を養う

スムーズに動く、速い球を投げる・蹴る、そのために必要なことはなんでしょうか?

「筋力」と答える方は多いのではないでしょうか?

もちろんその通りです。

その通りなんですが、投げる、蹴る動作においてその筋力をちゃんと発揮できていないことはよくあります。

筋力を最大限に余すことなく、省エネで伝えるために必要なことがあります。

それは「張力」です。

と言われても、張力という言葉のイメージがつき

もっとみる
不安定の中での安定

不安定の中での安定

「切り返しで居着いてしまう」

サッカーなど対人競技において、よく問題として挙げられますね。

そこで必要なことが「不安定の中での安定」です。

片脚立位のバランスが見た目で安定しているではなく、どのようにコントロールしているかということが重要になります。

股関節においては、

股関節の球体を使い切り、骨盤と大腿骨の分離運動をコントロールできることが必要です。

その内容は以前に書いていますので

もっとみる

スムーズな一歩目を作るために必要なこと。

「一歩目が遅い、居着いてしまう」

これはどんなスポーツにおいてもよく課題として挙げられることだと思います。

スムーズな一歩目を作るために必要と僕が考えていることをお伝えしていきます。

まず、大きなポイントとなることは
「股関節をあらゆる方向に思いどおりに動かせること。股関節の球体を使い切れること。」です。

関節のことに関しては、前回書いていますので是非こちらもご覧になってください。

話を

もっとみる

重心移動と体重移動

今回は効率的な移動である重心移動について書いていきたいと思います。

移動の中でも走るということに関して、地面を蹴るとか蹴らないとかよく耳にするかと思います。ここに関してはいろんな考え方があるかと思いますが、僕の考えをお伝えしていきます。

僕の学生時代、野球をしていたころは地面を引っかくようにしっかり蹴って、脚を前にあげて走ろうとしていました。

まあ、一歩目も遅く、脚も遅かったですね。

遅い

もっとみる
効率よく動くため、怪我をしないために知っておきたい関節のこと

効率よく動くため、怪我をしないために知っておきたい関節のこと

私たちの身体には、約206個の骨があります。
骨と骨のつなぎ目のことを関節といいます。

身体を動かす際には、関節が本来持っている範囲を適切に動き、一つ一つの骨が連動し、全身に波及して動いていくことが必要です。

しかし、関節が本来持っている範囲よりも狭い範囲でしか動いていない、もしくは過剰に動いてしまうと力は適切に伝わらず、負担がかかり怪我に繋がってしまいます。

運動・ストレッチ・筋トレなど身

もっとみる
筋肉に力が入っているからといって、相手に力が伝わっているとは限らない

筋肉に力が入っているからといって、相手に力が伝わっているとは限らない

パフォーマンスをあげるために、速く動く、強くなるためには〇〇筋を鍛えろ!!

○○選手のように動けるようになるための〇〇トレーニング!!

というような

「どこを鍛えたらいいか?」

「どんなトレーニングをしたらいいか?」

ということを求めている方は多いのではないかと思います。

もちろんそのことが間違いという意味ではありません。実際に〇〇筋が強化してパフォーマンスが上がった。〇〇トレーニング

もっとみる

トレーニングにおいて当たり前のようで当たり前にできてないお話。

世の中にはいろんなトレーニングの方法があります。

メジャーなものとしてベンチプレスがあります。

では、ベンチプレスをする上で大切なことは何でしょうか?

いろいろ挙げられるかと思いますが、

最も大切なことは、あなたがそれをやることによってどうなりたいか?ということです。

野球において球速を上げたいという目的であれば、ベンチプレスをすることによって球速が上がっていないとあなたにとってやってい

もっとみる

あなたの身体はあなたのもの

病院にくる患者様は何か問題を抱えていて、それを解消するために来られます。僕がたくさんの患者様をみてきた中で感じていることは、残念ながら「治してもらう」という受け身の方が多いということです。

受け身の状態では、根本の問題は解決されにくいと思っています。一時的にはよくなるかもしれませんが自分でコントロールできていないので、再発してしまったり、違う場所に症状をかえてでてきたりします。(それは治療する側

もっとみる
モッキーの想い

モッキーの想い

はじめまして、モッキーこと本沖崇悟です。

もとおきたかのりと読みます。

読めないですよね笑

人生でまだ読まれたことありません。笑

でも自慢の名前です!

広島県三原市生まれの野球・サッカー好きの32歳です。

倉敷の大学に行き、今は福山に住んでいます。

上手くいかなかった学生時代

中学・高校で野球、大学では少しサッカー、社会人ではフットサルをしました。フットサルは少しだけ県リーグも出ま

もっとみる