マガジンのカバー画像

静のエッセイ集

18
疲れた、落ち込んだ、リラックスしたい。そんな時にあなたに優しく寄り添うエッセイ集。コーヒーや紅茶を片手に、ゆっくりお読みください。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

類は友を呼ぶ 〜ミーナ流自己成長と人間関係の作り方〜

類は友を呼ぶ 〜ミーナ流自己成長と人間関係の作り方〜


私の信念

私は本気で「類は友を呼ぶ」を信じています。
周りにいる付き合いがある人は、私の鏡であり、似たところがあるのだと思っています。

私と仲の良い友人の共通点

私は、弟が1人いる長女(長子)で、なかなか普段は外に出せない自分を開放できる海外が大好き。小さい頃から「しっかりしなきゃ」「強く賢くあらなければ」「お手本にならなければ」と思って生きてきました。同じような信念を持ってきた同じ兄弟構

もっとみる
苦しい時は自分に集中

苦しい時は自分に集中

今日、ふと気付いた事です。

すんごくイライラ・モヤモヤして
苦しい時がありませんか?

私は時々色々考えすぎて、
苦しくて苦しくて発狂しそうになります(笑)

自分のパーソナルな事で
イライラしたり
モヤモヤしたりして
苦しんでしまいます。

そんな時、自分の事だと思っているのに
よくよく覗くと、
その自分への感情のキッカケは
意外と外、周り。
他人。

あの人は私をどう思っているのか、
あの人

もっとみる
優しさの定義

優しさの定義

「優しい」ってすごく曖昧な言葉だと思いませんか?
皆さんが思う「優しい人」ってどのような人ですか?

何か変化に気付いて声をかけてくれる人?
重いものを持っていたら手伝ってくれる人?
色々くれる人?
自分を犠牲にして人のために動ける人?

もしかしたら、私が思う「優しさ」は世間一般的な「優しさ」と違うかもしれません。なぜなら、上記のような人を私は「本当に優しい人」とは形容しないからです。とても性格

もっとみる
食べる事、心の声を聞く事

食べる事、心の声を聞く事

先日一人でランチしました。
体に良い健康的な物が食べたくなって、運動がてら歩いて街に出ました。野菜たっぷりの手作りのものを食べました。体も心も喜んでいるような気がしました。

一人暮らしをしていて、いつも手作りの物を食べるようにしているのですが、台風期間中は自炊できる環境ではなかったので、レトルトカレーや惣菜パン、インスタント食品を食べていて、添加物だらけでビタミン不足。あっという間に肌荒れしてし

もっとみる
周りから見た自分、気になる?

周りから見た自分、気になる?


はじめに
タイトル見て「私だ」と思った方、多いのではないでしょうか。

私の周りも、本当に多い気がします。
みんな、自分よりも周りの声、周りの意見、周りの視線を気にして生きています。

言い方を変えると、周りの事を気遣ったり配慮して行動できる優しい方が本当に多いです。

だけど時々過剰だと思う時があります。
自分の人生なのに、他人の評価を気にしすぎるのは勿体ない。もっと自由に生きて良い気がします

もっとみる
被爆者の祖母の話

被爆者の祖母の話

8月というと、どうしても戦争の話題になる。

私の祖母は長崎出身。現在は熊本で暮らしている。
今日は、そんな私の祖母の話を。

長崎出身の祖母は、小学生の時に被爆した。

あまり詳しく祖母から話を聞いた事はないのだが、原爆が落ちて光で目の前が真っ白になった瞬間の事、死体が積み上げられている川を見た事、兄弟を連れて走って逃げたことなどの話を少しだけ聞いた事がある。

この時期になると特に、厳しい状況

もっとみる
ゼロから

ゼロから

時々無性に全てをリセットしたくなる。
何もかも忘れて、一人になってみたいと思う時がある。

別に人生に後悔があるわけじゃない。

私は今も幸せだし、何に関しても恵まれたほうだと思っている。幸運だと思う。

でも、自分で自分を制限していると思う。
難しく考えずに、もっと自由になったら、私はどうなるんだろうと思う。

それには相当な覚悟が必要で、まだ甘ちゃんな私にはその覚悟が決めきれないようだ。

もっとみる
書けない原因~ミーナのピンチ日記~

書けない原因~ミーナのピンチ日記~


今日のテーマ

書いても書いても納得いかないので、今日は開き直って「書けない」という状況に対する葛藤と、そこからなんとか這い上がろうとする私の感情や考えをそのままま記事にしようと思いました。「読みたい」と思って下さる方がいるかは甚だ疑問ですし、そういうのは普段日記帳に書いて頭を整理して自己解決しているのですが、あえて世に出してみようと思います。

今日は私が普段書いている日記帳を覗き見する感覚で

もっとみる