マガジンのカバー画像

育児👩‍👧‍👧

18
出産〜育休、ワンオペワーママの気づきをまとめました!
運営しているクリエイター

記事一覧

七夕。娘の願い、私の習慣。

七夕。娘の願い、私の習慣。

この時期保育園では七夕飾りを作る。
今年は自分で顔を描いた織姫様と彦星様。
自分で色を塗ったきゅうりとトマト。

毎年のように織姫様と彦星様を作ることで、作品のクオリティが上がっていることがわかる。

できることが増えていることを恒例行事から感じられる。

こちらも毎年恒例ではあるが短冊を2つ持って帰った。
1枚は娘用。もう1枚は親の分らしい。

今年は私も楽しみにしていた。
娘は去年に比べてずい

もっとみる
3年越しで気づいた育休中の不安の正体

3年越しで気づいた育休中の不安の正体

3年前、初めての育休中。
うまく言葉にできない不安がずっとついてきました。

気がついたら夕方。今日も何もしていない気がする。
育児休業給付金は入ってきているけど消費しかしていない気がする。

そんな不安や焦りを吐き出したくて書いた、初めてのnote。

2度目の育休中の今、この「なんとなく不安」の正体がわかってきました。

何もしていない気がする=育児(ケア労働)の特性のせい尾石晴さんのvoic

もっとみる
自然?無痛?迷っているアナタへ。両方やったアラサーママの無痛分娩レポ!

自然?無痛?迷っているアナタへ。両方やったアラサーママの無痛分娩レポ!

2021年第1子は自然分娩。
2024年第2子は無痛分娩。

もう一度産むとなったら…
絶対無痛分娩!!

1人目を産んだ瞬間、「もう絶対やりたくない!子供は1人だ!!」と決意した私だったけど2人目のお産が終わった後「無痛分娩ならもう1人いけるな」と思えるくらいの余裕がありました。
(※産むのはできるかもだけど、育てるのも考えるとそれはきつい。)

このnoteでは無痛分娩の詳しい処置の説明はして

もっとみる
産み出したはずなのに生み出さないと不安になった

産み出したはずなのに生み出さないと不安になった

今年の1月、第一子を出産した。生まれてきて3ヶ月が経ち、だいぶ子がいる生活にも慣れてきた。

その生活の中で、お金を生み出さないと生きた心地がしないと感じる時がたまにある。
この表現が正しいのか分からない。でもずっと家にいて子供を育てることは不安になる。

子供を育てるために仕事をやすんでいるけれど、子供の成長がポケモンのレベルのように目に見える訳では無いから、はたから見たらただ休んでいるだけに見

もっとみる
お昼寝布団を入れる手提げだけ買った1年前の私へ

お昼寝布団を入れる手提げだけ買った1年前の私へ

3月に入り日差しが暖かくなったように感じる。通販サイトでは新生活応援セールの文字と桜の花びらのイラストが横へ流れている。

娘が保育園に通い始めてもう1年経つのか、と時の流れを感じながら私は今日お昼寝布団を買いに来ている。
え??と思った方、正しい反応である。

お昼寝布団は入園の前の準備物リストに載っており、中でも存在感の強いものだ。レンタルできる園もあるようだが、娘の通う保育園ではおこなってい

もっとみる
私が出した「2人目どうする問題」の答え

私が出した「2人目どうする問題」の答え

育休から復帰して1年が経ち、ようやく生活の回し方、仕事の進め方に
慣れてきました。そんな中で考えるのは「2人目どうするか」問題。
いくらネットで検索しても答えのない問題ですが、私自身の答えをまとめておこうと思います。

ふと出てくる2人目ほしい気がするという気持ち

我が家は夫が単身赴任のため基本ワンオペです。大体、月2回週末に帰ってきてその時には家のことや育児もしてくれます。この1年めまぐるしい

もっとみる
子供の頃の夢から考える自分の大切にしている事

子供の頃の夢から考える自分の大切にしている事

あきえ先生の子どもVoicyを聞いて
ふと子供の頃の夢を思い出した。

中学生くらいからプラネタリウムに行くことが好きだった。
1人で自転車を漕いで40分くらいかけて通っていた。

単純なので将来プラネタリウムで喋る人になりたいと思った。
その職業は学芸員ということまで調べた。
でも学芸員になっても必ずプラネタリウムの人になれる訳では無いこと、天体についてそこまで知識がないことから諦めた記憶がある

もっとみる
子育てはハワイじゃなくてインド

子育てはハワイじゃなくてインド

これは雑誌LEE6月号で女優の菅野美穂さんが言っていた言葉。

文字だけ読むと、ん??と思うけど読んでいくとわかる!!と共感する言葉だった。

気軽に最高だよ!と言えないのが子育て

菅野さんは現在2人のお子さんを育てられている。
記事の中では育児をこのように語られていた。

わかる。私はハワイもインドも行ったことがないけど、なんかわかる。
そして「…すごいよ!」でいいんだと思えた。

子育てどう

もっとみる
「もしもの事態」に知っておきたい!災害共済給付制度

「もしもの事態」に知っておきたい!災害共済給付制度

先日娘が保育園でケガをした。
病院を受診すると腕が抜けかけていた(肘内障)らしい。
午前中に受診して、午後には動かせるようになっていたので大事には至らなかったが、保育園でケガをしたということで災害共済給付を利用した。
この制度について私があまりにも無知だったせいで色々と失敗をしたので、この記事を読んで「もしもの事態」に備えてもらえると幸いです。

災害共済給付とは?独立行政法人日本スポーツ振興セン

もっとみる
3歳が食べたレンチン・炊飯器調理レシピ

3歳が食べたレンチン・炊飯器調理レシピ

料理をできるだけしたくない。
大学生で1人暮らしを始めてから、子供が生まれた今でもそう思ってしまうくらい私は料理が得意ではありません。
ちなみに私の中の料理が得意な人というのは、これ食べたい!と言われてレシピを見ずに作れる人や家にあるものでパパっと手際よく作れる人です。

できるだけ買って済ませたいけど子供が生まれてから、特に夫が単身赴任し始めてから家事をするのが私だけになったことで意外と買い物も

もっとみる
妊娠後期、レンタルドレス使ってみた

妊娠後期、レンタルドレス使ってみた

12月、1月と結婚式が立て続けにありました。喜ばしいことだけど妊娠後期で手持ちのドレスが入らない。なのでレンタルドレスを利用してみました。
使ってよかったので、迷っている方は参考にしてみてください。

こんな人におすすめ

私は大学の部活の同期が6人いて、そのたび同じドレスを着るのが気になっていました。普段着とは違うんだからと思いつつも、なんとなく気になる。そして同じ年に数件入ったりして余計気にな

もっとみる
2人目出産入院準備、私が追加したもの

2人目出産入院準備、私が追加したもの

出産予定日が近づいてきて、ようやく入院準備が完了しました。

実は1人目も1月生まれ。3年前の記憶を頼りにこの時期にあって良かったもの、なくて困ったものを思い出しながら準備しました。

病院からは言われた入院準備物以外で、私が追加したものを紹介します。

①ウルトラライトダウンジャケット

真冬の入院であってよかったものNO.1(私調べ)
病室は暖かくても、廊下が寒かったりします。
相部屋だと部屋

もっとみる
お風呂と朝洗顔から気づく習慣化のポイント

お風呂と朝洗顔から気づく習慣化のポイント

朝の洗顔とフェイスパックを1年続けた。

正直出産後は外に出ることも減るし、やめてしまうかもと思っていた。
実際第1子のときは顔を洗うことも面倒くさいくらい疲れていた。

でも、私は顔を洗った。朝起きてすぐはできなかったけど、泡立てていつものように優しく洗えた。

これはもう習慣化していると言ってもいいと思う。

一方、私はお風呂が嫌いだ。
子供をお風呂に入れないといけないという使命感からなんとか

もっとみる
腰の痛みは我が子の重み

腰の痛みは我が子の重み

新生児のお世話の代表と言えば「沐浴」

生後1ヶ月くらいまでベビーバスで入れてあげる。

この沐浴が意外と重労働。
約3kgの赤ちゃんを片手で頭だけを持って、全身を洗う。

水に浮くと言っても5〜10分これを続けるのはしんどい。

このしんどさを軽減するために重要なのが洗う側の体勢。

助産師さんから「立ってやる方が楽だからふくらませる小さいタイプのベビーバスなら流しにはめてやるといいよ。」と教え

もっとみる