あお

書くことで自分を知り、ご機嫌に生きる/ワーキング母ちゃん(現在育休中)/29歳/3歳👧🏻…

あお

書くことで自分を知り、ご機嫌に生きる/ワーキング母ちゃん(現在育休中)/29歳/3歳👧🏻0歳👧🏻単身赴任👨🏻/ 広島/日々の気づき/育児/仕事/自分の思いを言語化する練習中

マガジン

  • 育児👩‍👧‍👧

    出産〜育休、ワンオペワーママの気づきをまとめました!

  • 読書📚

    読んだ本、気になる本のまとめました!

最近の記事

一度は行ってみたい図書館3つ

私は図書館が大好きです。 背の高い本棚に囲まれているのは守られているようで落ち着くし、ショッピングモールのように照明がギラギラしていないのも安心します。 そんな私が一度は行ってみたい図書館をご紹介します。 1.こども本の森 中之島大阪にある、こども本の森 中之島。 子供が小さいうちに旅行に行くとしたらどこがいいだろう?と妄想旅行計画を立てていた時にみつけた場所です。 子供と一緒に図書館に行くと必然的に絵本コーナーにいる時間が長くなります。はじめは一般図書コーナーをウロ

    • 3歳の「お料理したい」には缶詰ゼリーが最強だった

      みなさん3連休はどのように過ごされたでしょうか? 私が住んでいる地域は3日とも、すっきりしないお天気でした。 今は降っていないけど、いつでも雨が降ってきそうだから外に遊びにいくのは…。でも家だとすぐ遊びのネタが尽きる。 そんな天気が悪い、暑くて外遊びが難しい今の時期にフルーツ缶詰ゼリーを作るのが我が家のブームになっています。 親が気楽親が気楽に楽しめるか。 予測不能、やりたい!のかたまりな3歳児と楽しくお料理するためにはそれが最優先だと思っています。 今回は2回目だっ

      • モヤモヤは生きてる証し〜モヤモヤそうだんクリニック〜

        積読になっていた「モヤモヤそうだんクリニック」を読了しました。 生活に取り入れたいことが満載だったので感想を書こうと思います。 本の紹介脳研究者の池谷裕二さんと絵本作家のヨシタケシンスケさんの共作。 文を池谷さん。絵をヨシタケさんが担当されています。 おとなの相談は受け付けていませんが、大人にも刺さることばかりでした。 ・子どもの頃に持っていたモヤモヤを解消せずに大人になっていた。 ・そもそも勝手にこういうものだと思い込んで過ごしていた。 そんなことに気づかされま

        • 数字にすると心地よい

          コーヒーと牛乳の割合がちょうどいいカフェオレが飲みたい。 ふと思い立った。 普段は目分量でインスタントコーヒーの粉をマグカップに入れ、これまたこのくらいかなーとお湯を注ぐ。そして、コーヒーの割合多めの方がいいなとさっきのお湯の量より少なめに牛乳を入れる。 もっと気分をあげたいときは、牛乳を温めて泡立てる。 奇跡的に今日いい感じじゃんと思う日もあるけれど、だいたいの日はちょっと違うと思いつつ飲んでいました。 私の中で何が違うかもよくわかってない。 今日は初めてインスタン

        一度は行ってみたい図書館3つ

        マガジン

        • 育児👩‍👧‍👧
          18本
        • 読書📚
          10本

        記事

          七夕。娘の願い、私の習慣。

          この時期保育園では七夕飾りを作る。 今年は自分で顔を描いた織姫様と彦星様。 自分で色を塗ったきゅうりとトマト。 毎年のように織姫様と彦星様を作ることで、作品のクオリティが上がっていることがわかる。 できることが増えていることを恒例行事から感じられる。 こちらも毎年恒例ではあるが短冊を2つ持って帰った。 1枚は娘用。もう1枚は親の分らしい。 今年は私も楽しみにしていた。 娘は去年に比べてずいぶんお話が上手になったから。 直接どんなお願いをするか聞ける初めての七夕。 大

          七夕。娘の願い、私の習慣。

          29歳。人生で初めて100万回生きたねこを読んだ感想。

          趣味:読書と自信を持って公言できない。 3秒は絶対考える。 その理由は漫画も読書に含めていい?!?含めたい!!というのと、もう1つ。 有名どころを読んでないという負い目からです。 村上春樹さん、東野圭吾さん。 ほかにもたくさん有名な作家さん、ベストセラーと言われている本があるのに読んでいない。 なので趣味:読書というとき、脳内に「それで趣味が読書だと!!?やめとけ!!」と言ってくるもう1人の私が現れるのです。 そんな私が最近読んだベストセラー絵本。 100万回生きた

          29歳。人生で初めて100万回生きたねこを読んだ感想。

          感情的に怒るのをやめたい。ヒントは中高生向けの本に書いてあった。

          夫の育休が終わり単身赴任先に戻って2ヶ月が経とうとしている。 またワンオペが始まった。 再開直後は、できない、逃げたいと思っていたが、だいぶリズムが掴めてきた。 と思っていた。 平日は上の子は保育園、土日は夫、帰って来れない週は実家に帰る。 頼れるものを頼りまくっていた。 だけどここにきて取りきれない小さな疲れが積み重なり決壊してしまった。 特に上の子とうまく接してあげられていない。 できることが増えていても、まだ3歳。 分かっている。だけどできることは自分でやって欲し

          感情的に怒るのをやめたい。ヒントは中高生向けの本に書いてあった。

          育休中の定額減税。どうなるか調べてみた。

          6月給与で適用される定額減税。 その言葉を聞くたびに、そうなんだ~くらいで終わらせていましたが、気づいたらもう6月下旬。 実際に適用される時期になり、ようやくあれ?育休中の私ってどうなるの?どうやって減税されるの?まさかされないとかないよね?と不安になってきました。(遅い) そこで育休中の私がどうやって定額減税を受けるのか調べてみました。 結論:現時点で住民税分はすでに減税されている。所得税分は扶養申請が必要!そもそも定額減税ってなに?からスタートした私。税金を減らしてもら

          育休中の定額減税。どうなるか調べてみた。

          3年越しで気づいた育休中の不安の正体

          3年前、初めての育休中。 うまく言葉にできない不安がずっとついてきました。 気がついたら夕方。今日も何もしていない気がする。 育児休業給付金は入ってきているけど消費しかしていない気がする。 そんな不安や焦りを吐き出したくて書いた、初めてのnote。 2度目の育休中の今、この「なんとなく不安」の正体がわかってきました。 何もしていない気がする=育児(ケア労働)の特性のせい尾石晴さんのvoicyを聴いて知った「ケア労働」という言葉。 育児や介護などの日常生活を支える労働の

          3年越しで気づいた育休中の不安の正体

          私が読書する理由を言語化してくれた作品2つ

          みなさんは、なぜ読書をされますか? 学びや発見があるから、物語が好き、などそれぞれの理由があるかと思います。 私も読書家と自信を持って言えるほど量を読んでいるわけではありませんが、趣味を聞かれたら「…読書ですかね。」と答えるくらいには本に触れています。 (答えるまで「私の中で漫画も読書に含めたい。けどいいかな?でも他に趣味って言えるものないし」と3秒葛藤する。) 小・中・高校の朝読書の時間が大好きだったし、続きが気になったら休憩中でも読み続ける。 大学生・社会人になって読

          私が読書する理由を言語化してくれた作品2つ

          親も一緒に楽しみたい!疲れた日の読み聞かせにおすすめの1冊

          1日の終わり、子供との大切な時間として読み聞かせをしているご家庭も多いのではないでしょうか? うちもお風呂に入って寝る前にソファで娘が選んだ本を読むのが習慣になっています。 私も本が好きだし、子供にも本を好きになってほしい。 だから「これ読んで~」と言われたら、基本「いいよ~」と返事をしたい。 そう思っていても娘の手元を見たとき、え??て声が出るくらい大量に持っていたときの衝撃。さすがに「この中から3冊選ぼうか!」と声かけ。 そうかと思えば同じ本を「もう一回!!」 このも

          親も一緒に楽しみたい!疲れた日の読み聞かせにおすすめの1冊

          自然?無痛?迷っているアナタへ。両方やったアラサーママの無痛分娩レポ!

          2021年第1子は自然分娩。 2024年第2子は無痛分娩。 もう一度産むとなったら… 絶対無痛分娩!! 1人目を産んだ瞬間、「もう絶対やりたくない!子供は1人だ!!」と決意した私だったけど2人目のお産が終わった後「無痛分娩ならもう1人いけるな」と思えるくらいの余裕がありました。 (※産むのはできるかもだけど、育てるのも考えるとそれはきつい。) このnoteでは無痛分娩の詳しい処置の説明はしていません。私が無痛分娩を選んだ経緯からざっくりとした処置とその時どう思ったか、痛

          自然?無痛?迷っているアナタへ。両方やったアラサーママの無痛分娩レポ!

          夫インフル、長女咳鼻水。 奇跡的に次女も寝て、突然のひとり時間。 おやつで気力を回復させる。断捨離で見つけたマリメッコを敷いてみる。 急に始まる「絶対に倒れてはいけない」

          夫インフル、長女咳鼻水。 奇跡的に次女も寝て、突然のひとり時間。 おやつで気力を回復させる。断捨離で見つけたマリメッコを敷いてみる。 急に始まる「絶対に倒れてはいけない」

          【会社員でよかったこと】育休復帰後研修でコロナ禍でできなかったママ友ができた!

          会社員でよかったことの1つは研修制度があることだと思う。 うちの会社では2022年から外部講師を呼んで育休復帰した女性を対象に研修が行われている。私も2023年3月に受けた。 内容はこんな感じ。 オンライン研修で時間の使い方を見直したり、どんな働き方がしたいか(仕事多め?家庭時間多め?中間?など)を考えるきっかけになり、受けてよかった。 でも、この研修1番の収穫はワーママたちの知恵の結集だった。 コロナ禍で得られなかった生の情報 研修は各講義に対して、自分の振り返

          【会社員でよかったこと】育休復帰後研修でコロナ禍でできなかったママ友ができた!

          母と観たドラえもんと容疑者Xの献身

          歳をとってよかったと思う瞬間は、自分で欲しいものを買えた時。 漫画を全巻大人買いできたとき。 行くのに勇気がいる服屋さんの服をネットで買ったとき。 そして、映画館でキャラメルポップコーンを買ったとき。 この季節になると春休みの子供向けにアニメ映画を上映していたことを思い出す。 子供の頃、1つ上の兄と母と一緒にドラえもんの映画を見に行ったのが最初の映画館の思い出。 それまで明るかったデパートの中とは打って変わって、薄暗いチケット売り場は特別な場所のように感じた。 チケッ

          母と観たドラえもんと容疑者Xの献身

          20個の餃子

          「おふくろの味はなんですか?」 就職活動の最終面接でこう聞かれたとき迷わず「餃子です。」と答えた。 実家近くのスーパーで木曜日はひき肉が安かった。だから毎週木曜日は餃子の日。 うちはニラやニンニクは入れずにキャベツをたくさん入れるタイプ。時期によってキャベツが白菜になったりした。晩ご飯で残っても朝から食べられるそんな我が家の餃子が大好きだし、毎週食べてたら餃子自体が好きになった。 おふくろの味が餃子だったからかはわからないけど、無事内定をもらえた。 配属された場所は地元か

          20個の餃子