見出し画像

本能寺の変1852 その一因 2(1)光秀の素性3 そ第158話⑦ 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

その一因 2(1)光秀の素性3 そ第158話⑦ 

はじめに ←目次 
その一因 目次大 目次中 2光秀の年齢と嫡男光慶 (1)光秀の素性 ← 
重要 ◎目次 
重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次 
テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次 
→【シリーズ】
 信長の甲斐侵攻 光秀と長宗我部元親 本能寺への道  
見えてきたもの 目次大 目次中 +240607 
【 重要史料 】 【 重史一覧 】 【 人物 】 
*◎=重要ヶ所 P=重要Point ✓=チェック済
 そ=その一因 テ=テーマ別
*加筆修正 

そ第158話⑦

 【参照】 ←◎第158話 ←第158話
 【参照】 2光秀の年齢と嫡男光慶 ← (1)光秀の素性 ←
   1素性  そ第53話 そ第54話① そ第54話② そ第54話③
   2争乱  そ第155話① そ第155話②
   
3下剋上 そ第156話① そ第156話② そ第157話① そ第157話②
  
      そ第158話① そ第158話② そ第158話③ そ第158話④
        
そ第158話⑤ そ第158話⑥ そ第158話⑦ そ第158話⑧
        そ第158話⑨

道三の下剋上4 大うつけ 3/5

天文十八年1549

 信秀は、道三と和睦した。 
 ここでもまた、平手政秀が活躍する。

 信長は、道三の娘を妻に迎えた。
 同年、春。
 婚儀、成立。
 時に、信長十六歳。
 娘の方は、十五歳という。
 「政略結婚」
 斯くして、尾・濃の間に平和が訪れた。

  さて、平手中務才覚にて、
  織田三郎信長を、斎藤山城道三の聟(むこ)に、取り結び、
  道三が息女を、尾州へ、呼び取り侯ひき。
  然る間、何方も、静謐(せいひつ)なり。
                  
【重史061】(『信長公記』)

 【参照】12光秀と斎藤道三 4大うつけ  小 86 87 88 89
 【参照】12光秀と斎藤道三 4大うつけ  小 第87話

 信秀は、今川義元の侵略に備えた。
 背後の不安は、取り除いた。
 残るは、東方の脅威のみ。



 ⇒ 次へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?