マガジンのカバー画像

暮らし

16
運営しているクリエイター

記事一覧

月曜日、憂鬱な気分を吹き飛ばすTips 3

月曜日、憂鬱な気分を吹き飛ばすTips 3

日曜日の夕方、じわりじわりと近づいてくる月曜日に、憂鬱な気分を感じる人も多いのではないでしょうか。 今年は、例年と比べて梅雨が早く始まってる地域も多いですし、お天気の影響からも気持ちが落ち気味な日々が増えてくる予感がしています。 

そこで、今日は私なりの、Good Bye Blue Monday!  1週間のはじまりである月曜日の憂鬱な気分を乗り越える小さなアイデアを紹介してみますね。

1.月

もっとみる
春がいっぱい 2021  ピンクの花たち

春がいっぱい 2021  ピンクの花たち

去年の春に続いて、今年も大人数でのお花見宴会はできない。 少し残念だけれど、その分、一人で堂々と桜の木に近づいて、お花をじっくり楽しむことができるのが、個人的に嬉しい。 

昨日は天気が良かったので、一人でふらっと桜木町〜野毛山公園までお散歩と、家の近くでランニングをしたのだけど、至るところ、満開の桜を見かけた。 公園では、友達や恋人とこじんまりピクニックをしている人もいて、羨ましかったり、ちょっ

もっとみる
誰かのはなしが聴きたい - おすすめの個人配信 3選-

誰かのはなしが聴きたい - おすすめの個人配信 3選-

久しぶりの出社が続き、電車での時間も増えてきました。 片道で約1時間、途中で乗り換えがあったり、それなりに混んでいるので、本を読むことも難儀。 なので、最近はこの時間を、目ではなく音からのインプットとして、いろんな音声メディアを聴く時間に充てています。 

音声メディアの定番として、家では普段はラジオを聞くことが多いのですが、広告が入るラジオは移動中は少し勿体ない気がして、この数ヶ月の通勤中は、コ

もっとみる
名古屋でお散歩ぶらり旅 21年2月

名古屋でお散歩ぶらり旅 21年2月

退職前の有給消化中、2月某日。 緊急事態宣言中なので、おおっぴらに旅行はできませんが、感染対策をしつつ、地元愛知県に帰省するついでに、名古屋で一人旅をしましたので、その旅行記です。 我ながら、自分らしい名古屋プチ旅ができて満足だったYO !

角丸(味噌煮込みうどん)まず1日目はお昼からスタート。 先月寄った時は、まだ年始のお休みだったため断念した、角丸さんの味噌煮込みうどん。ずっと気になってい

もっとみる
気分転換におすすめの3つ

気分転換におすすめの3つ

コロナ渦になり、一人暮らしの在宅勤務を1年近く続けて、何度か闇落ちししそうな事があった。 仕事での失敗、仲の良かった子とのすれ違い、天気が悪い日が続くだけでも、、気持ちが低気圧に。以前なら、職場で毎日人に会ったり外に出歩くことで、上手く忘れられていたのに、一人で過ごす時間が増えたことで、心がモヤモヤ、ずーん、知らないうちに、 
      「あれ? おっとっ、闇穴に落ちるとこだったー!」
ってね。

もっとみる
2020年に始めたこと - 趣味 編-

2020年に始めたこと - 趣味 編-

前回に引き続き、2020年に始めたことを振り返ってみるYO!
そのついでに、来年の目標・方針も一緒に考えてみよう。

1. ウクレレ数年間クローゼットに眠っていたウクレレを引っ張りだして、Youtubeを観ながら、練習するようになった。 我が家は少し壁が薄いので、お隣さんがいないと思われる時を見計らって、休みの日に練習。 アルペジオ、8ビート、現在練習中。 楽器を弾く楽しさを感じた1年だったな。

もっとみる
2020 今年買って良かったもの

2020 今年買って良かったもの

あっという間に年末! 誰にも聞かれてないけれど、Youtubeに触発されて私も今年買って良かったものを紹介するよ。

1. ひしわ 生姜紅茶秋ごろ、KALDIのセールで見つけた。 生姜がしっかり効いてて、飲んだ後に体がポカポカしてるのが分かるくらい。 在宅勤務の日には、この紅茶を飲んでおけば、少し寒さが和らいで暖房費を節約できる気がする。KALDIだと、350円くらいで20バック入っいる、安くて尚

もっとみる
2020年に始めたこと - からだ・健康編 -

2020年に始めたこと - からだ・健康編 -

誰にとっても、2020年は大きな変化を余儀なくされた1年だと思うけど、あなたと同じように、私にとってもこの1年は、良くも悪くも激動の年だった。 年末にかけて少しバタバタはしているけど、2020年は自分にとって、どんな変化があって、どう成長したのか、を記録しておきたくなった。今日は、からだ・健康をテーマに書いておくよ。

1. ランニング当時付き合い始めた彼に勧められてGW頃から開始し、もう半年以上

もっとみる
Who are you ?  - 自己紹介 -

Who are you ? - 自己紹介 -

はじめまして! 
ずっと書こうと思っていたProfile、自分のことを振り返るのに良いタイミングなので、この機会に書いてみたいと思います。

これまで:出身:愛知県 (尾張地方)
18歳~23歳:京都
23歳~25歳:愛知(勤務地:名古屋)
25歳~28歳:大阪
28歳~29歳:ドイツ(主にベルリン)
29歳~30歳:愛知(勤務地:名古屋)
30歳~今まで:横浜 

            ↑ 実

もっとみる
バレットジャーナルのすすめ (ゆるめ)

バレットジャーナルのすすめ (ゆるめ)

バレットジャーナルって聞いたことありますか?  ざっくり言うと、オリジナル日記術のことですが、わたしは、春の自粛期間に、漠然と日々を過ごしていくのが不安になっている頃、ふとしたきっかけで知り、始めてみました。 それから半年くらい経とうとしていて、やっと自分なりのスタイルが確立されてきたので、今日はその紹介をしてみます。 

バレットジャーナルとは?バレットジャーナル(Bullet Journal

もっとみる

おすすめのラジオ局 TBSラジオ

5年前に横浜で暮らすようになってから、初めての関東圏ラジオデビュー。 前の投稿でも書いたけど、それまで東海・関西で暮らしてきた身としては、引越し直後は関東地方のラジオ局の多さに驚いた。radikoを開けば、スクロールが2回必要なくらい局が揃っていて、ラジオ好きとしては贅沢な環境。 その中から、まずは現時点で一番わたしがよく聞いている放送局:TBSラジオで、2つおすすめ番組を紹介したい。

おすすめ

もっとみる
店員さんと話してみよう

店員さんと話してみよう

在宅勤務など新しい生活が始まってから、早いもので半年が経とうとしてます。 少しずつ日常に戻っているとは言え、家族以外の人と直接会って話す機会が少なくなった生活は変わりません。 ひとりで時間を過ごすのが好きな人でも、他人と話す時間の絶対数が減った環境では、心持ちも内向き志向になってしまい、知らない人に話しかけること自体が億劫になりがちです。

そこで、普段の買い物で、店員さんと話をしてみよう!のおす

もっとみる
最近の習慣。

最近の習慣。

コロナが始まってから、この数ヶ月で、新しく習慣化、意識をしていること:

買い物: - 消耗品以外なるべく10年以上は使える、良いものを選ぶようにする

- 安いから、でものを買わない。必要なものを、気に入ったものを買うようにする。 買い物は投票の精神で!

- コンビニに行くのを減らす (できれば公共料金を払うときだけ!)

- プラスチック消費を減らす(ペットボトルの水を買わないで、水筒に)

もっとみる
ラジオのすすめ

ラジオのすすめ

わたしの周りにはあまりラジオを聞く人がいないのだけど、日々もっとたくさんの人にラジオを聞いてもらいたいな、と思っている。 そこで、改めてラジオの良さについて、語ってみたい。

わたしのラジオ経歴まず、はじめにちょっとだけわたしのラジオ経歴を。 

小学生の頃からラジオは大好きで、インターネットが家にない時代からラジカセでチューニングに四苦八苦しながら聞いていた。 小中学生の頃は、JUDY & Ma

もっとみる