見出し画像

2020 今年買って良かったもの


あっという間に年末! 誰にも聞かれてないけれど、Youtubeに触発されて私も今年買って良かったものを紹介するよ。

1. ひしわ 生姜紅茶

秋ごろ、KALDIのセールで見つけた。 生姜がしっかり効いてて、飲んだ後に体がポカポカしてるのが分かるくらい。 在宅勤務の日には、この紅茶を飲んでおけば、少し寒さが和らいで暖房費を節約できる気がする。KALDIだと、350円くらいで20バック入っいる、安くて尚良し。 このシンプルなパッケージも好き。 私はいつも牛乳を入れて、ミルクティーにして飲んでますよ。 生姜のピリっとした味が、少し後に感じられます。

全然関係ないけど、昔ティーバックと言うのが、下着の方のティーバックと混同されるのではないかという心配から「ティーパック」と言うように気を付けていた記憶があるのだけど、これ私だけですか? そして、今は普通にティーバッグと言って良いみたいね。 Tea packじゃなくて、Tea Bagだもんね。 

2. Whomee MOIST Cream 

元々Whomeeのマスカラを使っている私ですが、巷の噂を聞きつけて、初めてスキンケアを試してみたところ、とても良いではないか! 特に良いポイントはベタベタしてないけど、しっかり保湿されてる点。 最初、ちょっと匂いが気になったのだけど、イガリさん曰く、これは無添加ならではの特有の匂いとのこと。 使っていくうちに気にならなくなるので大丈夫。 ハンドクリームとして使ってもOKだそう。 自由だ! この秋から使ってるけど、引き続き冬もこのクリームでいく予定。 マイ・スタメンにいらっしゃい! 

そいえば、今年はデパコスほぼ卒業したな。 以前は、デパコスや通販で少し高めのコスメも時々購入していたけれど、コロナが始まって収入が微減したのと、人に会わなくなって、自然に遠ざかっていった。 元々、スキンケアは無印と薬局で買えるものを基本使っていたけれど、Whomeeはそういう意味で、丁度いい。 モノとしての可愛さも楽しめつつ、品質はデパコス以上では?と感じられるレベルだし。 ドラッグストアでも最近買えるようになって、手に入り易く有難い。 

3. Midori MDノート <A5>

今年、バレットジャーナルを始めて、2冊目のノートに購入したノート。 書き心地がとても良いのはもちろんだけど、何よりノートの作りが秀逸。真ん中でノートがパタンと180度に開く製本で、厚めのノートにありがちな、手の甲が折り目に当たって気になる、、という問題がない! ペンの書き心地も良いし、毎日メモするのが快適で、小さな幸せ~。 方眼も便利で、箇条書きをするのにもバランスよく、定規で線も引き易い。 海外メーカーもカッコイイんだけど、よりお手頃価格で実用的な、国産MIDORIさんのノート、来年もこれでバレットジャーナルを続けていく予定ですよー。

と、3点挙げてはみたものの、今年は減給があって特に大きい買い物もしていないし、どちらかと言うと、モノを買うよりは手放す方に意識を向けた1年だったな、、特にコロナ以降。 洋服も半分くらいに減らして、新しい服も数着買うに留めたし。 それと、環境や地産地消的な考えも少し気にするようになってきた。 プラスチックゴミができるだけ少ない方がいいなぁ、とか、近くで作られているものがいいかな、とか。 一方で、プラスチックはやっぱり便利だし、海外モノは興味をそそられるので、自分の中でも矛盾してるなぁ、と感じるけど。 でも、そうゆう気持ちが、自然と内側から出てきたことは、なんだか嬉しい。もちろん、周りに影響を受けてってことはあるだろうけど、来年はもっと買い物に対する自分なりの姿勢を確立したい。 かっこいい大人になる、一つの要件な気もするし。

人生はお気に入り探しの旅、って誰かが言ってた。 来年もお気に入りのモノに出会えるといいな。 


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?