おすすめのラジオ局 TBSラジオ

5年前に横浜で暮らすようになってから、初めての関東圏ラジオデビュー。 前の投稿でも書いたけど、それまで東海・関西で暮らしてきた身としては、引越し直後は関東地方のラジオ局の多さに驚いた。radikoを開けば、スクロールが2回必要なくらい局が揃っていて、ラジオ好きとしては贅沢な環境。 その中から、まずは現時点で一番わたしがよく聞いている放送局:TBSラジオで、2つおすすめ番組を紹介したい。

おすすめ1:安住紳一郎の日曜天国

放送時間:毎週日曜日 朝10時~12時まで

まずはみんな大好き、『安住紳一郎の日曜天国:通称日天(にちてん)』。TBSラジオの看板番組で、もう15年以上続いている。 テレビがない私が言っても説得力はないが、安住さんは一番ラジオが面白い。 最近「話すチカラ」という本を斎藤孝さんと共著で出したようだけど、こんなに話が上手で楽しいラジオ・パーソナリティを他に知らない。 彼のエピソード自体の面白さはもちろん、淡々と話しながら、時々、じわじわと内面の感情を露わに出していく感じ、、聞いていてハラハラ・ドキドキする。 リスナーの話に感動して涙声になる時もあれば、変態さや腹黒さ(失礼?)のダークサイドが垣間見れる時もあったり。 安住さんの人間らしい感情の揺れを、声だけで十分に味わい楽しめる。

また、リスナー投稿のレベルが高く、情景をありありと思い浮かべることができるくらい、文章の表現力に尊敬をする。 そして、多種多様なエピソードを聞きながら、『世の中には本当にいろいろな人がいて、ドラマや小説以上に、日常生活の小さなことが、なんだかんだ言って一番面白い』『わたしも日々の楽しみや細かい感情を見逃さないぞ』と、しみじみ思う。 安住さんのリズムのある話し方やコメントが、投稿の面白さに拍車をかけてくれて、一つ一つ聞き逃すのが勿体ないと感じてしまう。

今となっては、毎週この番組を聞くために、日曜日の午前の予定を空けているくらい好きな番組。 アシスタントの中澤さんとの、合っていそうで合ってないような、絶妙なバランス関係も良い。 関東圏以外に移ったとしても、エリアフリーで課金して聞くだろう、マイフェイバリット。

おすすめ2:ジェーン・スーの生活は踊る

放送時間:平日(月~金)11時~13時

今年はじめ、はるばる仙台まで トークイベントにも行ってきたほどのファン。 在宅になる前は帰宅後に料理を作りながら、タイムフリーで必ず毎日聞くようにしていた。 今は、在宅で毎日聞けて幸せ。 ただ、仕事に集中できないので困っている。。

この番組の看板は、やっぱり12時からの「相談は踊る」のコーナーでしょう。 スーさんの愛と厳しさを兼ね備えた回答には、毎回はっとさせられ、思わず自分が抱えている問題の糸口になったりもする。 わたしは、スーさんがたまに相談中で仰っている「自分で選んだ道を、自分で正解にしていくしかない」という言葉を、時々つらいことがあった時に思い出しては勇気をもらっている。 リスナーさんの相談に耳を傾けながら、自分がその人の立場だったら、どう振舞うかな?と考えてみたり、人生相談を読むのが好きな人には是非お勧めのコーナー。

曜日毎にパートナーとなるアナウンサーが変わるのだけど、わたしが特に好きなのは火曜日の杉山アナで、一生懸命新しいことにチャレンジして努力する姿勢(開脚、お菓子作り、男子美容など)にキュンとしたり、自分の意見を全面には押し通さない謙虚さが大好き。 同世代&独身という立場でも、彼のコメントに共感を感じ、安住さんと同じくらい好きなTBS推しアナだ。 曜日ごとに全然キャラクターが違うパートナーなので、飽きずに聞くことができて楽しい。

それと、個人的に好きなコーナーは、週1でゲストの音楽ライター高橋芳朗さんが音楽紹介をする時間。 定期的に韓国インディーズアーティストを特集してくれるのだけど、紹介される音楽が、わたしの好みを突いてくる。 関東のお昼間に需要があるのか謎だけど、そんなのもOKで流してくれるTBSラジオの懐の深さと、スーさんのパンクな心意気に脱帽。 ちなみに、以前取り上げたOohyoもこの番組で知ったのよ。

TBSラジオには他にも、荻上チキのセッション21や宇多丸さんのアフター6ジャンクションなど、幅広いジャンルで番組が揃っているけど、わたしのお勧めは、上記紹介した二つの番組。 ただ、 家で仕事や家事をしている時に聞くのが安全。 と言うのは、(特に安住さんの番組は、) 声を出して笑っちゃうことがあるから。。 ま、電車も最近は空いてるから、大丈夫かな。

また定期的にラジオ愛のアウトプットとして、おすすめのラジオについて書いていく予定。 では!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?