見出し画像

自己啓発ソムリエ 言葉で動く オススメ記事紹介53

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。


✅今回のオススメ記事、つぶやきは?

今回も私の紹介で、皆様の成功をサポート出来れば幸いです。

では、今回も素晴らしい「3名」をご紹介致します。


1️⃣.1人目 齋藤はじめ様

いつもありがとうございます。
今回も素晴らしい記事でした。

今や情報社会です。
どれぐらいかと言うと、

最近の情報化社会を例えるのに「現代人が1日に受け取る情報量は江戸時代の1年ぶん」という比較がされる。つまり、365倍。

引用:手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択/出版社:KADOKAWA/著者:ミニマリストしぶ

これだけの情報が流れているとは驚きですよね。

だからこそ、齋藤はじめ様の考えはすばらしいと思います。

情報には鮮度がある。
もったいぶっている内に古くなる。
新鮮なうちに使ってしまった方が良い。

引用:【朝のひと言】行動と思考のフットワーク/齋藤はじめ様

1日にこれだけの情報が流れているからこそ、情報は鮮度が大切です。

仕事も早い方が喜ばれますし、今の時代に必要なスキルだと思いました。

私も齋藤はじめ様の考えを大切にしていこうと思いました。

素晴らしい記事をありがとうございます。
とても勉強になりましたので、ご紹介させて頂きました。


2️⃣.2人目 ちゃりれれ【時々ジャイアン】様

いつもありがとうございます。
素晴らしい歌声でした。

今回の歌は、鬼滅の刃のオープニング「紅蓮華」です。
誰もが聞いたことがある曲ではないでしょうか?

実は、自分はLiSAが好きでライブにも行ったことがあります。

この曲も、パワフルな歌声と歌詞で元気を貰えます。

ちゃりれれ【時々ジャイアン】様の仰る通り、

「負ける意味を知った」からこそ「誰かのため」になろうとすることも、なれることもあるんじゃないかなぁ?……
なんて思っているワケです

引用:🎤98【紅蓮華】ジャイアンが弾き語ってみた/ちゃりれれ【時々ジャイアン】様

人は負けて初めて強くなれます。
誰かのために何かをしてあげたい。

他者の痛みを救うことで、自分を救うこと。

そんな気持ちになりました。

いつも素晴らしい歌声をありがとうございます。

とても感動致しましたので、ご紹介させて頂きました。


3️⃣.3人目 ひいろ様

いつもありがとうございます。

今回も素晴らしい記事でした。
ノートについて書かれております。

まず、『ジャポニカ学習帳』。

めっちゃ懐かしいです。
子供の頃よく使っていました。
親近感がすごいですね。

あの頃は、ノートの意味が分かりませんでしたが、今となって、ひいろ様のこの言葉が理解出来ました。

かきうつすだけでなく、本当に大事なことは
れんらく帳にプリントを貼り付けたり
次の日に学校にもっていくものを書いたりします。

先生や親が、れんらく帳に書くこともあります。

れんらく帳は、メモをとることや
話をきいて書きとること、伝達すること
報連相ホウレンソウの原点かもしれません。

引用:書くことの原点。いろんな種類のノート。/ひいろ様

これを見た時、「noteに似ているなぁ」と感じました。

noteに投稿するためにノートに書き留める。
それを配信する。
ある意味れんらく帳と同じだなぁと思いました。

そして、私達は知らず知らずのうちに、報連相の練習をしていたんだと、ハッとさせられます。

ちなみに、こんな話があります。

「メモ」という言葉が持つ「もうひとつの意味」

あまり知られていませんが、実は日本語の「メモ」と英語の「MEMO」では、言葉の持つニュアンスが異なります。

日本語では、「メモ」というと、「自分のために書き留めるもの」というイメージが強いのではないでしょうか。

しかし、英語の「MEMO」には、自分用ではなく、「誰かに伝えるために書かれた情報」という意味があります。

つまり誰かのために書き留めておくものが「MEMO」。

日本語でよく使われる「メモ」は、英語では「NOTE」のほうが近い意味を持っています。

引用: 瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。/出版社: SBクリエイティブ/著者: 荒木俊哉

このnoteもそうです。

私達は『他人のためにノートを使っている』と言えます。

私もノートが好きなので、これからも皆様のためにノートを使っていこうと思いました。

まさに『書くことの原点』に相応しい内容でした。
素晴らしい記事をありがとうございます。

とても共感致しましたので、ご紹介させて頂きました。


4️⃣.最後に

いかがでしょうか?

素晴らしい記事をご紹介出来て、とても嬉しいです。

また次回もご紹介致しますので、よろしくお願い致します。

私のご紹介が1人でも多くの方に届くようにと、心から願っております。


5️⃣.私がこれまでにご紹介した方々です。

本当にありがとうございます。
とても光栄です。
宜しければ是非ご覧ください。

あやとりりい様

齋藤はじめ様

ももまろ˚✧₊⁎ ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥⁎⁺˳✧様

望月レナ🧡貴方の夢を叶えるNote様

武炭宏(Hiro)様

流香/一人ひとりの幸せ作家様

若林 薫/絵画講師様

彩流(さいりゅう)❤️asunaga🦘様

重吉陽一郎様

川井利彦 小説家様

仲 恵里@仏教生まれのマインド心理学様

🌈#先生DAO🌈月間30万ビュー✅きしゃこく先生/報道記者出身の国語教師【#教員免許制度廃止を】

なな@毎日note943日目(1/5) 様

flower kirakira*様

Kisou様

platinumnerse.mei様

【習慣応援家shogo】様

はるか@おひとり日記📖様

ジェッツさん@ドロップアウトのひと様

peach-chan様

牧 菜々子様

テルテルてる子様

バルス様

あああちゃん@ミニマリスト芸人様

つのまる@起業に挑戦しよう!様

やーさん様

谷口シン@自由に勉強するnoter様

GelgeX/ポジティブライフサポーター様

coucou@note作家様

青木りえ∞起業家さんのための思考と時間の整頓アドバイザー☆本日note継続1177日更新中☆様

議論メシ編集部様

にょろ様

shu_kozoo様

志彌 -ゆきみ-様

仲川光🎈様

ともゆき@毎日投稿727日目🍊様

綾野つづみ様

著作権協会様

藤沢紀子様

ひいろ様

ちゃりれれ【時々ジャイアン】様

共育LIBRARY りょーやん様

ふくふく#毎日note1634日目様

皆様本当にありがとうございます。


6️⃣.過去にオススメ紹介をした記事まとめ

宜しければ、ご覧ください。


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,131件

#スキしてみて

524,764件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。