マガジンのカバー画像

日本酒

14
運営しているクリエイター

記事一覧

聞く、考える、伝える〜『佐藤可士和のクリエイティブシンキング』

聞く、考える、伝える〜『佐藤可士和のクリエイティブシンキング』

共感する共感すると言う事は、耳を傾け合うという事。つまり傾聴。共感してもらうためには傾聴が欠かせない。
そもそも私たちは誰に共感する必要があるのだろうか。それは顧客だけではない、自分自身にでもある。
自分自身に傾聴し共感した言葉を発しない限り他責になってしまうし、エネルギーも少ない。自分自身が共感していないことを他人に共感してもらう事はとても難しい。

まずは自分に共感しよう。

本質を伝える本質

もっとみる
究極のおつまみで引退の危機

究極のおつまみで引退の危機

ちょっと古いですが…笑

究極のおつまみ
先日、「究極のおつまみとは」をnoteに書きました。

https://note.com/merci_20200901/n/n444ea25c918c

すぐに更新されました(・Д・)

むしろ喜ばしいことなのですが、日本酒に合う究極のおつまみに『山葵』がエントリーされました。
わさびはまさにペアリングと言っていいくらい、日本酒と香気成分が被っていないため

もっとみる
日本酒にあう究極おつまみは?

日本酒にあう究極おつまみは?

「日本酒に合う」とは

ペアリング、マリアージュ、トリプリング・・・いろんな言葉が横行していますが、ペアリングの本質は、ペアリングを通して空間、時間、味、香り・・などを満喫すること。

そのため、日本酒の「○○に合うお酒」という触れ込みは、そのままが一番という酒蔵さんとしては不本意なこともあるかもしれませんが、顧客に楽しみ方を提供しているので、あってもいいと私は思っています。それに、世界では日本の

もっとみる
どんな日本酒も、おつまみと組み合わせておいしくするコツ ~香ばしい編~

どんな日本酒も、おつまみと組み合わせておいしくするコツ ~香ばしい編~



香ばしいとは

お酒の印象を少し黒っぽくしてしまいます。ココアやナッツなら、甘く香ばしく、やや苦いイイ感じの働きをするのですが、日本酒に入っていると、わずかに焼き目を想起させる古い感じになります。。

香ばしさの正体この成分はまだオープンにはなっていないので、成分名は控えさせていただきます。今回、我々のプロジェクトで初めて同定されました。香りとしてはポップコーンのに近く、かなり強いにおいで、光

もっとみる
『馬(ウマ)い酒』をご存じですか?

『馬(ウマ)い酒』をご存じですか?

馬耕とは

馬耕というのをご存知でしょうか?
馬の動力を使った地球にやさしい農業です。機械より土にかかる圧力も優しく、土に空気が入りやすくなるそうです。農業の他にも狭く急こう配の山道を通る林業でも活躍しています。
動力に不足のあるアフリカにこの技術を持っていこうと、尽力されている方々がいます。日本植物燃料さん。コロナの影響がなければ、今年、国に採択されたこの技術を、アフリカに持っていき指導する予定

もっとみる
どんな日本酒も、おつまみと組み合わせておいしくするコツ ~硫黄臭~

どんな日本酒も、おつまみと組み合わせておいしくするコツ ~硫黄臭~

硫黄臭とは

温泉の硫黄の香り。ずっと匂うと慣れちゃうものですが、日本酒に入っていると、ほぼこのにおいになってしまいます。

硫黄臭の正体とは

dimethyl trisulfide, dimethyl disulfide などが原因です。二つの違いは上の「S」の数が2つと3つの差で、香りも微妙に異なります。とはいえ、日本酒に入っていると、このにおいが強いため、日本酒の吟醸香はもはや打ち消されて

もっとみる

光で日本酒が劣化しても、おつまみでおいしく楽しめるコツ ~蒸れ臭 編~



蒸れ臭とは「もわっ」としたにおい。これがとても分かりやすいにおいではないでしょうか(笑)日本酒のシャープな香りを包み隠してしまいます。

蒸れ臭の正体とは

methionol

ちょっとツンとしながらも丸みを帯びた香り。醤油様の呈味がある。

日本酒が蒸れてしまったら、おつまみをペアリングしておいしく!!

① お味噌汁に入れて、甘さやコクを出す

② 野菜やサラダをおつまみに食べると、野菜

もっとみる

光で日本酒が劣化しても、おつまみでおいしく楽しめるコツ ~蒸れ臭 編②~

日本酒は、光を遮断するのとしないのでは冷蔵に置いていても、風味や色に影響を及ぼすことがあります。本日も蒸れ臭。methionolとは違い、やや香ばしさを併せ持つ蒸れ臭です。

蒸れ臭とは湯気やダクト、体操着、脱ぎたての靴にで感じることができるかも(笑)これだけ聞くといや~なにおいに感じるかもしれませんが、実は成分そのものは、薄めるとナッツ様の甘くて香ばしい香り。日本酒が光に当たると徐々に増えるため

もっとみる

光で日本酒が劣化しても、おつまみでおいしく楽しめるコツ ~粉っぽさ①~



粉っぽさとは日本酒に粉っぽさがあると、リンゴのようなフルーツ香でもあり、少し湿気たような埃やカビっぽい香りがします。空き家の香りを想像していただけるといいのかな。これが日本酒で増えてしまうと、ちょっと古めかしい香りになります。

粉っぽさの正体は

succinic acid monoethyl ester。コハク酸は日本酒の中に入っているのですが、光によりアルコールとの反応が加速され、かびっ

もっとみる
光で日本酒が劣化しても、おつまみでおいしく楽しむプチ化学 ~粉っぽさ②~

光で日本酒が劣化しても、おつまみでおいしく楽しむプチ化学 ~粉っぽさ②~

粉っぽさとは

粉っぽいとはアーモンドの味や噛んでいくうちに鼻に抜ける華やかな香り。味が強いので、日本酒の含有量が増えると、スッキリとしたキレを覆い隠してしまいます。

粉っぽいにおいの正体とは

benzaldehyde はかなりいろんな食材に入っているのですが、アーモンドやプラムなどに重要な成分です。うっすらスパイシーな香りもありつつ、華やかで甘いどっしりとした後引く味と香りです。

日本酒を

もっとみる
光に当たった日本酒を、おつまみとお洒落においしく楽しむコツ 〜発酵臭〜

光に当たった日本酒を、おつまみとお洒落においしく楽しむコツ 〜発酵臭〜

発酵臭とは刺激的で酸っぱめの香りで、日本酒のバランスを崩してしまいます。吟醸酒をさらにフルーティーにしてくれますが、日本酒は香りのバランスが大事なので、好みが分かれます。

発酵臭の正体とは

ツンとしたお酢に近い風味。香りだけでなく味も酸味があります。発酵食品にはたくさん入っています。

発酵臭もおつまみでお洒落においしく

① チョコレート・・・チョコレートの香りの鼻抜けがすごく良くなります。

もっとみる
光に当たった日本酒を、おつまみとオシャレにおいしく楽しむコツ ~発酵臭②~

光に当たった日本酒を、おつまみとオシャレにおいしく楽しむコツ ~発酵臭②~



発酵臭とはトロピカル感のある酸っぱいイメージになります。パイナップル様ですが、日本酒にあると黄色っぽくやや刺激的な香りになってしまいます。

発酵臭の正体とは

チーズやアタリメ、甘酸っぱいフルーツなどの重要な香り成分ですが、汗臭・足臭・加齢臭の原因でもあります(笑)香りって、面白いですね。

発酵臭もおつまみでおいしく

① いちご・・・練乳やミルク苺に日本酒を加えると、イチゴの香りをより引

もっとみる
ちょっと古くなった日本酒も、おつまみと食べ合わせ次第でおいしくなる ~酸化臭~

ちょっと古くなった日本酒も、おつまみと食べ合わせ次第でおいしくなる ~酸化臭~

冷蔵庫に入れていても、光で日本酒は劣化してしまいます。そんな日本酒もおつまみ次第で、最後までオシャレにおいしく楽しむことができます。

酸化臭は日本酒に甘酸っぱいチーズやヨーグルトなどの乳感、油感を感じさせ、キレやクリアなお酒の印象をくすませてしまいます。

酸化臭の正体とは

脂肪の分解臭と言われてもピンときませんよね。粉のミルクのふたを開けた時の油っぽい香り、熟したフルーツの香りに含まれていま

もっとみる
ちょっと古くなった日本酒も、おつまみと食べ合わせ次第でおいしくなる ~フローラル香~

ちょっと古くなった日本酒も、おつまみと食べ合わせ次第でおいしくなる ~フローラル香~

フローラル香まさに花の匂い。フローラル香は特に甘みがないと食べ物としてはとても違和感があります。日本酒に石鹸や柔軟剤のような匂いがついてしまいます。

フローラル香の正体とは

芳香族の成分はいろいろあるのですが、今日はエチルフェニルアセテート。甘酸っぱくフローラルな香りですが、どっしりと後引きのある重さが特徴です。

おいしく楽しむ

① コラーゲン・・・エチルフェニルアセテートはコラーゲンの生

もっとみる