マガジンのカバー画像

マネージャーの景色

33
運営しているクリエイター

#野球

”勝つ”方法を議論しているようでは一生勝てない勝負の世界

”勝つ”方法を議論しているようでは一生勝てない勝負の世界

勝つ組織と勝ち続ける組織

今あなたが所属しているのは“勝つチーム”でしょうか。

それとも“勝ち続けるチーム”でしょうか。

社会で置き換えてみれば、“成長している会社”でしょうか。
それとも“成長し続ける会社”でしょうか。

この両者はものすごく似ているようで全く異なるものです。

その違いを説明することができれば、おそらくあなたが所属する組織は発展を続けるでしょうし、何よりあなた自身が成長し

もっとみる
【組織論】”誇り”こそ野球部を強くする

【組織論】”誇り”こそ野球部を強くする

“全員がやる気に満ち溢れた組織を作る”

組織の誰もがわかっていながら、達成できない永遠の課題だと思います。

僕も150名を越える野球部を束ねる身として、この方法を探し続けてきました。

大学野球ではリーグ戦に出場できる選手は9人(DH制の場合10人)、ベンチに入れる選手は30人弱です。

多少の選手の入れ替えはあれど、毎年チームの半分以上は確実にリーグ戦に出場できないということになります。

もっとみる
優秀なキャプテンの共通点

優秀なキャプテンの共通点

部活などでキャプテンやそれに近しい存在になろうと考えている人、既になっている人であれば、キャプテンや副キャプテンという存在について一度は深く考えたことがあると思います。

キャプテンをはじめとしたチームの顔とも呼べる人たちは、周りとは違う何かを持っていたからこそそのポジションを担っていはずです。

では、なぜ彼らはキャプテンといった肩書を持つことができるのでしょうか。
周りの選手とは何が違うのでし

もっとみる
Zoomコミュニケーション攻略法

Zoomコミュニケーション攻略法

この半年で世界は大きく変化しました

なんて始まり方は見飽きましたよね。

ただ、実際に大きく変化したことは言うまでもありません。

僕自身、危機に直面し超加速で変化する世界の中で、日々登場する新しい概念に置いていかれると焦る毎日です。

その中でも

“Zoom”

この単語は突如としてみなさんの日常に舞い降りてきたのではないでしょうか。

Zoom会議、Zoom飲み、Zoom演劇、Zoomコン

もっとみる
名門校から学ぶ勝ち続ける組織の条件

名門校から学ぶ勝ち続ける組織の条件

毎年毎年予選があるのに、なぜ甲子園に名を連ねる高校は同じ高校ばかりなのでしょうか。

なぜ名門校は名門校であり続けられるのでしょうか。

選手が毎年入れ替わる学生スポーツにおいて、勝ち続けることが至難の技であることは想像に難しくありません。

名門校と呼ばれる学校に共通していることはなんなのでしょうか。
今回は彼らと戦い間近でその力を実感したからこそ気づいた彼らの力の源を考えていきます。

そもそ

もっとみる
これができれば“視野が広い人”になれる

これができれば“視野が広い人”になれる

こんにちは!
タクトパスです!

よく“視野が広い人”っていると思いますが、「具体的にどうやったら広くなるねん!」ってツッコミたくなる人が意外に多い気がします。

僕も仕事のできる先輩などを見てものすごく憧れていました。
そうなるために僕が見つけたヒントを少し書いていければなと思います。

そもそも視野が広い人って?
僕はマネージャーという役職上、組織を俯瞰しつつ、チームの舵取りをしています。

もっとみる
人見知りでも人にお願いができるようになる方法

人見知りでも人にお願いができるようになる方法

こんにちは!
タクトパスです!

自粛明けにお気に入りのカフェに行ったら、いつもの席がソーシャルディスタンスによって潰されていました。

久しぶりにコロナに怒りを覚えましたね。

さて今回は誰かにお願いをするときに少し考えたいポイントです。
僕自身マネージャー業において毎日何らかのお願いをしたりされたりしています。

その中でうまくいったものもあれば、いかなかったものもあります。引き受けたくなった

もっとみる
裁量があれば成長すると思っている人へ

裁量があれば成長すると思っている人へ

こんにちは!

タクトパスです!

昨日バタバタしていたせいで、完全に記事を載せ忘れていました。毎週日曜更新と言っているのに、、、

まあでも過ぎたことは仕方ないので、前を向きます!皆さんも何か失敗したときはまずはすぐ前を向くことから始めてみてください!

自然と道が見えるようになってきますよ笑※完全なる僕の偏見です

さて、今回もやや就活ぽくありながら、野球を通して感じた成長に関する話をしていけ

もっとみる
プレーヤー人生の挫折こそ最大のチャンスだった

プレーヤー人生の挫折こそ最大のチャンスだった

こんにちは!

最近気温が急速に上がるに伴い、慌てて半袖を出し始めたタクトパスです。いきなりの体温変化で体調を崩さないように皆さんもお気をつけください。

さて今回は、マネージャーの決断をしたことが僕の人生をどのように変化させたかを紹介できたらなと思います。前回の記事で僕のマネージャーになった経緯や、野球部のマネージャーとして気づいたこと少し書きました。
ぜひご覧ください。

さて、それでは書いて

もっとみる
野球部マネージャーの魅力

野球部マネージャーの魅力

こんにちは!

野球部として活動できない期間が続き、そろそろ色々なことへのモチベーションが落ちてきかけている気がします。

なんとか集中できることを探す毎日です。

さて今回は、マネージャーの具体的な魅力についてまとめていきたいと思います。
今まで書いてきたマネージャー業から得た経験は、人生を通して活用できる一般的かつ抽象的なものでした。

なのでこの回では、野球部のマネージャーをしているときには

もっとみる
「話す」と「伝える」の違いは人生を変える?

「話す」と「伝える」の違いは人生を変える?

こんにちは!

ネガティブなニュースばかりで暗澹とした気持ちになりそうですが、日々小さな喜びを見つけながら耐え忍んでおります。
みなさんもコロナ後を思い描きつつ今は力を蓄えていきましょう!

さて、今回のテーマは「話す」と「伝える」です。
僕自身マネージャーとして人前で話す・人に指示を出す機会がたくさんありますが、その中で気づいたことをまとめてみました。

“発信力”が求められる社会最近のビジネス

もっとみる

僕が野球部のマネージャーになった理由

こんにちは!

最近ふと気がついたことがあります。これまでマネージャーという目線からnoteを書いてきているのに、自分がマネージャーになった理由や経緯を書いていなかったと。
なので今回は、なぜ僕が野球部のマネージャーという道を選んだかについて書いていこうと思います。

プレーヤー人生僕は小学1年生から軟式野球を始めました。6年生では副キャプテンを務め、チームの中軸選手として順風満帆な野球生活を送っ

もっとみる
多様性溢れる社会での自分の軸

多様性溢れる社会での自分の軸

こんにちは!

タクトパスです!

先日少し散歩に出かけたら、外でランニングしている人の多さに驚きました。体を動かしたくなる本能はあるんだなと、スポーツをしている身として少し嬉しくなりました。

そんなこんなで、今日は大きな組織であればあるほど強調される、多様性について少し書こうと思います。

多様性が認められた社会現代は多様性に溢れています。これは誰の目からも明らかでしょう。
人類の歴史の中で、

もっとみる
マネージャーに最も必要な要素

マネージャーに最も必要な要素

タクトパスです!こんにちは!

自粛一辺倒で、家からほとんど出ない毎日が続き、日々やることがなくなっている今日この頃です。

自己紹介を除いて、初めての投稿になります。

何卒温かい目で見守っていただけると何よりです。

さて、今回はタイトルにもある通り、マネージャーをするにあたり僕が一番大切だと考えていることを書ければと思います。自己紹介でもあれほどマネージャーということを強調したこともあるので

もっとみる