マガジンのカバー画像

キャリア

29
キャリアに関する色々な考察、自己分析、ふと思ったことなど。ありのまま綴ります。
運営しているクリエイター

#キャリア

抹茶の美味しい季節・転職活動は次のフェーズへ

抹茶の美味しい季節・転職活動は次のフェーズへ

気づいたら2ヶ月近くnoteを書いていなかった。
仕事が激動の変革期を迎え、記憶のないくらいの激務状態が5月いっぱいまで続いた。今、一瞬だけ嵐の前の静けさである(明日にはまた嵐が始まる)。

数少ないリモートワークの日の隙間を縫って、エージェントとの面談やら企業の面接をこなす日々である(今やオンラインで出来る世の中、ありがたや)。

土日は旦那に子供たちを預けてひたすら書類のアップデートやら面接対

もっとみる
結局健康が一番大事、という当たり前の事実と自己実現とのバランス

結局健康が一番大事、という当たり前の事実と自己実現とのバランス

胃腸の調子が悪い。病院に行ったが今わかる範囲の検査(胃カメラ以外)は全部して、結果異常なしだった。

生理もおかしいことや、最近のあれこれを踏まえると、疲労やストレスによる自律神経の乱れ、とのことらしい。
が、今回が初めてではなく割と繰り返し気味なので、一回胃カメラやった方がいいかもねと言われ、遂にその時が来たかと今から恐れ慄いている(怖くてまだ予約ができていない、苦笑)。

三週間程度は病院食の

もっとみる
年の瀬・2024年のキャリアの舵取りに思いを馳せる

年の瀬・2024年のキャリアの舵取りに思いを馳せる

やっと仕事納めをした。2023年の仕事はもう終わり、今日から休みに入ってほっとしている。

来年は自分の理想のキャリアをもっと戦略的に、且つオーナーシップを持って進めていこうと意気込んでいるので(年末ということもあり、無駄に気分が軽い、笑)今日は来年どう舵取りをしていくか、考えてみたい。

激動すぎた2023年今年は激動の年だった(毎年言っている、笑)。第二子育休から復帰し、想定外のチームでの慣れ

もっとみる
スタバでこれから目指すキャリアを具体化してみた

スタバでこれから目指すキャリアを具体化してみた

旦那が子ども2人を連れ出してくれたので、突然訪れた自由時間。
さぁ何しよう。心身共に過去最高レベルに疲れ果てているので、ゆっくり家でゴロゴロしようか、心温まる映画でも見ようか、はたまた・・・と悩んだ。

数年続いたほぼフルリモート生活から一転、今月から週3出社マストという生活に切り替わり(死活問題)、家庭運営諸々なんとか自転車操業で乗り越えてきた。
肝心の仕事の方はやってもやっても終わらない、どう

もっとみる
人のキャリア話が好きな理由を考察する〜ストレングスファインダーから〜

人のキャリア話が好きな理由を考察する〜ストレングスファインダーから〜

今は【クリフトンストレングス】という名前に変わったらしいが、ギャラップ社のやっているあれである。

一年半ほど前にこんな記事を書いた。

なぜだか、人のキャリアに関する話が大好物だという話。

なぜ好きなんだろう。自分でもわからなかったが、先日ストレングス・コーチングを受ける機会があり、それをきっかけに色々と自分を振り返ると共にその理由が明らかになった。

ちなみに私のストレングスファインダーの上

もっとみる
今年こそ家を買う、キャリアの話はそれからだ

今年こそ家を買う、キャリアの話はそれからだ

今年こそ家を買いたい。いや、買う。
我が家のマイホーム問題はもはや語り継がれるレベルで進展していない。それどころかもう【悪い例です】【テストに出ます】レベルなのだが、そこはもう皆さん存分に笑ってくれと思いつつ、当事者としては本気なので今年中に決着させたい。

育休復帰してからというもの、なんだかもう家どころではなくなってしまい、今に至る。
だがしかし、全てはマイホーム問題が決着してからだ!と思った

もっとみる
彷徨える(アラフォー)羊

彷徨える(アラフォー)羊

前回「やりたいことが見つかった!」と意気揚々と語ったばかりだが。

現実問題、会社員である以上そう簡単にやりたいことにチャレンジできる訳ではない。

やりたい仕事に近いものができそうなチームはあるが、外資系あるあるなのか、異動のハードルはかなりかなり高い(超絶人手不足もしくは見切りをつけられて意図せず飛ばされるケースは別。怖)。

現チームでも相当活躍していて表彰とかもされていて、人事部だけでも数

もっとみる
向いている仕事、の真意

向いている仕事、の真意

これまで散々私のキャリアへの血迷いっぷりを書いてきたが、ここに来て「なぁんだ、そうなんだ」とストンと腹落ちしたことがあったので書いておきたい。

きっかけは、言わずと知れた自己啓発界の巨匠(と勝手に私が名付けている)星渉さんのVoicyであった。

Voicy、聞きたいチャンネルは沢山あるのだが、なにぶんなかなか聞く時間が取れない。

しかしこの日は奇跡的に、

①息子が朝スムーズに支度を終え、早

もっとみる
ホームパーティーでまさかのどんでん返しを喰らう

ホームパーティーでまさかのどんでん返しを喰らう

先日「育休復帰後に元のチームに戻れないかもしれない」問題が突如浮上し、思わずnoteで呟いてしまった。

呟きの類は正直あまり好きではない。呟くならTwitterとかでいいじゃないかと思っているのにここで吐き出してしまったのは、どうにもこうにも気持ちの行き場がなくて、温かいnoterさん達が住んでいるここの場で吐き出したかったからである(noteの“街”っていう概念好き)。

ママボランに入会して

もっとみる
ママボラン終了!と、復帰後のキャリア

ママボラン終了!と、復帰後のキャリア

あれよあれよという間に世間はハロウィンである。
すっかり時が経ってしまったが、先日ママボラン最後のチェックアウトカウンセリングをもって、全ての活動が終了した。

夏の初めの頃、ドキドキして申し込みをして、チェックインカウンセリングを受けたのが懐かしい。

ママボランでの収穫は主に下記だ。

①自分の強みを言語化できるようになった
②自分は企画業務が好きなんだと改めて気づけた
③採用という仕事はそこ

もっとみる
勇気を出してみたらサーっとモヤが晴れ出した

勇気を出してみたらサーっとモヤが晴れ出した

産休に入る前からずっと頭の片隅にあった、「復帰が死ぬほど憂鬱」問題。
産休に入る前から、である。これから長い休みに入るという時に、一年以上も先の未来を憂いていたのだ、相当病んでいた。

上司と、それから私の指導者的な立場である先輩社員、通称ハリケーン(いずれもクセモノ)の件。
共にうまく関係が築けず、これまで職場の人間関係で悩んだ経験がない私にとって、とにかく毎日が修羅場、修行であった。

ママボ

もっとみる
働く上での価値観

働く上での価値観

ママボランの中で「価値観発見ワーク」なるものに参加した。
成長、貢献、安定、報酬・・・などの、いわゆる価値観カードのようなものを選択していき、自分が働く上で大切にしたい価値観を見つめ直すというものだ。

この手の研修は以前受けたことがあるが(しかも自分が人事として企画運営していた)、うんと若い頃であるし、今の自分として改めてちゃんと受けて、今後のキャリアの方向付けに役立てたかった。

私の価値観ト

もっとみる
ボランティア前半終了と、思うこと

ボランティア前半終了と、思うこと

ママボランでのボランティア活動も、早いもので半分(1ヶ月半)が経過した。
現在の私の活動内容は、

①採用ピッチ資料の作成
②採用戦略企画立案
(③採用サイトの刷新)

である。
元々は①と③がメインだったが、キャリアカウンセラーの方と話して、私の強み(らしきもの)を発揮してみたく、新たに②をやらせていただくこととなった。

③はアイディア出しを行い、担当の方から大方OKをいただいたが、実際に手を

もっとみる
他者と話すことはやっぱり大事

他者と話すことはやっぱり大事

私の頭の中は忙しい。いつも何かを考えてぐるぐるしている。もはや考えるのが趣味、悩むのが趣味なんじゃないかと本気で思い始めてすらいる。

今回はそんな私が「やっぱり他者と話すことは大事だ」と改めて思ったママボランでの研修について記録しておきたい。

「あなたの武器は何ですか?キャリアの広げ方・尖らせ方」ーなんてキャッチーな研修タイトル。秒で申し込んだ。このタイトル通り、この研修のゴールは、キャリアの

もっとみる