見出し画像

今年こそ家を買う、キャリアの話はそれからだ

今年こそ家を買いたい。いや、買う。
我が家のマイホーム問題はもはや語り継がれるレベルで進展していない。それどころかもう【悪い例です】【テストに出ます】レベルなのだが、そこはもう皆さん存分に笑ってくれと思いつつ、当事者としては本気なので今年中に決着させたい。

育休復帰してからというもの、なんだかもう家どころではなくなってしまい、今に至る。
だがしかし、全てはマイホーム問題が決着してからだ!と思ったのは、相変わらずキャリアについて考えていたとき。

以前、やりたい仕事が見つかった!と鼻息荒くnoteに書いたものの、色々と社内の動向を伺ったり、キャリアアドバイザー的役割の人に相談したり、会社の制度を改めて確認したりしていたところ、結論【難しい】ことが判明した。

難しい理由は以下である。

  • 現チームで素晴らしい結果を残し、大いに評価されている人材でないと、異動先にまず話を受けてもらえない。いくら熱意を持って話をしても無駄であるとのこと。

  • どんな環境でどんな仕事をしていても、高い成果を出し続けられる人が異動できる。逆にそうでない人はほぼ無理と思った方が良い。

現職で新しいキャリアを切り開くのは茨の道であり、そこまでの覚悟と努力をし続けて異動できる権利を得るか?というとまた疑問が残る。

その理由は以下である。

※当たり前の話かもしれないのだが、前職の生ぬるい日本企業では、異動のためのハードルは全く高くなかったどころか、ハードルすらなかったのと、「じゃあ合わない環境で合わない仕事をして評価がイマイチな人を救う手立てはないのか」と、【適材適所】を割と信じている身としてやるせない気持ちになった。
最高に合わない職場で、最高のパフォーマンスを出し続けるなんて、スーパーマンでないと無理なのではないかと色々モヤっとしている。

話を戻して上記の理由。

  • 私のやりたいことができるようなチームはあるにはあるが、ドンピシャでできる訳ではない。チーム的にも楽しく働けるかどうかは謎

  • 未経験分野のため、異動したら役職グレードが落ちる可能性がある。なくても、プロフェッショナルなレベルに到達するまで数年は昇格できないことが目に見えている。

また以下は異動の有無に関わらずだが、

  • 世間的には年収が高いと言われている会社にいる割には、自分の年収はそうでもない。転職時にエージェントを使わなかったため、年収交渉完全初心者の自分一人で行わなければならず、色々イケてなかった(後の祭りだが)。

  • デフォルトが万年激務である。毎日血眼でPCと格闘し、子ども達とまともにコミュニケーションが取れない日々ーたまにならいいが、それが常態化しつつあり、体力的にも精神的にもいつかガタがきそう。何より子ども達とちゃんと向き合えないことで自己肯定感がダダ下がりである。

  • この会社でどこを目指すのか、ずっとここで自分はやっていけそうなのか、頑張り続けるのか、それは私にとって本当にハッピーなことか。ちゃんと考えるタイミングに来てると感じる。スキルや経験だけではなくて、自分の特性的にも。

そこで【転職】の文字が再び浮かぶ。
あぁ成田凌のキャリアカウンセリングを受けたいものである(月10ドラマ「転職の魔王様」にハマっている)。

あなたの人生、それで本当にいいんですか?
ー名ゼリフ。

完全に転職に気持ちが傾いたところで、ちょっと待てよ。
家はどうする。旦那は相変わらず煮え切らない。

ローンの審査は【勤続年数】が見られると聞いた。今ここで転職してしまったら、また!向こう3,4年は家の購入は見送りだ。もう息子は巣立ってしまう。それはない(今だって、ほんとはマイホームで子育てをしたかった。息子に関しては貴重な乳幼児期がもう終わってしまったという残念な気持ちがある)。

転職するには家の購入が先なのだ。

年内に購入し、来年3月に引き渡し。
4月から学校・保育園の転校・転園(必要なら。こちらも年内に手続き)。
転職するなら来年の5月、6月頃入社を目指して(4月入社だと生活が変わり過ぎてカオスなため)、年明け頃から活動スタートか。

ローン。。
こんな所で縛られるとは思ってもみなかった。まだ転職すると結論を出した訳ではないが、とにもかくにも家が決まってから、だ。
生活はそこから動き出すのである。

あ、息子の中学受験する/しない問題もあった。
旦那は何を考えているのかわからないが、とてものんびりして実家族との時間をエンジョイしている(只今義実家に帰省中、1週間滞在(修行)予定)。

そんな様子を、子ども達の相手に夢中というフリをしながら白けた目で見守る嫌な嫁である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?