Lotus凸凹

「社長が何考えてるかわかんないと付いていけない」 と尊敬する師匠に言われたこともあり、…

Lotus凸凹

「社長が何考えてるかわかんないと付いていけない」 と尊敬する師匠に言われたこともあり、長めの呟きを投稿していきます。 付いてきて! それと、心の整理&アウトプット。 座右の銘「人の気持ちはわからない。自分の気持ちもわからない」

マガジン

  • 最近読んだ本

    読みっぱなしになってしまって知識が流れ過ぎていってしまうのが気になり、ここに一旦書き留めてみます。

記事一覧

楽になれば何でもいいんだ

色々悩むけど、、 素晴らしいメソッドや主張は世の中に溢れているので、どれが良いか、何を採用するかの基準は、楽に、生きやすくなることが叶っていくならそれでいい。 …

2022/08/19 社長の業務日報

大丈夫!なはずのシフトを組んで昨日から実家に帰省してたら、職場で事件発生。。 体調不良続出。 遠隔で相談、決断、各所報告。 腹を括って市役所に相談。 5人以上ならク…

2022/08/16 社長の業務日報

早速毎日書けてないな… コロナ陽性が出てしまった。

100

保育士試験合格キター♪(合格版・桃太郎3分台本掲載)

先月、実技試験を受けて、勝手に自信持って油断して挑んだ造形(お絵かき)の試験で玉砕、廃人のようになってしまい投稿が止まっていましたが(言い訳) 無事、オレンジ色…

社長の業務日報2022/08/12

利用者5名(コロナ、お盆で急用などでお休み多発) スタッフ3名(私除く) 少人数だったので現場はお任せして事務所に籠ることができた。 現場は落ち着いた雰囲気でトラ…

100

社長の業務日報2022/08/11

尊敬する女性社長の育ての親の方のご指導で、「社長も業務日報をつけるべし」と教わって創業期から日記形式で書いてる、と教わったので、私もやってみる。 よほどの物好き…

100

令和4年保育士試験 実技 受験記録(造形編 〜フィンガー・ペインティングって何だっけ!?)

追記、後日談 この1ヶ月後、無事合格しました! さて、 1年半がかりで受験3回目にして何とか筆記試験に合格したので、本日実技試験に挑んできた! 場所は、かつてネット…

ADHD用ライフハックを発明した

気がするのでメモ。 やらなきゃいけない事を抱えすぎていて、本当に重要な事が何かと後手後手だ。 今日も〆切を過ぎてしまった仕事に手を付けられず。 しかし一体、毎日何…

人が悪いんじゃない、システムが悪いんだ

様々な痛い失敗を繰り返しては対策を練って、かなーり防げるようになってきたんだけど、たまに発生する私のやらかしが致命的に深刻なので、どうしたらいいか、スタッフと一…

ABCで坦々と。

間があいてしまった。 なんだかめちゃくちゃ詰め込んだ日々。 急激に色んなことが動き出した。 始まったな…私… 講座を1日に2つも受けて、その間に現場仕事もこなして、終…

エビデンスはいらん。作れば良い。

療育を考える時、研究が進んでいて実績があり、精神科の診断基準のDSMに載っている定義だったり、その道の権威の人が言っていることであったり、王道の手法といったものだ…

水星逆行おそるべし

やっと明けました、おめでとう。 意識しすぎかも知れないが、今回もキツかったなあ… でも、何が起こっても、逆行中だからしゃーない!って諦めがつくので,とても便利な期…

お金がもらえるのにやれない

こんな事書いて大丈夫だろーか… 先延ばし癖が酷い。 お金がもらえる事なのに、取り組めない。 自分が損するのに。 人間の欲求で、「得たい欲」と「避けたい欲」があるが…

パニックからのシン・ウルトラマン

スタッフに、このnote書いてることをついに公開してしまったが、後悔はない。。 むしろ、スタッフや縁のある人、これから縁のある人、これから一緒に働いてくれるかもしれ…

エスパーになりたい

人に仕事を振るのが難しい。 人を雇っているんだからそれをやらなきゃいかんのだけど、すっごく苦手。 1人じゃやれないことは十分に理解して、以前に比べたらだいぶ任せら…

実行機能に難あり

今月もあっという間に月末。 さっさと確認しなきゃいけない「緊急かつ超重要」な問題があったのに、、 毎日、今日こそはアイツをやっつけるぞ!とその問題をタスクに挙げ…

楽になれば何でもいいんだ

色々悩むけど、、
素晴らしいメソッドや主張は世の中に溢れているので、どれが良いか、何を採用するかの基準は、楽に、生きやすくなることが叶っていくならそれでいい。

本当はそんな魔法を求めてる。
とにかく早く!この辛さから、解放されたい!!
という本音。

良さそう!と思ってちょっとやってみてうまくいかないと、すべて投げ出したくなってしまうことが多いのですが…
絶望したら終わりだから、希望は持ったまま

もっとみる

2022/08/19 社長の業務日報

大丈夫!なはずのシフトを組んで昨日から実家に帰省してたら、職場で事件発生。。
体調不良続出。
遠隔で相談、決断、各所報告。

腹を括って市役所に相談。
5人以上ならクラスターになるけど、そうでないなら陽性者報告のみで。特に感染経路の特定は行わず。
休所の義務は無いが、スタッフ不足で運営できないなら利用者に説明、交渉して休んでもらう対応を。

スタッフに簡易検査してもらったら陰性だったけど、安全のた

もっとみる

2022/08/16 社長の業務日報

早速毎日書けてないな…

コロナ陽性が出てしまった。

もっとみる

保育士試験合格キター♪(合格版・桃太郎3分台本掲載)

先月、実技試験を受けて、勝手に自信持って油断して挑んだ造形(お絵かき)の試験で玉砕、廃人のようになってしまい投稿が止まっていましたが(言い訳)
無事、オレンジ色の合格通知を受け取りました。

その造形は、50点中39点でどーにか合格 汗
あんなのでもなんとかなった。。
6割以上で合格なので、30点取ればOKってことで、まんざらでもなし!

言語(ももたろう 素話)は、神懸かってうまくいったので、満

もっとみる

社長の業務日報2022/08/12

利用者5名(コロナ、お盆で急用などでお休み多発)
スタッフ3名(私除く)
少人数だったので現場はお任せして事務所に籠ることができた。
現場は落ち着いた雰囲気でトラブルなし。

やったこと・できたこと

もっとみる

社長の業務日報2022/08/11

尊敬する女性社長の育ての親の方のご指導で、「社長も業務日報をつけるべし」と教わって創業期から日記形式で書いてる、と教わったので、私もやってみる。
よほどの物好きしか読まないでしょーという事で、秘密鍵的な意味合いで有料記事にしてみます。

もっとみる

令和4年保育士試験 実技 受験記録(造形編 〜フィンガー・ペインティングって何だっけ!?)

追記、後日談
この1ヶ月後、無事合格しました!

さて、
1年半がかりで受験3回目にして何とか筆記試験に合格したので、本日実技試験に挑んできた!

場所は、かつてネット民に、Fラン大学の代表として散々ネタにされた、某大学に初上陸!!((o(´∀`)o))
…とは言え、あの頃ネットで見た校舎の汚いスプレー落書きは当然無く(当たり前!)新宿区内なのに、高級住宅街の中にどっしりと佇むとても落ち着いた雰囲

もっとみる

ADHD用ライフハックを発明した

気がするのでメモ。

やらなきゃいけない事を抱えすぎていて、本当に重要な事が何かと後手後手だ。
今日も〆切を過ぎてしまった仕事に手を付けられず。
しかし一体、毎日何やってんの?
要領悪いだけなんじゃないの??
と思うと落ち込むので、実際やったことを書き出してみよう。

ヒントは、レコーディングダイエット、って、ただ毎日、事細かに何を口にしたのか全部記録する、ってだけだけど、絶大な効果があるらしい。

もっとみる

人が悪いんじゃない、システムが悪いんだ

様々な痛い失敗を繰り返しては対策を練って、かなーり防げるようになってきたんだけど、たまに発生する私のやらかしが致命的に深刻なので、どうしたらいいか、スタッフと一緒に考えた。

もう、私のウッカリがどうにもならんので皆フォロー頼みます!!
と懇願…

これは以前だったら、自分を責めて落ち込んで、あーなんて私はダメ人間なんだ…どうせ私なんか………と焦点がボヤけた思考回路になって問題解決しないまま逃げた

もっとみる

ABCで坦々と。

間があいてしまった。
なんだかめちゃくちゃ詰め込んだ日々。
急激に色んなことが動き出した。
始まったな…私…
講座を1日に2つも受けて、その間に現場仕事もこなして、終わらないままタイムリミットで帰宅後子供寝かしたら自分もバタンキュー(懐かし)、そして翌日もzoom受講、翌週もそんな感じ、とか、なかなかハード。
ちょっと前まで精神的に結構キツかったので、そこに囚われる暇が無いほど忙しくて良かった。

もっとみる

エビデンスはいらん。作れば良い。

療育を考える時、研究が進んでいて実績があり、精神科の診断基準のDSMに載っている定義だったり、その道の権威の人が言っていることであったり、王道の手法といったものだけを善として、他は邪道とみなす向きがあるようだ。
ネット上で受ける感じだけど。

そういう私自身も、王道で権威あるやり方が正しい!福祉事業所をやるんだから、それを取り入れていかなきゃいけない。って、ちょっと囚われている時期もあった。

もっとみる

水星逆行おそるべし

やっと明けました、おめでとう。
意識しすぎかも知れないが、今回もキツかったなあ…
でも、何が起こっても、逆行中だからしゃーない!って諦めがつくので,とても便利な期間とも言える。

水星逆行…げにおそるべき 混乱期間…
体感上、すごいです。

水星逆行とは・・・

今回はかなりキツかった。
ほんとに…重大な物事の遅延に次ぐ遅延、お互いの勘違いに次ぐ勘違い、深読みし過ぎて勇み足、伝達ミスや不具合、確認

もっとみる

お金がもらえるのにやれない

こんな事書いて大丈夫だろーか…

先延ばし癖が酷い。
お金がもらえる事なのに、取り組めない。
自分が損するのに。
人間の欲求で、「得たい欲」と「避けたい欲」があるが、私は後者がとても強いようだ。

こんなに不快な時間を長く過ごすのに、何で出来ないのか。
「お金をもらえる」事よりも、避けたい欲である「面倒臭い」が勝ってしまうのだ!!
それによって、お金だけじゃなく信用とか色々、失うものがあるのに。

もっとみる

パニックからのシン・ウルトラマン

スタッフに、このnote書いてることをついに公開してしまったが、後悔はない。。
むしろ、スタッフや縁のある人、これから縁のある人、これから一緒に働いてくれるかもしれない人に対して、「私はこんな考えで日々を送っているんだ」ということを知ってもらう為に始めたのだ。
のつもりだったのに、だいぶぶっちゃけてポジティブとは言えない面を全面に出てしまい、楽しい読み物ではとても無くなってしまった、、、すげー長い

もっとみる

エスパーになりたい

人に仕事を振るのが難しい。

人を雇っているんだからそれをやらなきゃいかんのだけど、すっごく苦手。
1人じゃやれないことは十分に理解して、以前に比べたらだいぶ任せられる様になってきているとはいえ!
全部自分でやらなきゃいけない強迫観念があったり、
自分で出来ることをやってもらうことに罪悪感が拭えなくて、中途半端に手出し口出ししちゃう。
そして、ホントにやるべき仕事を先延ばしにして、こなしきれなくて

もっとみる

実行機能に難あり

今月もあっという間に月末。

さっさと確認しなきゃいけない「緊急かつ超重要」な問題があったのに、、
毎日、今日こそはアイツをやっつけるぞ!とその問題をタスクに挙げてるんだけど、なぜか先延ばし。

些末な「緊急かつまぁそこそこ重要な案件」が降ってくるとそっちをやってしまって、結局は今日もやれなかった…明日やる…と、重い気持ちで仕事が未完了なまま帰宅する。

その事を考えると何故かズッシリと腰が重くな

もっとみる