人気の記事一覧

令和4年保育士試験 実技 受験記録(造形編 〜フィンガー・ペインティングって何だっけ!?)

「学校に行く意味」を考える。学校に行かないときの居場所が増えるといいなぁ。

今日の日記 今日学校で校外学習があって人混みに行ったから疲れた、ふだんより気はってたしな、まぁ家族にも素なんか見せねぇからあんまし変わらんけど。でもとにかく疲れた、頭痛やばかったし、しばらく公共交通機関は使いたくない

勉強って何のためにするの?って聞かれたら、私はこう答えています。

教育の境目

学校説明会という「対話の場」

どうして学校って行かないといけないの?(2)

どうして学校って行かないといけないの?(3)

机上の知識を得る事もめちゃくちゃ大事なんだけど、経験を積むのもとても大切。経験を積むための社会的な装置として、学校があるんだな。学びのトライアンドエラーが出来る場所っていうのが、学校としての本来の役割であってほしい。富国強兵の為の装置としてではなく、文字通り学舎であってほしい。

9か月前

学校の意味

3年前