実行機能に難あり

今月もあっという間に月末。

さっさと確認しなきゃいけない「緊急かつ超重要」な問題があったのに、、
毎日、今日こそはアイツをやっつけるぞ!とその問題をタスクに挙げてるんだけど、なぜか先延ばし。

些末な「緊急かつまぁそこそこ重要な案件」が降ってくるとそっちをやってしまって、結局は今日もやれなかった…明日やる…と、重い気持ちで仕事が未完了なまま帰宅する。

その事を考えると何故かズッシリと腰が重くなって、そのうちに色々な言い訳になる事象が次々に発生するので忙しいのは確かだけど、、後回しに後回しにして、いよいよSiriに火がついてから大慌てでやるのが常。

やってみちゃえば案外大したことない話だったりして、すっきりするんだから、だったら早いとこやれば良かったじゃん!!!といういつものパターン。

とにかく、物事の優先順位をつけるのが苦手。

たぶん、想定されるマイナスな事、マイナスな反応などが一瞬のうちに想像されて動けなくなってしまっている。
起こってもいない未来に足がすくんでしまうのだな。

人の気持ちがわからないのと同様、未来のこともわからないのだから気にしてもしょうがない。
その時々でやることを坦々とこなして、問題が発生したらまた考えて、そんでまた進めばいい。

とは言えホントこの実行機能の無さ、私の課題…
いつも追われるように仕事してるけど、バリバリサクサク仕事こなして、もっと生産的な事やクリエイティブな「緊急でないが重要」な事に脳味噌と時間を使いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?