リサリサ自己満日記

1976年生。24才から美容と健康にこだわりを持ち続けてきたオタク。42才で筋トレにハ…

リサリサ自己満日記

1976年生。24才から美容と健康にこだわりを持ち続けてきたオタク。42才で筋トレにハマり43才でビキニ競技デビュー。21年間毎朝フルーツ食べてる人。

マガジン

記事一覧

自由日記 31日目

試しにやってみよー! ということで4月19日に「note」初投稿。 自分のやりやすいように、続きやすいように方向転換しながら、 noteというものに慣れてみるためにも、 記…

自由日記 30日目

緊急事態宣言解除。 3月27日から自粛してきた仕事(アロマトリートメント、ボディケア)を、5月27日から再開します。 引き続き感染予防対策に取り組みつつ、慎重に仕事を再…

自由日記 29日目

動画編集者さんに依頼していたYouTube動画を、さっき公開しましたーーーー! めちゃめちゃYouTubeっぽく編集してもらえてる✨嬉しいいい!✨ 記念の回になった🍡大満足…

自由日記 28日目

20年間毎朝フルーツ。 今日は、今シーズン初の『びわ』を食べた✨ ちょっと前からスーパーで売ってたんだけど、けっこう高かったの。 それが昨日、すこし安く売ってたから…

自由日記 27日目

今日は、次回アップするYouTube用の動画を撮った。 喋ってる↑ 昨日の日記で書いたけど、 今回は、初めてプロの動画編集の方にお仕事を依頼した。 YouTubeの動画って、…

自由日記 26日目

ダンベルデッドリフト。 デッドリフトのあと背中見ると、血が集まってきてるから背中赤いの。 家での、ダンベルのデッドリフトも慣れてきたけど、やっぱりジムのバーベル…

自由日記 25日目

ブルガリアンスクワット。 下半身の筋トレです。 きついですよねコレ… 家でやる時は8kgずつダンベル持って、15回ずつ2〜3セット。 更にきついセットがあって、 スクワ…

自由日記 24日目

昨日ここに書いてた焼き鳥動画が出来た。 コロナの前は、外にいても間食しやすかったですよね。コンビニにもイートインスペースがあるし、デパ地下のフードコートもよく使…

自由日記 23日目

さすがにこの果物なんだか分からないと思うから書いておくと、これは今朝食べた「クリームすいか」です。 黄色いすいか。 今日はオンライン相談と、 YouTube動画撮ったの…

シンプルにすればするほど自分には合う!
自分の特徴に合わないようなことを、色々考えすぎてたの。サークルもごくごくシンプルにする。

自由日記 22日目

今日はTwitterに投稿した、減量中でも問題なく食べられるアンパンマンカレーが好評だったようで…。 https://twitter.com/17fruits_mix/status/1261836377244626945?s=2

自由日記 21日目

【観察】 筋トレ始める以前も、食事日記をつけていた。 1日に食べたものと時間を書く。 その頃意識してたのはカロリーやPFCじゃなく(ざっくりとしたカロリーやたんぱく質…

Lちゃんの記憶 4話目

続く🍎

やることいっぱいあるのに、ついついまたマンガかいちゃったよアハハハハハハハ

まずこの時点で、Twitterとインスタの投稿で2時間使ってるのがダメな気がする。

noteのつぶやき、息抜きの場にしよう。いつもの自分の、落ち着く場所にしよう。

自由日記 31日目

自由日記 31日目

試しにやってみよー!
ということで4月19日に「note」初投稿。

自分のやりやすいように、続きやすいように方向転換しながら、

noteというものに慣れてみるためにも、
記事のタイトルを自由日記○日目にして、

「とりあえず1ヶ月は毎日note更新する!」と決めてきた。

今日は区切りの、自由日記 31日目。
感想としては、「まだまだ慣れてない!」🍄✨

けれど、明日からいよいよ仕事も再開。

もっとみる
自由日記 30日目

自由日記 30日目

緊急事態宣言解除。

3月27日から自粛してきた仕事(アロマトリートメント、ボディケア)を、5月27日から再開します。

引き続き感染予防対策に取り組みつつ、慎重に仕事を再開していきます。

🍎🍎🍎

自粛中に試み始めたこの「note」。
これまでのSNSに加え、noteというものがどんな場になるのか、まずは慣れてみるために、1か月は続けると決めて毎日更新してきた✏️

ひとまず、
毎日の更

もっとみる
自由日記 29日目

自由日記 29日目

動画編集者さんに依頼していたYouTube動画を、さっき公開しましたーーーー!

めちゃめちゃYouTubeっぽく編集してもらえてる✨嬉しいいい!✨

記念の回になった🍡大満足です!✨
パプ(父)もオニコ(兄)も観たら驚くぞ!

それにしてもプロはすごい!
こんなこと自分じゃ出来ない。。

動画編集者のかたは、以前から、
Twitterとインスタ、YouTube、このnoteでも繋がっている

もっとみる
自由日記 28日目

自由日記 28日目

20年間毎朝フルーツ。
今日は、今シーズン初の『びわ』を食べた✨

ちょっと前からスーパーで売ってたんだけど、けっこう高かったの。
それが昨日、すこし安く売ってたから即買い。

果物は、この世で一番好きな食べ物で、
旬の果物を食べるのは季節を楽しむのと同じ🍊

初物の果物を食べる時は、
桜が開花した日や、初雪が降った日のように、『イベント』的な楽しみがある。

唐突に。
これ去年、桃狩🍑しに山

もっとみる
自由日記 27日目

自由日記 27日目

今日は、次回アップするYouTube用の動画を撮った。

喋ってる↑

昨日の日記で書いたけど、
今回は、初めてプロの動画編集の方にお仕事を依頼した。

YouTubeの動画って、やってみて、
ホントーーーーーーーーに大変な手間と時間がかかると知った。

自分の場合は、動画編集てナニ?のところから始まって、もともと機械とかスマホとか得意じゃないから、いまだに慣れず余計時間かかるのかもだけど、

もっとみる
自由日記 26日目

自由日記 26日目

ダンベルデッドリフト。

デッドリフトのあと背中見ると、血が集まってきてるから背中赤いの。

家での、ダンベルのデッドリフトも慣れてきたけど、やっぱりジムのバーベルデッドリフト早くやりたいな。

重量落ちてるかもしれない。
しかしまたやり始めれば元に戻れる。
そこからまた伸ばす。

今日はTwitterで、
前からのフォロワさんのなかで、YouTubeの動画編集をしてるかたに、一本動画編集を依頼し

もっとみる
自由日記 25日目

自由日記 25日目

ブルガリアンスクワット。
下半身の筋トレです。

きついですよねコレ…
家でやる時は8kgずつダンベル持って、15回ずつ2〜3セット。

更にきついセットがあって、

スクワット12回

ブルガリアンスクワット(右)12回

スクワット12回

ブルガリアンスクワット(左)12回

スクワット12回

※ジムの時はスミスマシンのバー(7か8kg位?)に5kg足してやる

このひとまとめを、

もっとみる
自由日記 24日目

自由日記 24日目

昨日ここに書いてた焼き鳥動画が出来た。

コロナの前は、外にいても間食しやすかったですよね。コンビニにもイートインスペースがあるし、デパ地下のフードコートもよく使ってた。

自分がコンビニのイートインスペースでたんぱく質系の間食をとる時は、

サラダチキン(添加物仕方ない)、セブンのサラダサーモン(添加物なし)、サラダシーチキン、プロテインミルク、ゆで卵、茶碗蒸し、おでん、ギリシャヨーグルトなどを

もっとみる
自由日記 23日目

自由日記 23日目

さすがにこの果物なんだか分からないと思うから書いておくと、これは今朝食べた「クリームすいか」です。

黄色いすいか。

今日はオンライン相談と、
YouTube動画撮ったのに編集が追いつかず今!

今日中に終えて、ここにも載せたかったんだけど、もう間に合わないから休む!

今日、間食に食べた「焼き鳥のカロリーとPFC」を動画にしてる最中なんだけど、4時間ぐらい編集やってまだ終わらない🍄
悔しい〜

もっとみる

シンプルにすればするほど自分には合う!
自分の特徴に合わないようなことを、色々考えすぎてたの。サークルもごくごくシンプルにする。

自由日記 22日目

自由日記 22日目

今日はTwitterに投稿した、減量中でも問題なく食べられるアンパンマンカレーが好評だったようで…。

https://twitter.com/17fruits_mix/status/1261836377244626945?s=21

量は少ないけど、いいのですそれで。
分割して食べる食生活だから、そもそも一度に沢山食べないし、

小さい高級ケーキを食べるのと同じ感覚で、少ない量でも一口ずつ良

もっとみる
自由日記 21日目

自由日記 21日目

【観察】

筋トレ始める以前も、食事日記をつけていた。

1日に食べたものと時間を書く。
その頃意識してたのはカロリーやPFCじゃなく(ざっくりとしたカロリーやたんぱく質は気にしてた)

食べ物による肌や体調の変化や傾向を考えるのが好きだったから、食事日記をつけていた。

(当時は手帳。今はPFC優先だからカロミル↓)

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82

もっとみる

やることいっぱいあるのに、ついついまたマンガかいちゃったよアハハハハハハハ

まずこの時点で、Twitterとインスタの投稿で2時間使ってるのがダメな気がする。

noteのつぶやき、息抜きの場にしよう。いつもの自分の、落ち着く場所にしよう。